新潟県
オンラインワンストップ:自治体マイページ
日本海直送!鮮度と旨さに自信あり! ≪日本海直送!≫ ベニズワイガニ(3杯)
お礼の品について
容量 | 3杯 |
---|---|
消費期限 | 商品到着後はお早めにお召し上がりください |
アレルギー品目 |
特定原材料に準ずるもの20品目は使用していません ※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。 |
事業者 | 株式会社能生町観光物産センター 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4523690 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
発送期日 | 2025年3月中旬~2025年11月30日 |
配送 |
|
糸魚川のA級特産品のベニズワイガニを詰め合わせ
日本海直送!鮮度と旨さに自信あり!
日本最大規模のベニズワイガニ専門店街『カニヤ横丁』より自慢のカニをお届けいたします。
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
生ものにつき、配達指定日は必ず指定してください。
指定のない場合は注文日から14日以降順次発送いたします。(~2025年11月30日発送)
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
■事業者情報
事業者名:(株)能生町観光物産センター
営業時間:025-566-3456
連絡先:9:00~17:00

絶好のベニズワイガニの生息地、糸魚川市

新潟県の最西端に位置し、富山県と長野県に隣接する糸魚川(いといがわ)市。広大な日本海と雄大な北アルプスに囲まれた、自然豊かな地域です。市内中心部には国内でもトップクラスの水質を誇る姫川が流れており、この水で米や野菜、日本酒などがつくられています。

そんな糸魚川市の名産品として人気が高いのが、みずみずしく、甘い身が特徴の「ベニズワイガニ」。糸魚川市能生(のう)の海底は崖になっており、水深が一気に深くなる地形。800〜1000mの深海にいることが多いベニズワイガニにとって絶好の生息地なのです。
今回の返礼品はこの立派なベニズワイガニ。その専門店がある、糸魚川市能生の道の駅「マリンドリーム能生」にうかがい、能生のベニズワイガニの特徴からおすすめの食べ方まで幅広くお話を聞いてきました。
ベニズワイガニを地元の産業に。マリンドリーム能生設立の理由

「マリンドリーム能生」は、能生の漁港からすぐ近くにある観光施設で、新鮮な魚介類が並ぶ鮮魚センターやレストラン、お土産コーナーなどが入っています。休みの日になると、日本海の幸を求めて、県内外から多くの観光客が訪れます。
その中でも特に賑わいを見せるのが、能生で獲れたベニズワイガニが並ぶ「かにや横丁」。水揚げされ、下処理を終えたばかりのカニを購入し、その場で味わうことができるのです。

マリンドリーム能生を運営するのは、株式会社能生町観光物産センター。同社の清水靖博(やすひろ)さんは、「1988(昭和63)年に施設を立ち上げたきっかけはベニズワイガニだった」といいます。
「以前は漁師が家の軒先でベニズワイガニを販売していましたが、国道の駐車が渋滞や交通事故などにつながり、地域の問題になりました。ちょうどそのころ、能生を盛り上げる一環として物産販売ができる観光拠点施設を作ろうといった動きもあったため、カニを販売できる区画も設けた『マリンドリーム能生』としてスタートしたんです」。1993(平成5)年には道の駅にも認定。こうして、いまや能生の一大産業となったベニズワイガニの基礎ができあがっていきました。
鮮度抜群!能生産ベニズワイガニの美味しさの秘密

能生で獲れる魚介の種類は、県内トップクラス。世界ジオパークにも認定された特殊な「糸魚川の地形」、富山湾の入り口でさまざまな魚介が生息していること、標高2462mの火打山(ひうちやま)からミネラルたっぷりの水が海へと流れ込むことから、魚介にとって生息しやすい地域だといわれています。
中でもベニズワイガニは鮮度が命で、時間が経つとどんどん鮮度が落ちていくといわれています。そのため、能生近郊で漁獲されたベニズワイガニは、水揚げ後すぐに釜茹で、冷凍保存。水揚げから販売までの時間が短く、卸業者を通していないからこそ、リーズナブルにおいしく提供できるのです。
買ったベニズワイガニをその場で食べる!

