埼玉県 鴻巣市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
No.483 老舗製麺所の乾麺5種食べ比べ!満腹バラエティセット / 鷲屋製麺所 手延べ風こうのとりうどん うどん きしめん そうめん ひやむぎ 日本そば しなやか のど越し 15束 埼玉県



お礼の品について
容量 | ・手延べ風うどん(200g)×3 ・手延べ風きしめん(200g)×3 ・そうめん(200g)×3 ・ひやむぎ(200g)×3 ・日本そば(180g)×3 |
---|---|
消費期限 | 賞味期限:製造から6ヶ月 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります ※本品製造工場では、そば、卵を含む製品を生産しています。 |
事業者 | 株式会社鷲屋製麺所 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5332223 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 通年 |
配送 |
|
江戸時代から続く歴史ある「鷲屋製麺所」の乾麺うどんセット。
厳選した小麦粉を使い、しなやかなのど越しと白さが際立つコウノトリのような特徴のある「手延べ風こうのとりうどん」。50年以上地元で愛される味です。
このセットは、1束200g・180g入りを15束とたっぷりお届け。
美味しいうどんを是非ご堪能ください。
カテゴリ |
麺類
>
うどん
>
乾めん
麺類 > そば > 乾めん 麺類 > そうめん > |
---|
- 地場産品類型
3号
自治体からの情報
必ずご確認ください
鴻巣市について
鴻巣市は埼玉県のほぼ中央に位置し、南西部を秩父山地を源流とする荒川が流れ、関東ローム層や荒川沖積層からなる肥沃な土地で、気候にも恵まれ、花卉や果樹などの栽培に適しています。
「こうのす」の名の由来は、かつてこの地に无邪志国(むさしのくに)の国府が置かれたことから「国府の州」が「こうのす」と転じ、後に「鴻(こうのとり)伝説」から「鴻巣」の字を当てるようになったと伝えられています。
昭和29年に1町5村(鴻巣町、箕田村、田間宮村、馬室村、笠原村、常光村)が合併して県内17番目の市として誕生した本市は、江戸時代には中山道の宿場町として栄え、380年余の伝統を誇る「ひな人形のまち」として、また近年では「花のまち」としても全国にその名が知られています。平成17年10月1日に、吹上町、川里町と合併し、新鴻巣市が誕生しました。
現在では首都圏50キロメートル圏内という地理的条件に恵まれ、県央部の中核都市として発展を続けています。

埼玉県 鴻巣市