チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント数:
この自治体のポイント制について


寄付金額 19,000円 もしくは5,700ポイントと交換
お礼の品について
容量 | 北海道海鮮紀行いくら(醤油味):500g(250g×2パック) |
---|---|
消費期限 | 製造日から冷凍(-18℃以下)で1年以上。但し、家庭用冷凍庫は開閉が多いことから3か月以内に、また、解凍後は未開封であれば10℃以下で4日以内、開封した場合は2・3日でお召し上がりください。 |
自治体での 管理番号 |
57230257 |
お礼の品ID | 4755067 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
発送期日 | ご入金確認後、30営業日以内にお届けします。 |
配送 |
本町で最も人気のある返礼品のいくらに、500gが登場しました!
今まで
「大人気の白糠町のいくらを食べたいけど、1kgは多すぎる...」
「気になるけど、37,000円は厳しいなぁ...」
と思っていた方も多いのではないでしょうか?
大人気のいくらに500gをご用意しました!
※1kg(250g×4パック)の北海道海鮮紀行いくら(醤油味)と同じいくらを使用しております
レビュー、ランキングともに高評価は、処理の素早さと冷凍技術にあり!
このいくらは鮭の一大漁場である北海道東沖の秋鮭に限定し、最も良い時期の9月10月の完熟卵のみに限定し原料の確保を行っています。
しかも!
鮮度と旨みを逃さないために、水揚げされた当日に4工程の洗浄作業を素早く行い、おなかから取り出した30分以内には薄味の醤油に漬かっています。
醤油から上げ、-196℃の窒素瞬間冷凍をし、パック内の空気を窒素に置換えることにより酸化を防止し、「鮮度保持」と「品質保持」という徹底した製法により、鮭のおなかにある卵そのままが製品になっているほどの新鮮さ抜群ないくらです。
いつでも獲れたての味をお楽しみいただけます。
1パック250gという使いやすさも好評です。
※「1kg(250g×4)」「生いくら」「定期便」もご用意しております。
--------------------------------------------------------------------------------
※画像はイメージです。
事業者:広洋水産(株)
原材料
鮭卵(いくら)、醤油、みりん、食塩、鰹だし、砂糖、昆布エキス/調味料(アミノ酸)、(原材料の一部に小麦・いくら・大豆を含む)
【新鮮なままにお召し上がりいただくために・・・】
●この商品は品質を保持するために、-18℃以下で保管、配送しております。
●内トレイ側面に記載している賞味期限は、-18℃以下での保存条件です。
●開封したもの、再凍結したものについては、品質の劣化をまねく場合があります。
●ご家庭用の冷蔵庫での保管は、冷蔵庫の開閉による温度の変化で霜・乾燥が発生する場合があります。
冷蔵庫の開閉時間をできるだけ短くし長期保管は避けて賞味期限内であってもお早めにお召し上がりください。
(冷蔵庫を開閉する際に、温かい外気が商品に当たると温度が上がり、商品の水分が気体になります。
再び低温になった時小さな氷の粒となって付着することで霜になります。
また霜が発生しますと商品の水分がなくなり乾燥します。)
お礼の品感想
とにかく質がいい
六兵衛さん|女性|30代
投稿日:2021年3月24日 11:22
品名:北海道海鮮紀行いくら(醤油味)【500g(250g×2)】(19000円)
- おいしい
- オススメ
- ステキ
- 大満足
- リピートしたい
冷蔵庫で5時間ほど解凍して頂きました。見た目は大粒でつややか。変なねばりもなくてとても美味しそうです。食べると皮がやわらかすぎて皮を感じないほど。味つけも、辛すぎず甘すぎず。いままで食べた中で一番美味しい冷凍いくらでした。ランクの違いを感じる美味しさでした。これまでしっくりくる冷凍いくらに出会えませんでしたが、今度からはこちらをリピート決定です。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
カテゴリ |
魚貝類
>
いくら・数の子・キャビア
>
いくら
|
---|
白糠町について
白糠町は北海道の東部に位置し、人口約7,500人のまちです。
本町は太平洋沖の暖流と寒流が交わる絶好の漁場にあり、1年を通じて様々な海産物が獲れるもので、特にししゃもや毛がに、柳だこ、鮭、つぶ貝は築地市場を始めとし全国から引き合いがあります。
恵まれた漁場にある本町は水産物だけでも十分すぎるくらいですが、山に目を向けると、また様々なものがあります。
しそを使った焼酎と言えば今や全国区の『しそ焼酎鍛高譚』のしそをはじめ、イタリアンチーズや羊肉、ヨーロッパでは特別な日の高級食材として愛されている鹿肉。
このように本町は、海を見ても山を見ても豊富な食材にあふれています。
「寄附金の使いみち」についてご意向に沿うようでしたら、ふるさと納税を通じまして本町のまちづくりを応援していただき、「ふるさと白糠」の魅力をさらに知っていただければ幸いに存じます。
メルマガにてお礼の品や白糠町の情報をお届けしておりますので、下記URLよりご登録よろしくお願いいたします!!
https://www.furusato-tax.jp/mailmagazine/registration?city_id=176
