青森県 東北町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
小川原産大和しじみ・モクズガニ汁セット 【02408-0069】
お礼の品について
容量 | 小川原湖産大和しじみ(冷凍):1kg×1pac モクズガニ汁(冷凍):950g×2pac |
---|---|
消費期限 | 製造から330日 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります |
事業者 | 小川原湖漁業協同組合 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5451128 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 通年 |
配送 |
|
◆◆小川原湖が育んだ「しじみ・モクズガニ」の旨味をご賞味下さい!◆◆
八甲田山系の豊かな森からミネラル豊富な水が
絶え間なく注がれる小川原湖で育まれた 「しじみ・モクズガニ」。
濃厚な味わいを一度に楽しめる商品です。
地理的表示保護制度「GI」産品として味・品質ともブランド産品として
名高い「小川原湖産大和しじみ」と、高級食材「上海ガニ」の兄弟種で
濃厚な味わいが特徴の「モクズガニ」を丸ごと使用した
モクズガニ汁の贅沢なセットを是非ご堪能下さい♪
【提供:小川原湖漁業協同組合】
宝の湖「小川原湖」

小川原湖は青森県の東部に位置する青森県最大の湖です。広さでは我が国第11番目(汽水湖では5番目)、
八甲田山系を源とするミネラル豊富な水が高瀬川を通って流れ込む一方、太平洋から満潮時に海水が逆流して流れ込み、汽水湖という独特な生態系をつくる小川原湖は、多種多様な水産水産資源に恵まれ、中でもしじみ、しらうお、わかさぎは全国屈指の水揚げを誇り、古くから周辺地域の食と生活を支える「宝の湖」です。
獲れる「宝」
活力良好で大粒が特徴の小川原湖の『しじみ』

小川原湖のしじみ漁は、全国でいち早く資源管理型漁業を推進し、さらにQRコードによるトレーサビリティ体制を整備し、安全・安心なしじみの生産・出荷に取組んでおります。小川原湖のしじみは採貝まで4~5年の歳月を要します。小川原湖では出荷サイズを15ミリ以上の大粒サイズに成長させてから採貝しております。
小川原湖のしじみは4年程度の歳月をかけ成長させてから漁獲するため、殻長が大粒で濃厚な出汁が出るだけでなく、その身もしっかり味わうことができます。そのため、一般的な味噌汁以外にも、バター炒め等でいただくことが出来ます。
「地理的表示保護制度」(GI)取得
地域には、伝統的な生産方法や気候・風土・土壌などの生産地等の特性が、品質等の特性に結びついている産品が多く存在しています。これらの産品の名称(地理的表示)を知的財産として登録し、保護する制度が「地理的表示保護制度」です。
小川原湖で育つシジミは、漁獲時にシジミに与える衝撃を小さくし、貝殻を傷つけたり、弱らせたりすることが避けられるため、外見も良く、出荷後にも鮮度の良い状態を保持することができます。また、小川原湖では4年程度の歳月をかけ成長させてから漁獲するため、殻長が最低でも15mm以上と大粒です。また、小川原湖は全国に先駆けてシジミ専用の市場(小川原湖地区卸売魚市場)を設け、同湖内で漁獲されたシジミを一元的に同市場に出荷する体制を整備しており、品質にはばらつきがなく安定しています。
このような漁場環境や徹底した資源管理型漁業の実践、流通体制の充実等が評価され、平成29年12月には「地理的表示保護制度」(GI)に登録されました。
高級食材「上海ガニ」の兄弟種『モクズガニ』

モクズガニは、古くから庶民の味として親しまれる地域を代表する水産物の一つであり、小川原湖は学術的見地からも生息の最適地ともいわれております。
高級食材として知られる「上海ガニ」の兄弟種であり、小川原湖で獲れる天然モクズガニは「上海ガニ」同様、濃厚な味わいが特徴です。その天然モクズガニを生きた状態で丸ごとすり潰した後に水と合わせてこしたエキスで作る「ガニ汁」は、モクズガニの濃厚なエキスを存分に堪能できる地元を代表する料理です。また、定番の蒸しガニは甲羅の殻を開けると濃厚なカニミソがぎっしり詰まっており、舌に絡みつく濃厚な味わいは多くの人を虜にしてしまう美味しさです。
提供:小川原湖漁業協同組合

昭和24年創業。
小川原湖産魚貝類及び漁網資材等の販売、
水産資源の管理・水産動植物の増殖等を行っています。
徹底した資源管理と品質管理で全国の消費地に
新鮮で安心・安全な魚介類をお届けすることを使命とし、
日々業務に精進しております。
カテゴリ |
魚貝類
>
しじみ・あさり・蛤
>
しじみ
|
---|
- 自治体での管理番号
- 5451128
- 地場産品類型
2号
- 地場産品に該当する理由
使用しているしじみとモクズガニは区域内で水揚げされ、 また調理からパッキングまでの一連工程も区域内の工場で行われることで、しじみとモクズガニによる製品全体の付加価値が約80%を占めているため。
東北町について
東北町は青森県の太平洋側、上北郡の中央に位置し小川原湖に寄り添うように南北に伸びる町です。また、町内には数多くの源泉を有し、その全てが源泉掛け流しという「いで湯のさと」であり、恵まれた自然から育まれたナガイモ、ニンニク、シラウオ、ワカサギ、シジミ貝など自慢の特産品も勢揃いです。
「笑顔・元気・活力あふれ 未来に羽ばたく とうほくまち」を将来像とし、「定住環境」をさらに高める、「新たな活力」を生み出す、「みんな」でともに働くを基本理念とし、町民一人ひとりが夢と希望を持ち、笑顔で元気に暮らすとともに、新しい活力が生み出され、未来に羽ばたくことができる、みんなが幸せを実感できる豊かなまちづくりを目指しています。
自然の織りなす四季折々の魅力と、そこで育まれる味覚で皆さまをお迎えしますので、ぜひ東北町へお越しください。

青森県 東北町