お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
●申し込み・寄付金受領書について
愛知県西尾市秘書政策課
電話0563-65-2154
FAX0563-56-0212
メールfurusato@city.nishio.lg.jp
●ワンストップ特例申請書送付先住所
〒444-1333
愛知県高浜市沢渡町一丁目3番28 シフトプラス(株)愛知営業所 気付
「愛知県西尾市ふるさと納税 ワンストップ受付センター」宛
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
・申込状況により配送が遅れる場合がございます。ご了承ください。
・大きな遅延が発生する場合、ご連絡させていただく場合がございます。
ワンストップ特例申請書の郵送
◇2022年寄附分の受領証明書及びワンストップ特例申請書の発送時期ついて
【ワンストップ特例申請書】
2022年12月31日(土)までのご寄附分は2023年1月5日(木)頃までに順次発送予定
※ワンストップ特例申請書をご希望された方は受領証明書も併せて発送します。
※ワンストップ特例申請書は2023年1月10日(火)までにご返送ください。
【受領証明書】
2022年12月20日(火)までのご寄附分は2023年1月5日(木)頃までに順次発送予定
2022年12月21日(水)から12月31日(土)までのご寄附分は2023年1月末までに順次発送予定
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
西尾市の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
特集記事
選べる使い道
-
その他市長が推進する事業
-
地域鉄道を守りたい(公共交通対策事業)
地域の暮らしを支え、人々をつないできた名鉄西尾・蒲郡線が今、存続の岐路に立たされています。皆さまの支援は、未来につながる大切な切符。かけがえのない地域鉄道を守るために活用します。
-
福祉に関する事業
誰もが心豊かに快適に暮らせる市を目指し、福祉に関する施設整備や各種福祉サービスの向上などに活用します。
-
防災に関する事業
地震等災害への備えとして、保存食や防災資機材の整備などに活用し、西尾市の防災力強化を図り、安全安心なまちづくりを目指します。
-
観光に関する事業
イベントの開催、トイレや海水浴場の整備、特産品のPRを通して、おもてなしの心で迎え入れることができる観光まちづくりに活用します。
-
教育・学校に関する事業
特色ある学校づくりをはじめ、情報教育環境の整備や特別な支援を必要とする児童・生徒へのきめ細やかな教育の推進などに活用します。
-
子育て・保育に関する事業
子どもたちの健やかな成長を願い、子育て世帯が希望や喜びを感じながら安心して子育てができる環境づくりの推進を図るために活用します。
-
環境(自然環境・カーボンニュートラル等)に関する事業
SDGs(持続可能な開発目標)に向けて環境対策は不可欠です。自然環境の保全、カーボンニュートラル、ごみ処理などについて、未来環境の創造のために活用します。
-
歴史民俗資料館の建設に関する事業
西尾城天守復元と周辺施設整備などのために活用します。皆様と一体となって復元していくことで、親しまれるお城にしていきたいと考えています。
-
スポーツ振興に関する事業
にしおマラソンなどイベント等の事業や総合運動場などの整備のためのスポーツ振興に活用します。
-
西尾市民病院に関する事業
地域の中核病院として、地域住民の健康を保持する責務を担っており、今後、市民病院を一層充実させるために活用します。
-
美術博物館の建設に関する事業
将来の文化・芸術の拠点となる美術博物館建設のために活用します。貴重な作品に親しむ場所を創造します。
-
佐久島振興に関する事業
アート作品の修復、島の特徴を活かした新たなお土産づくり、貴重な自然や里山を残す取り組みなど、島のSDGsを実践する取り組みに活用します。