GCF®への応援メッセージ

  • 長野県の世界に誇れる財産です。
    頑張って下さい。

    2020年7月26日 8:08
  • 日本百名山登頂で山小屋、整備された登山道を利用していいます。引き続き安全登山ができるようお願いいたします。

    2020年7月26日 6:41
  • 山に再び賑わいが戻る日を待ってます

    2020年7月25日 20:34
  • 上高地から眺める穂高連峰の景色が大好きです。
    地震・大雨と自然の驚異にさらされて大変だと思い、応援の気持ちを込めて、寄付させていただきます。

    2020年7月24日 18:34
  • 来年にはまた山に登れることを楽しみに!

    2020年7月23日 16:08
  • 今年は行くことができませんが
    来年は倍行くのでそれまで頑張ってください。

    2020年7月22日 10:05
  • 今年は行けませんが、毎年お世話になっています。来年もその先も、皆が楽しく安全な山歩きが続けられますよう応援します!がんばりましょう。

    2020年7月21日 21:24
  • 荘厳な自然とともに、ゆったりした時間の流れを感じられる理想郷であって欲しいのです。

    2020年7月21日 17:04
  • 山を整備してくださりありがとうございます
    また警備、捜索、大変ですがありがとうございます。
    気をつけて、山を乱さず登ります。

    2020年7月21日 9:07
  • 山小屋や登山道は登山者にとって必要不可欠です。
    存続の危機を乗り越えて再び自然への畏怖 感動を
    分かち合いましょう。

    2020年7月20日 15:07
  • 自然保護と安全な山登りを支えてくださっている皆様に感謝いたします。

    2020年7月19日 20:08
  • 山小屋があるから、私たちはいつも安心して登山ができ、素晴らしい体験をすることができます。
    今はまだ行けませんが、コロナが収束した時にまたアルプスの山々を安全に登山できるよう、山小屋にはどうかこの苦境を乗り切ってもらいたいです。
    わずかな寄付額ですが、少しでも力になれればと思います。
    また大好きな長野の山々に行ける日を心待ちにしています。

    2020年7月19日 12:49
  • 山に登る体力はなくなりましたが、山が好きです。少しでも役に立てればと思います。

    2020年7月18日 18:42
  • 自然あふれる長野 大好き!

    2020年7月18日 17:41
  • いつも安全に私たちを迎えてくれてありがとう

    2020年7月18日 16:28
  • 長野県の山小屋・テント場は私たちの憩いの場です。これからも維持していただけるようにどうぞよろしくお願いします。

    2020年7月18日 13:47
  • 多くの山小屋の休業、仕方のないこととは言え残念です。
    山小屋が運営だけではなく、登山道の維持・管理、遭難者の救助応援などの役割を担っていることを再認識し寄付することにしました。再び自由に山歩きが堪能できる日が来るまで頑張って頂きたいと思います。北アルプスが好きで長野に引っ越して来たものとしてこの支援制度を応援します。

    2020年7月18日 10:25
  • 私たちが気持ちよく山に登れるのも皆さんのご努力のおかげです。ありがとうございます。

    2020年7月17日 22:53
  • 山が好きです。なくてはねらない大切な山小屋、お世話になっています。がんばってほしい

    2020年7月17日 20:38
  • コロナにより大変な状況が続きますが、皆さんを応援する人はたくさんいます。また山に登れる日を楽しみにしています。

    2020年7月16日 23:46
  • 信州の美しい自然には素敵な思い出がいっぱいあります。
    歩きやすい木道やきれいなトイレを整備してくださる山小屋の皆様には頭が上がりません。早く晴れやかに登山者や観光客を迎えられる日が来ることを祈っています。

    2020年7月16日 21:09
  • 北アルプス山小屋交友会様
    本年におけるコロナまた豪雨による被害につきまして心よりお見舞い申し上げます。
    今回の事態につきまして心を痛めております。
    高校生の時ワンゲル部で初めて登ったのが槍ヶ岳。
    槍ヶ岳山荘の玄関先で撮ったモノクロ集合写真が今も大切な1枚となっています。
    以後50年を経た今日まで北アルプスの稜線は憧れの地でありました。
    今年もテントを背に入山をしようと計画しましたが天候がなかなか回復せず留まっております。
    日頃は登山道の整備、遭難者の救助などに尽力をされていることに敬意を表します。
    道の脇にしっかりとした道標を見るたびに、ペンキマークを見るたびに、そして登山道を歩き易いように石を並べた道に導かれてきました。「ガンバレ小屋まであと少し」とのペンキマークに力が湧いてきたこともありました。この機会に整備していただいている関係者の方のご苦労に心より感謝申し上げます。
    皆様方の登山者を安全にというお気持ち、行動がなければ自分たちは安心して入山することが出来ないでしょう。
    誠に些少ではございますがクラウドファンデイングに協力させていただきます。

