岩手県 大槌町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
MOMIJI×大槌刺し子 初コラボ商品! ジビエレザー・ショルダー 1個(高さ:約25.5㎝ 幅:約17㎝ )



お礼の品について
容量 | 素材(本体・刺し子糸: 綿100% :鹿革)サイズ(高さ:約25.5㎝ 幅:約17㎝ )マグネットボタン使用 ショルダー(約170㎝) |
---|---|
事業者 | 大槌刺し子 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5280561 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 ※在庫無くなり次第終了 |
発送期日 |
注文を受けてからお届けまで約1ヵ月お時間いただきます。 ※沖縄県・その他離島への発送不可 |
配送 |
|
ジビエレザー×刺し子
地域事業者であるMOMIJIさんが大槌の山で捕獲した鹿を1頭1頭手作業で丁寧に皮をはぎ、環境にやさしい方法でなめし、カラフルな色に染色された大槌ジビエレザーを使用。
鹿革はとても柔らかく優しい手触りが特徴。
そのレザーに、刺し子さんがひと針ひと針丁寧に仕上げた刺し子地を合わせ、
可愛らしいショルダーバックに仕上がりました。
大槌の自然の素材と大槌人の温かい手で仕立て上げたショルダーバックは、手に取るたびに特別な気持ちにさせてくれる商品です。
大槌刺し子は、「おおつちを元気にする」という考えのもと、地域の皆さまとの取り組みを推進し、大槌の素材を用いた商品の開発に取り組みました。
・2種(アーガイル・網)の中から1つお選びください。
大槌町の財産を増やしたい!大槌町が生んだコラボレーション大槌ジビエレザー MOMIJI× 大槌刺し子
認定NPO法人テラ・ルネッサンス(所在地:京都府京都市 理事長:小川真吾)が運営する「大槌刺し子」は、鹿肉の食肉加工を手がけるMOMIJI株式会社(所在地:岩手県上閉伊郡大槌町 代表:兼澤幸男)と、大槌町産の鹿革(ジビエレザー)を使用したコラボレーションアイテムを製作。2021年11月19日(金)より、大槌町ふるさと納税返礼品として、順次取り扱いを開始します。
「害獣」を「まちの財産に」をビジョンに掲げ、岩手県大槌町において社会課題の一つである鳥獣被害の問題に取り組むMOMIJI株式会社と「おおつちを元気にする」、「手仕事の価値を伝える」ことを目的に事業を展開する大槌刺し子。「大槌町の財産を増やしたい!」との共通の想いから、大槌町の事業者によるコラボレーションが実現しました。
商品は、ポーチとショルダーバッグの2アイテム。いずれの商品もMOMIJI株式会社の代表兼ハンターの兼澤幸男氏によって捕獲されたジビエレザーを使用し、大槌刺し子の職人の手によってひと針、ひと針、刺し子を施しています。
アーガイル模様

網模様

岩手県大槌町では、これまで原発事故の影響で、野生動物の食用が認められず、捕獲された鹿は全て焼却処分されていました。そんな状況に、兼澤代表は心を痛め、「奪った命をきちんと活用したい」との想いから、鹿肉の食肉加工事業を展開。食肉だけでなく、鹿の命に感謝し、なるべく余すところなく活用したいとの想いに、大槌刺し子も賛同し、試作を重ね、誕生した商品です。
商品開発を担った大槌刺し子スタッフの黒澤かおりは、「近年、大槌町では町中でも鹿を見かけるようになりました。害獣として鹿を殺処分してしまうことは心苦しいですが、奪った命を大切に使いたいと思い、商品開発を行いました。ジビエレザーは柔らかく優しい肌触りです。ぜひ、一度は失ってしまった生命に新しい息吹を吹き込んだ商品を多くの人に手にとっていただきたいと思います」と話します。
大槌ジビエレザーについて
皮に傷がつかないよう、ナイフを使わずに1頭1頭手作業で丁寧に剥皮し、環境にやさしい植物タンニンでなめしたレザーです。布のようにとても柔らかく、優しい手触りが特徴です。
大槌刺し子について
刺し子は、布地の上にひと針、ひと針、つづり縫いや刺し縫いすることで、布を丈夫にしたり、模様を描く、日本の伝統手芸です。
■MOMIJI株式会社【山と海が育てた大槌ジビエ】https://momiji-gibier.com/
岩手県大槌町において社会課題の一つである鳥獣被害の問題に取り組むとともに、命の恵みを地元以外の人にも知ってほしいとの想いから、鹿肉加工を手がけ、全国に鹿肉を届ける事業を展開しています。
■大槌刺し子 https://sashiko.jp/
2011年6月に東日本大震災で甚大な被害を受けた大槌町にて、支援に関わっていた5名の東京のボランティアが発足。現在は認定NPO法人テラ・ルネッサンスが運営。1.手仕事の価値を伝える、2.持続可能な社会をつくる、3.工芸と日本を元気にすることを目指している。発足以降、これまでに、累計約155,661千円を売り上げ、209名の岩手三陸の女性たちに約39,784千円の加工賃を支払った。現在、約30名の刺し子さんが職人として活躍し、岩手県内の伝統工芸の一つとして注目を集めている。
大槌刺し子の紹介









