お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
一般社団法人 大槌町観光交流協会
〒028-1116 岩手県上閉伊郡大槌町本町1番1号
電話: 0193-42-5123 (平日8:30~17:30まで)
FAX: 0193-42-5122
メール :info@otsuchi-ta.com
(返信にお時間をいただく場合がございます、ご了承ください。)
※12月29日~2021年1月3日は年末年始のお休みとさせていただきます。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
大槌町の最新情報
大槌町について
鮭やいくらなど旨いものズラリ!ふるさと納税は大槌町へ
~「ひょっこりひょうたん島」のモデルといわれる島のある町~
岩手県沿岸のほぼ中央にある大槌町は、古くから漁業が盛んな港町で、町内を流れる川に遡上する鮭はとくに有名です。また「ひょっこりひょうたん島」のモデルともいわれる愛らしい佇まいの「蓬莱島(ほうらいじま)」は人気の観光名所となっています。2011年の東日本大震災では町の中心部を含む広範囲が被災し甚大な被害を受けましたが、皆様のご支援をいただきながら、復興へ向けてしっかりと歩み続けています。
大槌町のふるさと納税は、10,000円以上のご寄附をいただいた方へ特産品を贈呈しております。町内の事業者を対象に公募を行いラインナップした、新巻鮭、いくら、ホタテ、カキ、はちみつ等、バラエティに富んだ特産品をお楽しみください

住所 | 〒028-1115 岩手県上閉伊郡大槌町上町1番3号 |
---|---|
URL | https://www.town.otsuchi.iwate.jp/ |
電話番号 | 0193-42-8712 |
受付時間 | 一般社団法人大槌町観光交流協会 9:00~17:30【休業日:土日祝日】 |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 8件1,435,000円 |
2009年 | 14件1,216,880円 |
2010年 | 6件1,170,000円 |
2011年 | 382件43,633,228円 |
2012年 | 322件28,652,779円 |
2013年 | 303件36,847,046円 |
2014年 | 392件24,738,667円 |
2015年 | 1,134件68,162,100円 |
2016年 | 4,578件88,150,000円 |
2017年 | 5,611件113,393,662円 |
2018年 | 7,186件143,915,513円 |
2019年 | 8,059件153,634,925円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
11,925人
平成31年1月1日時点
-
人口増減数
-130人
平成30年1月1日から同年12月31日まで
-
高齢者の割合
36.5%
(全国平均 27.6%)
平成31年1月1日時点
-
子どもの割合
10.0%
(全国平均 12.4%)
平成31年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域市町村
平成29年4月1日
-
歳入における
地方交付税の割合13.6%
(全国平均 11.8%)
※2019年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出