お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書に関しては
新潟県庁 知事政策局 地域政策課 TEL:025-280-5096
お礼の品・その他に関しては
JTBふるさと納税コールセンター TEL:0570-002-631
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
新潟県について
新潟県には、素晴らしいものがたくさんあります。美しい自然や美味しい食べ物をはじめ、歴史的価値の高い遺産や文化、世界トップクラスの産業がいくつもあります。何よりまじめで温かい人々がいます。
新潟は、一斉に花が咲き誇る春、海と川そして花火がまばゆい夏、稲穂が黄金に実る秋、そして白銀の冬と、鮮やかな四季で彩られています。
そして、現在でも人口約222万人、全国15位の大きな県ですが、明治初期には人口全国1位の県でした。
全国13位の産出額である農業をはじめ、工業、商業等の様々な産業が新潟県を支えています。
ぜひ、この魅力ある新潟県をふるさと納税を通じて知っていただければ幸いです。

住所 | 〒950-8570 新潟県新潟市中央区新光町4番地1 |
---|---|
URL | http://www.pref.niigata.lg.jp/chiikiseisaku/furusato.html |
電話番号 | 025-280-5096 |
受付時間 | 知事政策局地域政策課 8時30分~17時15分(平日のみ) |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 79件7,088,000円 |
2009年 | 126件12,735,481円 |
2010年 | 151件9,741,501円 |
2011年 | 210件11,705,264円 |
2012年 | 295件28,048,051円 |
2013年 | 519件7,839,905円 |
2014年 | 672件9,687,005円 |
2015年 | 1,881件18,667,345円 |
2016年 | 1,781件33,046,500円 |
2017年 | 1,306件32,172,092円 |
2018年 | 1,526件37,133,282円 |
2019年 | 2,803件113,005,596円 |
2020年 | 10,436件352,516,268円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
2,213,353人
2021年1月1日時点
-
人口増減数
-22,689人
2020年1月1日~12月31日まで
-
高齢者の割合
32.5%
(全国平均 28.24%)
2021年1月1日時点
-
子どもの割合
11.3%
(全国平均 12.10%)
2021年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域ではない
2022年4月1日時点
-
歳入における
地方交付税の割合20.5%
(全国平均 12.20%)
※2020年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 1月1日~12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調