GCF®への応援メッセージ

  • 先日は北八ヶ岳でお世話になりました。

    2020年8月11日 14:36
  • 涸沢の紅葉、大好きです。

    2020年8月11日 13:43
  • 長野県民です。山が好きで、登山の際には、よく山小屋を利用させていただいております。休憩・宿泊だけでなく、登山道等の整備、登山者の見守り・救助など、皆さんの活動を目にし、その存在に大変感謝しております。
    今シーズン、そして来シーズン以降も安定して存続できますよう、わずかですが寄付という形で協力させていただきます。

    2020年8月11日 13:06
  • 何度か信州の山小屋を利用させていただきました。また、いつか訪れる時まで、存続されますよう、是非頑張ってください!

    2020年8月11日 11:58
  • 長野県の山が大好きです。登山者と自然を守る山小屋をささやかながら応援します。

    2020年8月11日 11:16
  • コロナが収まったら、また長野の山へ登りに行きます。

    2020年8月11日 9:03
  • 学生の時、長野県の山小屋でアルバイトをしていました。豊かな自然だけでなく、山で働く方々の温かな人柄に触れることができ、とても貴重な経験となりました。最近は、山登りに行く機会もなくなっしまいましたが、子どもが大きくなったら、一緒に登りに行きたいと思っています。コロナで大変な時ですが、美しい山々を守るために、なんとか乗り切ってください!!

    2020年8月11日 5:48
  • 長野での登山がいつも楽しいのは素晴らしい自然と素敵な山小屋があるからです。どうかその環境が守られます様に。

    2020年8月10日 23:17
  • 長野県出身者で山には何度か登り、山小屋にもお世話になりました。
    山の安全のためにもぜひ頑張っていただきたいと思います

    2020年8月10日 22:53
  • 長野県の対応、迅速で適切だと常に感謝します。富士見町在住。頑張って下さい。

    2020年8月10日 22:30
  • 長野県の山小屋さん、ホントにホントに大好きで毎年お世話になりました。山小屋さんのおかげでノロマな私でも素晴らしい山景色を楽しむことができました。昨年亡くなった父とも、父が80歳を超えた時も一緒に山を楽しむことができました。少額ですが、お力になれたらと思います。

    2020年8月10日 22:16
  • 若い頃、随分お世話になりました。頑張ってください。

    2020年8月10日 22:15
  • 長野の山、登山者を支えてくださる方にささやかですが、感謝と応援の気持ちを込めて。

    2020年8月10日 22:14
  • 上高地は学生時代からの思い出の地です。
    新しい家族と共に再訪する日を楽しみにしています。

    2020年8月10日 22:13
  • 明けない夜はない!コロナに負けるな頑張れ!

    2020年8月10日 22:13
  • 山が好きです。今は大変かもしれませんが、がんばってください!!

    2020年8月10日 22:12
  • 毎年上高地にお邪魔しています。今年はコロナウイルスの関係で行けなかったので、とても残念です。来年は是非また命の洗濯に行きたいと思っています。素敵な自然を守るために少しでもお力添えできれば幸いです。

    2020年8月10日 22:12
  • 登山が好きなので、長野県のこの取り組みを応援したいです。

    2020年8月10日 22:11
  • 厳しい状況ですががんばってください。

    2020年8月10日 22:09
  • 今年はコロナで行けませんが、来年はまた行きたいと思っています。頑張ってください!

    2020年8月10日 15:37
  • 登山道の整備、本当にありがとうございます!

    2020年8月10日 10:31
  • いつも長野の山で癒されています!山小屋にもお世話になっています!いっぱい山に行けるようにがんばって下さい。

    2020年8月7日 20:09
  • 登山で訪れる際にお世話になっています。
    微力ながら支援させていただきます。

    2020年8月7日 16:46
  • 信州の山へいつかまた登れる日を夢見て。
    山小屋に人たち、頑張って。

    2020年8月7日 10:09
  • 山登りからたくさんのエネルギーをもらっています。いつもありがとうございます。ご苦労が多いと思いますが、頑張ってください。

    2020年8月6日 21:05
  • コロナにまけないで!!

    2020年8月6日 16:36
  • 信州の山々が大好きだった息子を亡くし寂しい毎日ですが、山小屋の方々にはたいへんお世話になり感謝しています。 頑張ってください! 応援しています!!!