大槌刺し子の返礼品
-
noragiオーダー券(1点もの)オリジナル
1,000,000 円
あなただけのオリジナルを作ってみませんか?
- 常温便
- 別送
-
【大槌刺し子伝統柄】一目刺しバッグ(横型:縦約24cm×横約20.5…
120,000 円
一目一目に心を込めて!手作りバッグです。
- 常温便
- 別送
-
【大槌刺し子伝統柄】一目刺しバッグ(縦型:縦約34cm×横約30cm…
80,000 円
一目一目、心を込めて制作しています。
- 常温便
- 別送
決済から1ヶ月程度で発送
-
くるみボタンブローチ(3個)
5,000 円
ひと針ひと針丁寧に手で刺したくるみボタンは、手仕事本来の温かみが感じられる、かわいらしさが特徴です。 刺し子の伝統柄をくすみカラーで北欧風に。 お花の刺繍は、もっとも人気のあるミモザやラベンダーなど季節のお花をモチーフに仕上げました。 ※3個で1セットです。
- 常温便
- 別送
決済から1ヶ月程度で発送
-
ジビエレザー・ショルダー 1個(高さ:約25.5㎝ 幅:約17㎝ )
40,000 円
MOMIJI×大槌刺し子 初コラボ商品!
- 常温便
- 別送
-
伝統柄バッグ丸袋大島紬(柿渋染め) 高さ約20㎝ 横約16㎝ 持ち…
70,000 円
ひと針ひと針思いを込めて縫った丸い袋、かわいい!
- 常温便
- 別送
決済から1ヶ月程度で発送
-
大槌刺し子ポロシャツ(かもめ)ネイビーSSサイズ
9,000 円
大槌からひと針ひと針、思いを込めて。
- 常温便
- 別送
-
野良着(1点もの) 藍染め
800,000 円
真心こめて作られた1点もの
- 常温便
- 別送
決済から2週間程度で発送
大槌町までのアクセス

カテゴリ |
雑貨・日用品
>
その他雑貨・日用品
>
ファッション > 小物 > その他小物 |
---|
- 自治体での管理番号
- 0tsuchi00658
大槌町について
鮭やいくらなど旨いものズラリ!ふるさと納税は大槌町へ
~「ひょっこりひょうたん島」のモデルといわれる島のある町~
岩手県沿岸のほぼ中央にある大槌町は、古くから漁業が盛んな港町で、町内を流れる川に遡上する鮭はとくに有名です。また「ひょっこりひょうたん島」のモデルともいわれる愛らしい佇まいの「蓬莱島(ほうらいじま)」は人気の観光名所となっています。2011年の東日本大震災では町の中心部を含む広範囲が被災し甚大な被害を受けましたが、皆様のご支援をいただきながら、復興へ向けてしっかりと歩み続けています。
大槌町のふるさと納税は、5,000円以上のご寄附をいただいた方へ特産品を贈呈しております。町内の事業者を対象に公募を行いラインナップした、新巻鮭、いくら、ホタテ、カキ、バラエティに富んだ特産品をお楽しみください。

岩手県 大槌町