アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
西尾市のすべての寄付金の活用報告
子育て・保育に関する事業を追加しました。
2021/04/01(木) 00:00
子どもたちの健やかな成長を願い、子育て世帯が希望や喜びを感じながら安心して子育てができる環境づくりの推進を図るために活用します。

新型コロナウイルス感染症対策に関する事業(追加)
2020/05/01(金) 00:00
西尾市では寄附金の使い道に新型コロナウイルス感染症対策に関する事業を追加しました。
新型コロナウイルス感染拡大防止対策により大きな影響を受けている事業者に対する緊急対策など、西尾市独自の取り組みを進めてまいりますので、ご支援賜りますようよろしくお願いします。
※ふるさと納税の制度上、西尾市民の方に返礼品をお届けすることはできません。
西尾市民の方は、『「お礼の品」不要の寄附する』ボタンからご寄附していただきますようお願いします。

佐久島振興に関する事業の使い道を追加します。
2018/04/06(金) 20:00
三河湾に浮かぶ離島・佐久島は、自然と癒しとアートの島。信号のない島で、四季折々の草花を眺めながら時を忘れてゆったり過ごすことができますよ。
今年度から新たに「佐久島振興に関する事業」を使い道に設け、アートによる島おこし、島の特徴を活かした新たなお土産づくり、自然や原風景を残すための取り組みなど、住みたくなるような島の魅力づくりに活用いたします。
佐久島に関する返礼品も充実してますよ!
まだ佐久島未体験のあなた。是非一度お越しください。鳥の声を聞きながらぶらぶらアート散策が楽しめます。

美術博物館の建設に関する事業を追加しました。
2017/04/07(金) 15:32
将来の文化・芸術の拠点となる美術博物館建設のために活用します。市民が貴重な作品に親しむ場所を創造します。

西尾市民病院に関する事業を追加しました。
2016/09/10(土) 10:00
地域の中核病院として、地域住民の健康を保持する責務を担っており、今後、市民病院を一層充実させるために活用します。返礼品として脳ドッグコースの提供も開始しました。

5件中1~5件表示