    2020年7月16日 18:30
  • 大好きな長野の山。これからのいい季節に、いつものように花を楽しみに行きたいところですが、都会からコロナを持ち込むのが怖いので、今年はじっと我慢します。小屋どまりは滅多にしませんが、いつも登山道を整備してくださる皆さんに感謝を込めて、行ったつもりで少しですが応援させていただきます。

    2020年7月16日 12:48
  • 長野県の山小屋応援してます。PK山歩会 

    2020年7月16日 9:33
  • 新型コロナに負けず、山小屋を守ってください

    2020年7月16日 7:11
  • いつも山小屋の方にお世話になり、楽しく登山ができるのは山小屋の皆様のおかげで、本当に日頃感謝しかありません。落ち着いたら山に行きます!

    2020年7月15日 22:29
  • いつも山小屋の方にお世話になり、楽しく登山ができるのは山小屋の皆様のおかげで、本当に日頃感謝しかありません。落ち着いたら山に行きます!

    2020年7月15日 22:24
  • いつも山小屋の皆様には本当に感謝しかありません。落ち着いたら必ず山に行きます!それまでなんとか踏ん張っていてください!

    2020年7月15日 22:20
  • 山小屋のみなさんのお陰で、素晴らしい景色と人に出会えます。御尽力に感謝しています。苦しい毎日ですが、いつかきっと晴れる時を信じています。どうかご無事で。

    2020年7月15日 22:19
  • 子供の頃は山小屋でバイトをするのが夢でした。
    出来ずに大人になったけど、機械があればお手伝いしたいです。

    2020年7月15日 21:09
  • 春から秋まで長野の自然を楽しませてもらっています。
    登山道の整備に役立てられると嬉しいです。

    2020年7月15日 16:58
  • 毎年お世話になっている山小屋のお力になれればと思い微力ながら応援させていただきます。

    2020年7月15日 11:15
  • 毎年お世話になっています。大変な時期、乗り切ってください。応援しています。

    2020年7月15日 10:30
  • 信州の山を愛する皆様方に感謝申し上げます。

    2020年7月13日 16:50
  • 毎年長野県の山小屋を利用しております。いつも楽しく安全に過ごさせてもらって感謝してます。少しでもお役に立てればと思い参加いたしました。頑張って下さい。

    2020年7月13日 15:26
  • このコロナ禍を乗り切ってください。少しでもお役に立てれば幸いです。一日も早く安全に登れる日が来るのを心待ちにしています。

    2020年7月13日 0:08
  • これまで長野県での山歩きを楽しんできました。これからも登山を楽しめるよう道の整備や山小屋への支援などに使っていただけるよう支援します。

    2020年7月12日 19:30
  • 私も今まで、沢山の山小屋に泊まってお世話になりましたので、お役に立てれば幸いです。

    2020年7月12日 17:19
  •  これまで多くの山小屋にお世話になり、「山」を楽しませていただき、ありがとうございました。これからも多くの人が山小屋を通して、信州の自然にふれあい、自然を大切に思う心を育んでもらえるよう、祈っています。

    2020年7月12日 10:03
  • 僅かばかりの金額ですが頑張ってください、応援いたします。

    2020年7月11日 14:57
  • 初めての山小屋泊登山が涸沢小屋でした。あれから山に夢中です。整備された登山道、優しく頼りになる(そしてイケメン)県警山岳救助隊の方々、とても感謝しています。どうぞ頑張って下さい。

    2020年7月11日 8:18
  • また山に行きます。楽しみにしています。

    2020年7月10日 23:10
  • 心ばかりですが、信州の山岳保全に役立てて下さい。

    2020年7月9日 19:55
  • 1年に1〜2度、福岡県から登山で伺ってます。
    コロナやら水害やらで、大変でしょうが応援してます!
    身体を壊されない程度に、、、よろしくお願いします。

    2020年7月9日 16:11
  • 長野の暖かい山小屋が、1日でも早く元気を取り戻すことを待ち望んでいます。

    2020年7月9日 12:44
  • 昔から山小屋の方たちにはたいへんお世話になったので、すこしでもお力になれれば嬉しいです。応援しています。

    2020年7月9日 7:42
  • 誰もが安心して山に登れる日が来るまで頑張ってください。

    2020年7月8日 23:12
  • いつかまた行きますので頑張ってください。

    2020年7月8日 16:45
  • 長野の自然には若い頃より大変お世話になっております。
    微力ですが支援させていただきます。

    2020年7月8日 15:16
  • 信州の貴重な山岳資源・観光・文化を維持していくために、その担い手である山小屋の支援をお願いします!

    2020年7月8日 13:09

185件中101~150件表示