累計10,800名以上がご愛用!肩こり・首こりの方に! あなたにぴったりフィット「オーダーメイド枕」(レギュラーサイズ)・T076



お礼の品について
容量 | FITLABOオーダーメイド枕(レギュラーサイズ43×63cm)1個 ※枕の作成には、当店(愛知県西尾市)への来店が必要です。 【側生地】表地/綿40%・ポリエステル40%・ナイロン20%、中地/綿55%・ポリエステル45%、裏地/ポリエステル100% 【ベース層】側生地/綿55%・ポリエステル45%、中材/ウレタンフォーム 【中材】粒わた、エラストパイプ、ソフトパイプミニ、ソフトパイプ、パイプの5種類から1種選択 |
---|---|
消費期限 | ギフト券有効期限:お届け日より1年間 |
事業者 | 睡眠ハウスたかはら 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5732073 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 入金確認後30日以内で発送 |
配送 |
|
オーダーメイド枕歴22年!累計10,800名超にオーダー枕をお作りしてきた実績があります。肩こり・首こりでお悩みの方、今お使いの枕を見直してみませんか?質の良い睡眠には「正しい寝姿勢」が大切。オーダーメイド枕は「仰向け寝」「横向け寝」両方に対応し、リラックスした寝姿勢を保ってくれます。
・オーダーメイド枕の作り方。
①カウンセリング
お悩みの状態、寝姿勢、お使いの寝具の様子などをお聞きします。
②全身測定
まず頭から足先まで背面の凸凹具合を測定、次に体圧を測定し枕の高さを計算します。
③その場で枕を作成。
5種類から枕の中材の硬さを選んで頂き、その場で枕を作ります。
④微調整
出来上がった枕を実際にお試し頂きながら、高さを微調整します。
⑤完成
その日にお持ち帰りいただけます。
10年間、無料で高さ調節いたします。
※オーダーメイド枕のギフト券をお送りいたしますので、お持ちのうえ当店までご来店ください。
※当店でのみ作成可能です。
【生産者の声】
自分に合った高さの枕は寝心地が違います!あなたも今日から快眠しませんか?
【店舗情報】
睡眠ハウスたかはら
愛知県西尾市道光寺一丁目1番地7
電話0563-54-6688
6年連続 総販売台数全国1位!

まくらはあなたの眠りを支える大切なアイテムです。合わないまくらは首こり・肩こりの原因になることも。高さ、硬さ、そしてお手入れのしやすさ。毎日使うものだからこそオーダーメイドまくらをお勧めします。
当店は、16年間で6,100名上の方にオーダーメイドまくらをお作りし、快眠ひろば展開店の中で2011年度から2016年度まで6年連続販売台数NO1を誇ります。
※枕の作成には、当店(愛知県西尾市)への来店が必要です。
オーダーメイドまくらの作り方。
①カウンセリング
お悩みの状態、寝姿勢、お使いの寝具の様子などをお聞きします。
②全身測定
まず頭から足先まで背面の凹凸具合を測定。次に体圧を測定し枕の高さを出します。
③その場で枕を作成
枕の中材の硬さを選んでいただき、その場で枕を作ります。
④微調整
出来上がった枕を実際にお試しいただきながら、高さを微調整します。
⑤完成
その日にお持ち帰りいただけます(所要時間約1時間)。
ポイント
快眠につながる最も大切なポイントは「高さ」。
特許取得のフルボディトレーサーで全身を計測。
オーダーメイド枕を大切にしている理由

朝起きると首や肩が痛い、目覚めがすっきりしない、疲れが取れないなど、眠りのお悩みのある方がたくさんいらっしゃいます。そんな方のために始めたのがこの『オーダーメイド枕』なのです。
枕の高さが5ミリ変わるだけで眠りの質は確実に変わります。身長・体重・体型の異なる方が同じ枕で気持ちよく眠れるはずがありません。体型にあった枕・マットレスでお休みいただくと、身体がリラックスし本当に気持ちよく眠れます。
これまで多くの方にオーダー枕をお作りし、多くの方から「肩こりが楽になった」「よく眠れるようになった」という嬉しいお声を頂戴しています。今では以前おつくりいただいた方のご紹介でたくさんの方にお作りいただいています。あなたにあった枕を心を込めておつくりさせていただきます。
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
タオル・寝具
>
枕
|
---|
- 自治体での管理番号
- T076
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
西尾市で行っている製造加工工程:中材等パーツの仕入れ、カウンセリング・体型測定、枕作製、調整
西尾市について
西尾市は、愛知県の中央を北から南へ流れる矢作川流域の南端に位置し、東は三ヶ根山などの山々が連なり、西は矢作川が流れ、南は三河湾を望みます。
鎌倉時代に足利義氏によって築かれたと伝えられる「西条城」は、この地域の拠点として発展を続け、「西尾城」と改称された江戸時代に城下町が形成されました。明和元年(1764年)、大給松平家の居城となると、六万石城下町として商業がさらに賑わいを見せるようになり、その栄華は祇園祭として有形無形で今も大切に残されています。
そのような歴史を有する西尾市は、市制を施行した昭和28年12月15日以降、西三河南部の中核的な都市として、自動車関連産業の発展とともに成長し続けてきました。平成23年4月1日には一色町、吉良町、幡豆町と合併し、令和2年で10年目を迎えています。
合併により、抹茶(てん茶)やカーネーション、養殖うなぎなどの全国有数の地域資源を数多く有することとなった西尾市は、農水産物の生産も盛んで、農業、工業、商業のバランスの取れた産業を展開しています。
特に「一色産うなぎ」、「西尾の抹茶」、「三河一色えびせんべい」は特許庁の地域団体商標(地域ブランド)にも認定されている全国に誇る三大ブランドです。
また、市内には歴史的な史跡や名所が点在し、伝統的な祭りや民俗芸能も多く伝えられているほか、海・山・川など自然環境も豊かな「自然と文化と人々がとけあい、心豊かに暮らせるまち」それが六万石城下町・西尾です。
【お問い合わせ先】
■ 返礼品・配送に関する問い合わせ
一般社団法人西尾市観光協会
※西尾市は、返礼品に関する事務を外部委託しています。
TEL:0563-57-7882
Mail:furusato@katch.ne.jp
■ ワンストップ特例に関する問い合わせ
愛知県西尾市ふるさと納税ワンストップ受付センター
(シフトプラス株式会社)
※西尾市は、ワンストップ特例申請受付業務を外部委託しています
TEL:050-5490-5949
Mail:support@nishio.furusato-lg.jp
■ その他に関する問い合わせ
西尾市総合政策部秘書政策課
TEL:0563-65-2154
Mail:furusato@city.nishio.lg.jp

愛知県 西尾市