お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
■年末年始・コールセンターお休みのお知らせ
2024年12月28(土)~2025年1月5日(日)までコールセンターの冬季休業とさせて頂きます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒宜しくお願い致します。
■年末年始の閉庁日について
石狩市庁舎の閉庁日は12月28日から1月5日までとなっております。
閉庁中の申し込みに係る書類等の発送は、1月6日から順次発送させていただきます。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
石狩市について
札幌市の北側に隣接し、管内で唯一、海岸線を有しています。江戸時代初期にサケの交易で賑わい、近年は「石狩湾新港」を中心に道央圏の物流・エネルギー拠点として発展を続けています。
雄大な自然景観と豊かな農林水産資源に恵まれ、北海道の郷土料理として有名な「石狩鍋」発祥の地です。
国際貿易港である「石狩湾新港」は、札幌圏と世界を結ぶ国際的な物流拠点としてさらなる飛躍が期待されています。
平成25年12月には全国の市町村で初となる「手話条例」を制定し、共生社会の実現を目指しています。
平成30年4月27日、道の駅石狩「あいろーど厚田」がオープンいたしました。展望デッキから眺める日本海へ沈む夕日は絶景です。たくさんの方のご来場をお待ちしております。
住所 | 〒061-3292 北海道石狩市花川北6条1丁目30番地2 |
---|---|
URL | https://www.city.ishikari.hokkaido.jp/ |
電話番号 | 0133-72-3646 |
受付時間 | 中央コンピューターサービス株式会社 ふるさと納税BPO担当(北海道 石狩市):対応時間:平時9:00~17:30(土日・祝日・年末年始を除く) |
北海道石狩市の情報を
メールで受け取ってみませんか?
旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!
旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 12件322,000円 |
2009年 | 9件326,321円 |
2010年 | 8件250,000円 |
2011年 | 14件425,000円 |
2012年 | 12件621,000円 |
2013年 | 13件475,000円 |
2014年 | 24件865,010円 |
2015年 | 31件1,029,000円 |
2016年 | 1,234件15,106,000円 |
2017年 | 4,139件61,631,020円 |
2018年 | 3,745件63,825,000円 |
2019年 | 5,389件137,517,000円 |
2020年 | 13,461件365,000,000円 |
2021年 | 30,107件606,638,299円 |
2022年 | 99,522件1,295,328,579円 |
2023年 | 123,797件1,522,946,533円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
57,645人
2024年1月1日時点
-
人口増減数
-309人
2023年1月1日~12月31日まで
-
高齢者の割合
33.9%
(全国平均 28.76%)
2024年1月1日時点
-
子どもの割合
11.6%
(全国平均 11.51%)
2024年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域とみなされる区域が含まれる
2022年4月1日時点
-
歳入における
地方交付税の割合22.6%
(全国平均 14.10%)
※2022年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 1月1日~12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調
への寄付
取得するチョイスPayポイント