


寄付金額 20,000 円 以上の寄付でもらえる
お礼の品について
お礼の品ID | 5579579 |
---|
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 2022年12月31日 |
配送 |
毎年恒例となった、てらたま名物「青果(寺島なす)リレー」。あの「青果リレー隊」が、ご寄付者宅(墨田区内限定)を訪問します。そして、「トーチキス」で繋がります。<墨田区民限定>
墨田区について
墨田区(すみだく)は東京都の東部に位置する、隅田川と荒川に挟まれた町。江戸時代には運河の水利を活かした地場産業が発達し、明治から昭和にかけては次々と町工場が生まれ、その技術や技能は現代にも受け継がれています。毎年夏に開催される隅田川の花火大会は、江戸時代より続く夏の風物詩。両国にある国技館では、大相撲の数々の名勝負が繰り広げられています。2012年には東京スカイツリーが誕生。国内外より多くの観光客が訪れています。
墨田区は、日本が誇る世界的絵師・葛飾北斎の生誕の地でもあります。2016年には、郷土で生まれた偉人・北斎を区民の誇りとして顕彰するとともに、観光や産業へも寄与する地域活性化の拠点として、「すみだ北斎美術館」を開設しました。墨田区へお寄せいただいた寄付金は、「すみだ北斎美術館」の管理運営、資料収集、北斎を核とした文化芸術プロジェクト等、 地域へ世界へと”北斎”を発信していくために幅広く活用させていただきます。
また、墨田区では、すみだのまちを元気にするプロジェクトを支援する取り組み「すみだの夢応援助成事業」を実施しています。墨田区は民間事業者のプロジェクトに対し、「ふるさと納税を活用したクラウドファンディング」の機会を提供し、寄付者は共感するプロジェクトを個別に指定して応援することができます。いただいた寄付金は墨田区から助成金として交付します。2022年は5つのプロジェクトが寄付を募集しています。(①シニアの経験と知恵をこどもたちの未来に活かす SUMIDAこども未来応援団プロジェクト/②スマホアプリづくりで墨田の街を元気に!子どもと大人で創り上げていく未来へ「こどもみらいづくりプロジェクト2022」 /③ ~もっと広げたい!まちなか農園!!すみだに蛍の名所をつくりたい!~ “たもんじ交流農園”/④都会のこどもたちが自由にあそべる場をつくりたい!!/⑤新日本フィル「音楽の力で人とまちを元気に」2022)
皆さまのご支援をよろしくお願いいたします。
