城 水戸城 本 限定 歴史 徳川 水戸黄門 水戸市 茨城県 水戸城公式ガイドブック1冊(初版限定特典 オリジナル御城印付き)【城 水戸城 本 限定 歴史 徳川 水戸黄門 水戸市 茨城県】(LW-5)
最新の研究成果をもとに、水戸城の歴史と魅力をわかりやすく解説した公式ガイドブック制作プロジェクトが始動!
豊富な写真や図版で、歴史ある水戸城の全貌をじっくり楽しめます。歴史ファンはもちろん、初めて訪れる方にもおすすめです。
【初版限定特典】
お城ファン必見!オリジナルデザインの水戸城御城印がついてきます!
【ふるさと納税特典】
ご支援いただいた方全員のお名前を、感謝の証としてガイドブック巻末に掲載いたします!(希望者のみ)
※このプロジェクトは、クラウドファンディングにより,制作経費の一部を皆様からの寄附金で賄うものです。本市への寄附に本返礼品をお選び頂いた場合,寄附金の使い道はこのプロジェクトに充てられます。
この機会にぜひ手に入れて、水戸城の歴史旅をより特別なものにしてください。歴史を未来へつなぐ大切な一歩に、あなたのご参加をお待ちしています。
どうぞ応援よろしくお願いいたします。
【注意事項】
・本返礼品は令和7年度中に制作するため,令和8年4月以降順次発送予定です。
・本返礼品は令和8年4月以降,水戸市内書店等で一般販売予定です。

○水戸城とは
御三家水戸徳川家の居城で,日本100名城※1の一つです。水戸黄門でおなじみの徳川光圀や,日本三名園に数えられる偕楽園の創設者である徳川斉昭らが歴代城主として名を連ねており,徳川家以前には馬場大掾氏,江戸氏,佐竹氏が城主として治めてきた県内最古級のお城です。北を那珂川,南を千波湖に挟まれた,日本最大級の土作りの平山城としても有名です。
天守は空襲で焼けてしまいましたが、城内には日本遺産※2にも認定されている藩校弘道館や県指定文化財である薬医門などが現存し、また大手門・二の丸角櫓(すみやぐら)が復元され、連日たくさんの歴史ファンが訪れる見どころ満載の名城です。
※1(公財)日本城郭協会選定
※2文化庁認定,「近世日本の教育遺産群─学ぶ心・礼節の本源─」


○公式ガイドブック制作の理由
昨今のお城ブームで老若男女問わず水戸城を訪れる来城者は年々増加傾向にあります。また,外国人観光客の方にも連日お越しいただき,インバウンド需要も高まっているところです。
そんな中,来城者の方から声として多く上がるのは「一冊で水戸城のことが分かる本が欲しい!」というご意見です。水戸城だけにフィーチャーした書籍はこれまで市立博物館の図録『水戸城遙かなり』が唯一でしたが,こちらは好評につき完売してしまいました。
水戸城を訪れる方のお供になれる存在として,今こそ水戸城公式ガイドブックを作成したい!そうした思いから,この度,水戸城公式ガイドブック制作プロジェクトを立ち上げました。
○寄附金の使い道
「水戸城公式ガイドブック」の制作にはおよそ3,000,000円が必要です。
今回のクラウドファンディングではそのうち2,000,000円を目標金額とし,ガイドブック制作に充てていきます。2,000,000円を超過した場合でも募集を継続し,ガイドブック制作費以上の寄付が集まった場合には,水戸城の歴史的景観の保全のために使わせていただきます。
ガイドブックは令和7年度中に作成し,令和8年4月から販売開始の予定です。

○ガイドブックがどんなものになるか
制作するガイドブックは,写真や図版を多く用いて,ビジュアル重視のムック本のようなデザインを目指します。わかりやすいだけでなく,最新の学術成果も反映し,お城マニアの方の関心にもお応えできる内容を目指します。
水戸城の歴史だけでなく,観光の際のおすすめルートやお土産・グルメ情報なども充実させ,水戸城を訪れる際の最高のお供になるような本を目指します。
A5版で持ち運びやすく,読み応えあるガイドブックを制作します。



-
水戸城公式ガイドブック1冊(初版限定特典 オリジナル御城印付…
5,000 円
城 水戸城 本 限定 歴史 徳川 水戸黄門 水戸市 茨城県
- 常温便
- 別送
-
水戸城公式ガイドブック(初版限定特典 オリジナル御城印付き…
10,000 円
城 水戸城 本 限定 歴史 徳川 水戸黄門 水戸市 茨城県
- 常温便
- 別送


カテゴリ |
雑貨・日用品
>
本・DVD
>
本
|
---|
- 自治体での管理番号
- LW-5
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
区域内で製造している。
水戸市について
水戸市は、東京から約100kmの距離にあり、関東平野の北東端に位置する茨城県の県庁所在市です。
古くから交通の要衝にあり、水戸徳川家の城下町として繁栄し、行政・文化・産業等の都市機能を集積しながら発展してきました。
市街のほぼ中央に位置する偕楽園公園は、日本三名園の一つ偕楽園と、千波湖及びその周辺の緑地からなる300haの公園で、まちなかにいながら身近に自然を感じることができます。また、偕楽園とともに日本遺産に認定された弘道館や世界に向けた芸術・文化の発信拠点となる水戸芸術館があるほか、水戸黄門まつりや水戸の梅まつり等のイベントが開催されるなど、様々な魅力を発信しています。
ふるさと納税を通し、本市のまちづくりを応援していただき、「黄門さまのふるさと水戸」の魅力をさらに知っていただければ幸いです。
水戸から、地方から、日本を元気にしていきますので、ご支援のほどよろしくお願いいたします。
◆特産品のお礼は、市外にお住いの個人の方に限らせていただきます。
◆寄附金納付後、寄附の減額やお取消しはいたしかねますので,ご了承下さい。
◆配送指定日につきましては、ご寄附完了日より3ヶ月以内でご記入下さい。
◆水戸市が寄附を強要することはありません。水戸市の名をかたる詐欺行為にご注意ください。
◆ふるさと納税を割引で扱っているように見せかけたサイトが発見されておりますが、水戸市のふるさと納税とは一切関係がございませんので、ご注意ください。
【メルマガ配信登録はこちらから】
お礼の品の情報や、水戸市のニュースをお届けします。
https://www.furusato-tax.jp/mailmagazine/registration?city_id=421

茨城県 水戸市