8軒のお店が並ぶ「かにや横丁」では、ベニズワイガニを購入し、その場で食べることができます。お店のほとんどが漁師の家族で経営しており、おいしいカニの見分け方や食べ方など、色々とアドバイスをしてくれます。通りを歩いていると、「いらっしゃい!いらっしゃい!」と“お母さん”たちの大きな声が聞こえてきます。気になるお店で予算や何人で食べたいかを伝えると、それに見合った量を見繕ってくれます。
「かにや横丁」でカニを購入したら、食事のできる休憩所「カニかに館」か、「かにや横丁」裏手の広場でカニをいただきます。貸し出してくれる調理用ハサミをつかってまずは胴体と足を切り分けていきます。さっそく身を抜き出してみると、みずみずしいカニの身が...! 水分がたっぷり入っているにも関わらず、甘みはしっかりとしていて、身を抜き取る手が止まらなくなってしまいました。
能生自慢の味をご家庭で。アレンジ方法もご紹介

そんな新鮮で甘いベニズワイガニをご自宅へお届けする今回の返礼品。清水さんは「みずみずしいベニズワイガニの身を味わって」と食べ方を教えてくれました。「まずは自然解凍をしてそのままのベニズワイガニを味わってみてください。冬場であれば、届いた発泡スチロールを開けて解凍、夏場は食べる分だけお皿に移して冷蔵庫へ。すぐに食べない分は冷凍庫で保管するようにすれば、少しは日持ちしますよ。ただし、能生で保管しているときは、マイナス20℃以下。一般家庭の冷凍庫はマイナス10℃前後が多いので、長持ちはしません。届いたらできるだけ早めに食べるようにしてくださいね」
余った場合は、冷凍したカニをそのまま鍋にいれても、味噌汁に入れてもOK。殻からも出汁が出るので、出汁がよく効いた海鮮汁になるそうです。ほかにも細い足は身を取り出してサラダにしても、甲羅にあるカニみそを入れてカニクリームコロッケを作ってもおいしくできあがるのだとか。色々な料理に使えるので、日々の食卓がいつも以上に華やかになりそうですね。
丸々1杯を自分で食べられる幸せ

私自身、今までカニを1杯丸々食べたことはありませんでした。最初こそうまくカニの身を出せずに苦労しましたが、何回かやるうちにコツを掴めるように。つるんっときれいに出せたときの快感は忘れられません。かに味噌は生臭さがほとんどなく、濃厚な味わい。実は今までカニ味噌は苦手だったのですが、おいしく食べ切ることができました。

能生でベニズワイガニを味わって
「いまはまだ自由に旅行はしにくい世の中ですが、落ち着いたらぜひ能生にも来てもらいたいですね」と清水さん。「マリンドリーム能生」には、「かにや横丁」のほかにも、鮭やあんこう、岩牡蠣など、旬によって変わる海産物を販売する鮮魚センターもあります。浜焼きのお店もあるので、つぶ貝やいか焼きなどをその場で焼いてもらってアツアツの状態で食べることも可能です。
日本海が目の前に広がるロケーションで味わう海の幸。そんな体験に思いを馳せながら、まずはご自宅で能生のベニズワイガニを味わってみてはいかがでしょうか。

