岩手県 大槌町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
空間を彩る和のアートパネル 【和のアートパネル】 ※完全オーダーメイド



お礼の品について
容量 | A4サイズ1枚 (縦30㎝×横21㎝×厚さ3㎝) |
---|---|
事業者 | 株式会社ササキプラスチック 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5589638 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 |
ご入金確認から30日でお届け 状況によっては2か月ほどお時間をいただく場合がございます。 ※沖縄県・その他離島への発送不可 |
配送 |
|
ご希望の文字をSASAMOオリジナル揮毫の書を立体的に造形彫刻し大槌町の木であるケヤキ板の素地に書を配置し表札としてまたは玄関、リビング等を和の空間として演出いただけます。
またパネル内には大槌海岸の海流木の天然素材を利用し幸せを呼び寄せるフクロウのオリジナルフィギアと合わせることでほっこりする居心地のいい空間を感じていただけると思います。
※オリジナルフィギアは、大槌名産のギンザケ、トラウトサーモンもご用意できますのでご相談ください。
※状況によっては2か月ほどお時間をいただく場合がございます。
【関連キーワード】オーダーメイド 表札 話題 手作り アート 作品 芸術 SASAMO 海物語 海 海産物 魚介 魚貝類 三陸 大槌町 大槌 おもしろ ササキプラスチック
期待を越える「おもしろい!」のために
「できませんはございません!」をモットーに、素材と向き合い新たな形を生み出すササキプラスチック。大槌や三陸の資源を発信するユニークな商品を次々に開発してきました。ヒット作誕生の裏には、50代でフィギュアの世界に入り才能を開花させた職人の存在がありました。

大槌駅の「ガチャ」が大ヒット
ササキプラスチックは、高度な切削技術によるプラスチックやアルミの加工を得意とし、自動車部品や医療機器開発のための試作モデルを手掛けてきました。佐々木弘樹社長の「常に新しいものを作りたい」という強い思いから、最近は一般向けの商品の開発にも取り組んできました。地域の観光イベントなどで試作品を展示するうち、町内の飲食店などから看板製作や模型制作の相談を受けるように。そんな中からオリジナル製品を手掛けるフィギュアブランド「SASAMO」が生まれました。
2022年には、地域の特産である新巻鮭やホヤ、ウニなどをミニチュアサイズでリアルに再現した「フィギュア 三陸海物語」を制作、三陸鉄道の大槌駅に1回1,000円でいずれかのフィギュアが当たるガチャを設置すると、評判に。大ヒット商品となりました。
異色の経歴の造形師
この企画の生みの親は、「SASAMO」の造形師・山崎誠喜さん。フィギュアの企画から造形、塗装まで一貫した技術を持ち、魚のディテールを作りこむ技は、海中生物の専門家をうならせるほど。

しかし実は山崎さんはフィギュア制作の世界に入ってまだ5年弱。その前は団体職員などを勤め、ものづくりとは無縁の世界で働いてきました。
最初は道具の使い方も分からず、塗料の知識もありませんでしたが、持ち前の探求心でフィギュア制作を研究し、制作の相談を受ける度、「できませんはございません!」の社是の通り、創意工夫を重ねてきました。

「ものを作るのが好きなのではなく、誰かのためにものを作るのが好き。喜んでほしいという気持ちが一番」と言う山崎さん。期待を越えるものを常に目指していると、神様が自分に智慧を授けてくれるかのようにアイデアが降りて来るのだそう。「だから、できたものを見て驚いているのは私です」。
最新のデジタル技術 × アナログ =「おもしろい」
3Dプリンターや切削用のルーターなど現代のものづくり技術も活かしていますが、原型の制作や塗装は山崎さんの手作業。ササキプラスチックの本業で培われた技術と山崎さんの手仕事の技が融合し生み出されるのがSASAMOのフィギュアです。「さまざまな技術や素材が寄せ集まったら、答えはおもしろい! それしかありません」。楽しんで作っていることが伝わるアイテムの数々、手に取れば笑顔になること間違いなしです。
山崎さんの作品である「フィギュア」はこちら▼
山崎さんの作品である「壁掛け」はこちら▼
-
【壁掛け】トラウトサーモン1点
170,000 円
今にも動き出す!?ユニークな壁掛け!
- 常温便
- 別送
-
【壁掛け】ドンコ1点
170,000 円
今にも動き出す!?ユニークな壁掛け!
- 常温便
- 別送
-
【壁掛け】銀鮭1点
170,000 円
今にも動き出す!?ユニークな壁掛け!
- 常温便
- 別送
話題性、間違いなし▼
カテゴリ |
感謝状等
>
名前を刻印
>
民芸品・工芸品 > 木工品・竹工品 > 雑貨・日用品 > その他雑貨・日用品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- 0tsuchi01135
大槌町について
鮭やいくらなど旨いものズラリ!ふるさと納税は大槌町へ
~「ひょっこりひょうたん島」のモデルといわれる島のある町~
岩手県沿岸のほぼ中央にある大槌町は、古くから漁業が盛んな港町で、町内を流れる川に遡上する鮭はとくに有名です。また「ひょっこりひょうたん島」のモデルともいわれる愛らしい佇まいの「蓬莱島(ほうらいじま)」は人気の観光名所となっています。2011年の東日本大震災では町の中心部を含む広範囲が被災し甚大な被害を受けましたが、皆様のご支援をいただきながら、復興へ向けてしっかりと歩み続けています。
大槌町のふるさと納税は、5,000円以上のご寄附をいただいた方へ特産品を贈呈しております。町内の事業者を対象に公募を行いラインナップした、新巻鮭、いくら、ホタテ、カキ、バラエティに富んだ特産品をお楽しみください。

岩手県 大槌町