    2020年8月5日 18:57
  • 山小屋を応援します

    2020年8月3日 21:00
  • いつも山の管理をして頂いてありがとうございます。
    私達に何か出来ることがあれば手伝いたいので
    声をかけてください。これからもよろしくお願いします。

    2020年8月3日 10:44
  • 安心して登山できる日が早く来ることを願っています。その日まで山小屋の皆様には大変でしょうが頑張ってください。

    2020年7月30日 19:07
  • 「時間と山小屋がいのちを守る」を合言葉に、高齢になっても安心して山へ行けるのも山小屋あってのこと。なんとかこの苦境を乗り越えましょう。

    2020年7月30日 10:11
  • 安曇野市民登山に三度参加させて頂きました。とても良い想い出です。今年はどうなっているだろうとホームページを見ました。
     山に行く代わりにプロジェクトに参加させていただきます。
    コロナに負けずに、頑張ってください、私もまた山に行けるその日のために体力作りを頑張ります。

    2020年7月29日 10:19
  • 山小屋へ泊まるのも登山の楽しみの一つです。山小屋を維持していただけるのに感謝です。

    2020年7月28日 22:24
  • 山小屋の公益的な役割から、幅広くからのサポートがなされることが望ましいと思っておりましたところ、コロナが契機とという現下の環境は厳しいですが、本寄付は大変有意義なものと存じます。
    また雲上の世界を訪れられることを心待ちにしております。

    2020年7月28日 14:34
  • 大好きです

    2020年7月28日 11:33
  • いつも小屋の皆さんにはお世話になっています。今は苦しい時かもしれませんが、きっとトンネルを抜けられると思います。頑張ってください。

    2020年7月27日 21:21
  • 厳しい状況の中,私の大好きな信州の山々を最前線で守っている方々に,敬意と感謝の気持ちを送りたいと思います。

    2020年7月27日 21:17
  • 厳しい状況ですが、頑張ってください。

    2020年7月27日 21:07
  • 槍・穂高連峰の壮大な景色を眺めながらの登山に、どっぷりはまり込み、毎年長野県に伺わせてもらっています。取り巻く状況は厳しいですが、微力ながら支援させていただきたいと思います。

    2020年7月27日 18:24
  • 山小屋と登山道の維持管理を応援します。
    今後も整備をよろしくお願いします。

    2020年7月27日 16:50
  • 大好きな山の為に微力ではありますが、応援させて頂きます。

    2020年7月27日 13:09
  • 白駒池〜にゅう、中山、高見石小屋を歩いたのがきっかけで登山が趣味となりました。
    歳をとっても、1人でも出来る趣味が見つかりとても嬉しいです。
    長野県大好きです。

    2020年7月27日 12:53
  • 今年はコロナ、地震、長雨等で大変な年ですが、山小屋の皆さんの奮闘に頭が下がります。 
    お身体に気を付けて頑張ってください。
    落ち着いたらまた山小屋でアーベンロートを見ながらビールを飲みたいです。

    2020年7月27日 11:44
  • いつも頭が下がります。

    2020年7月26日 17:08
  • 信州での登山の思い出は自分の宝であり、私たち夫婦の人生に深く根付いたものでもあります。微力ながら応援させてください。

    2020年7月26日 15:17
  • 新型コロナウイルスで信州の山は大変な打撃を受けています。とりわけ登山者を守る役割をもっている山小屋は厳しい状況に置かれていると思います。
    僅かではありますが、信州の山を愛し、山登りを楽しんでいるものとして応援しますので、お役立てください。

    2020年7月26日 11:21
  • 登山道の整備他ありかわとうございます。
    運営維持も厳しいかと思いますが事故や健康に気をつけ頑張ってください。

    2020年7月26日 11:04
  • 信州の山は素晴らしいです。なかなか登山する機会がありませんが、頑張ってください。

    2020年7月26日 9:47
  • 山が好きなので、また登れる日を楽しみにしています。

    2020年7月26日 9:42
  • 登山を長年続けてきました。山道の整備にはいつも感謝していました。  長野県の綺麗な山いつまでも大切にしていきたいと陰ながら応援しています。

    2020年7月26日 9:40

185件中51~100件表示

  • ふるさとチョイス お礼の品でチョイス

  • ふるさと納税を活用したクラウドファンディング

自治体からの寄付金の活用報告

はじめての方へ