中部支部(新潟県担当) / 長谷川 円香(はせがわ まどか)
企業広報のお手伝いやものづくり企業の紹介記事、インタビュー記事の執筆をしています。手を加えすぎていない古民家が好きで、夢は小さな庭と畑と茶室のある、古い一軒家で暮らすこと。仕事中は日本茶が手放せない。
海沿いを走って向かった糸魚川市能生。晴れている日に日本海を横目にドライブするのは、心地よい体験でした。
-
≪日本海直送! ≫鮮度抜群の『ベニズワイガニ』(5杯)
33,000 円
≪糸魚川のA級特産品ベニズワイガニを詰め合わせ≫ 日本海直送!鮮度と旨さに自信あり! 日本最大規模のベニズワイガニ専門店街『カニヤ横丁』より自慢のカニをお届けいたします ☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆ 生ものにつき、配達指定日は必ず指定してください。 指定のない場合は注文日から14日以降順次発送いたします。(~2025年11月30日発送) ☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆ ■事業者情報 事業者名:(株)能生町観光物産センター 営業時間:025-566-3456 連絡先:9:00~17:00
- 冷凍便
- 別送
- お届け日指定可
-
≪日本海直送!≫ ベニズワイガニ(3杯)
21,000 円
日本海直送!鮮度と旨さに自信あり!
- 冷凍便
- 別送
- お届け日指定可
-
日本海・能生漁港直送! 旬の鮮魚詰合せ
21,000 円
≪糸魚川自慢の旬を詰合せ≫ 新潟県内屈指の漁獲を誇る能生漁港直送! 季節により一番旨い旬をお届けします ※内容は季節により変わりますのでご承知おきください ☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆ 生ものにつき、配達指定日は必ず指定してください。 指定のない場合は注文日から14日以降順次発送いたします。(~2025年11月30日発送) ☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆ ■事業者情報 事業者名:(株)能生町観光物産センター 営業時間:025-566-3456 連絡先:9:00~17:00
- 冷蔵便
- 別送
- お届け日指定可
お礼の品感想
能生の蟹は、やっぱり美味しかった!
返礼品の発送についてお電話をくださり、細かい希望を聞いていただき、間違いなく美味しい蟹を堪能することができました!次回もリピ決定です!
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- こだわりがあるから
- 地元やゆかりのある地域だから
- 生産者・事業者を応援したいから
- その地域を応援したいから
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- 行きたい
- 大満足
- リピートしたい
しぶやちさん|女性|50代
投稿日:2020年4月22日 11:50
カテゴリ |
エビ・カニ等
>
カニ
>
その他カニ
|
---|
- 自治体での管理番号
- AB001-NT
自治体からの情報
【重要・要確認】以下について、事前に必ずご確認ください。
●お寄せいただいた個人情報は、新潟県が寄付金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
●お礼の品は、入金から1~2カ月後の送付となります(※販売業者又は製造業者から直接お送りしますので、寄付者の住所、氏名、電話番号を業者へ提供させていただきます)。
●領収証書、ワンストップ特例申請書等の書類は、入金確認後1~2カ月後の送付となります(※お礼の品とは別にお送りします)。
●納入通知書でのお支払いの場合は、領収証書はお送りしません(納入通知書に領収証書が付いています。銀行等でのお支払いの際に、領収日付きの半券が寄付者に渡されますので、確定申告等の際はそれをご利用ください。
●お礼の品を複数希望される場合は、寄付を分けてお申し込みください(一回の寄付で返礼品を1つお選びください)。
●受取ができずに返送となったお礼の品は、再送できませんのでご承知おき願います。
新潟県について
新潟県(にいがたけん)では信濃川、阿賀野川をはじめ多くの河川が流れ、広大で肥沃な平野部を潤し日本海に注いでいます。水の恩恵は豊かな農産物を育み、四季折々、自慢のおいしい食材が新潟から全国に届けられています。
また635kmの海岸線は多様な漁場に恵まれており、ブリ、イカ、ズワイガニなど様々な魚種が水揚げされ、佐渡島ではカキの養殖が行われるなど、海の幸も豊富です。
本県は全域が豪雪地帯となっており、低温高湿度の環境が保たれる「雪室」の特性を活かした食品熟成、冬に備える様々な保存食など、昔から育まれた雪国の文化が今も息づいています。
産業では、高度なものづくり技術が集積し、優れた技術による美しいデザインの製品は海外からも求められています。
このように新潟県には素晴らしいものがたくさんあります。何よりまじめで温かい人々がいます。
ふるさと納税をきっかけとして新潟県の魅力を感じていただき、ぜひ本県にお越しください。お待ちしております!

新潟県