北海道の自然を感じるジュース。リピーター続出。ストレート 果汁飲料 無添加 北海道 ぶどう・ハスカップミニジュース10本 ストレート 果汁100% ぶどう 葡萄 ブドウ ハスカップ 無添加



お礼の品について
容量 | ぶどうジュース(180ml)×5本 ハスカップジュース(180ml)×5本 合計1800ml |
---|---|
消費期限 | 製造日より1年 ※開封後はお早めに召上り下さい。 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 池田ワイン製菓株式会社 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5016209 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年申込をうけつけております。 |
発送期日 | 決済から1ヶ月程度で発送 |
配送 |
|
ハスカップとは不老長寿の果実と言われ北海道で栽培されています。
池田町のハスカップとワイン用ぶどうを使ったスイーツを展開しています。
風味を損ねる化学調味料や人工的な色彩になる着色料、合成保存料は不使用。自然の甘みや酸味、渋みを味わっていただくため自然醸造発酵で素材を生かした製品づくりを行っています。
濃いので炭酸水と割っても美味しいです。
<ぶどうジュース(180ml)>
山ぶどうと北海道産ぶどうをミックスさせた果汁100%のぶどうジュース。抗酸化物質のポリフェノールと鉄分が多く含まれており、酸味があって自然そのままの風味です。
<ハスカップジュース>
ハスカップはビタミン、ミネラル、鉄分、アントシアニン、ポリフェノールが豊富に含まれた北海道ならではのスイカズラ科の木の実。そのままお飲み頂けます。
【池田ワイン製菓】

甘いか酸っぱいかは十人十色
地元産にこだわり鉄分、ポリフェノール、ビタミンなどの栄養素がたっぷり。
添加物不使用で素材の味を十分に味わえます。なので甘く感じるか甘酸っぱく感じるかは飲んだ人にしかわからない楽しみがあります。
池田町はワインが有名な町なのにお酒が飲めない人向けのジュースはないのですか?という声に応えて1981年に創業し生産を始めました。
お礼の品感想
美味しいです!
とても美味しいジュースでした。
特に、ぶどうジュースは濃厚で好みの味でしたので、リピートしたいと思います。
久しぶりに、池田町を訪れたくなりました。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- こだわりがあるから
- おいしい
- オススメ
- 行きたい
- リピートしたい
ゲストさん|女性|40代
投稿日:2024年10月24日 21:19
やっぱり美味しい!
去年、北海道へ旅した時に飲んで、ファンになりました。
通販で購入?と考えていましたが、ふるさと納税返礼品であると知り、即ポチしました。
やっぱり美味しい!
果物そのままの味で大好きです。
池田町は行ったことがないので、ぜひ行ってみたいです。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- こだわりがあるから
- 生産者・事業者を応援したいから
- その地域を応援したいから
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- 行きたい
- 大満足
- リピートしたい
この度は寄附頂きありがとうございます。果物の味がするジュースになっております。池田町のお近くにお越しの際はぜはお越しください。お待ちしております。
2024/10/29
ちびさん|女性|50代
投稿日:2024年9月29日 15:26
濃くて美味しい!
子供用に……と頼んで大当たり!
とても濃くて子供はもちろん大人も大喜びのジュースであっという間になくなりました。
美味しいジュースをありがとうございました。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
- オススメ
- 大満足
- リピートしたい
この度は北海道池田町へふるさと納税いただきありがとうございます。
おいしくてごくごく飲んでしまいますよね!
今後もご支援を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
2024/5/27
あっきーさん|男性|50代
投稿日:2024年5月25日 17:04
搾りたての果実の味
果物を食べているようで、とても美味しかったです。もっと、酸味が強いとイメージしていましたが、とてもマイルドでした。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 地元やゆかりのある地域だから
- おいしい
- オススメ
マンドリルさん|男性|60代
投稿日:2023年1月5日 18:38
カテゴリ |
飲料類
>
果汁飲料
>
ぶどう
飲料類 > 果汁飲料 > セット |
---|
- 自治体での管理番号
- A042-4-2
- 地場産品類型
3号
池田町について
池田町は、十勝平野の中央やや東よりに位置している人口約6,500人の小さなまちです。十勝ワインやいきがい焼き(陶器)などのユニークな町営事業を導入しています。また、スポーツでも日本で初めてカーリングを導入した町としても知られています。
池田町と言えば十勝ワインが有名です。十勝ワインは昭和38年(1963年)全国で初めての自治体経営ワイナリーとして誕生し、50年以上続く現在では、国内外で高く評価されています。製造所であるブドウ・ブドウ酒研究所は「ワイン城」と呼ばれ、北海道でも主要な観光スポットとして紹介され、全国から多くの観光客が訪れます。ワイン城レストランからの夕焼けは「日本の夕陽100選」選ばれるほどの絶景ですので、訪れていただいた際は見ていただきたい風景です。
そして2020年6月にワイン城はリニューアルオープンし生まれ変わりました!!
町内のほぼすべての飲食店がワインを提供し、宴会の乾杯はワインで行うほど、町民はワインをこよなく愛しています。また、いけだ牛や十勝産小豆などの食材も全国的に評価が高く、地産地消にこだわるグルメの町からのお礼の品を是非ご覧ください。

北海道 池田町