鮭と加工品なら「佐藤水産」!北海道物産展でも大人気のブランドです 佐藤水産 鮭とばセット|ふるさと納税 石狩市 スモーク 燻製 干物 珍味 鮭トバ とば 2種類 食べくらべ
さーもんちっぷ:骨と皮を取り除き、薄くスライスした食べやすい鮭の燻製です。あっさり塩味でビールやワインのおつまみ、お子様のおやつ、様々なシーンでお楽しみ下さい。
ソフトとば:ふととばの下味は、塩と胡椒だけ。今までのイメージは、少々かたいものでしたが、ヒッコリーチップで燻(いぶ)して鮭の燻製にし、乾度調整をし、旨味はそのままに、やわらかめの仕上がりにしました。
スライスしてありますので、ひとくちサイズで食べやすく、幅広く人気です。ピリッと辛いめんたい風味もご用意しました。ビールやワインにぴったりです。
【検索ワード】佐藤水産 さとう水産 サーモンファクトリー さけ 鮭 サケ しゃけ 水産 加工品








お礼の品感想
佐藤水産なら間違いない
都内の方なら羽田空港でお見かけするかと思いますが、佐藤水産さんの商品にハズレはないので、大好きな鮭の商品の取り扱いがあったのでこちらを選びました。
今年もまたお願いしたいと思って履歴調べてたので一年越しの投稿になりましたが、水産品は毎年状況変化して大変だと思われますが、ふるさと納税でも助けになるなら今後もお願いしたいです。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- こだわりがあるから
- 生産者・事業者を応援したいから
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- ステキ
- 大満足
- リピートしたい
くーさん|女性|40代
投稿日:2023年10月4日 15:56
カテゴリ |
魚貝類
>
鮭・サーモン
>
鮭
加工品等 > 燻製 > 魚貝類 |
---|
- 自治体での管理番号
- is001-253-000
石狩市について
札幌市の北側に隣接し、管内で唯一、海岸線を有しています。江戸時代初期にサケの交易で賑わい、近年は「石狩湾新港」を中心に道央圏の物流・エネルギー拠点として発展を続けています。
雄大な自然景観と豊かな農林水産資源に恵まれ、北海道の郷土料理として有名な「石狩鍋」発祥の地です。
国際貿易港である「石狩湾新港」は、札幌圏と世界を結ぶ国際的な物流拠点としてさらなる飛躍が期待されています。
平成25年12月には全国の市町村で初となる「手話条例」を制定し、共生社会の実現を目指しています。
平成30年4月27日、道の駅石狩「あいろーど厚田」がオープンいたしました。展望デッキから眺める日本海へ沈む夕日は絶景です。たくさんの方のご来場をお待ちしております。

北海道 石狩市