GCF®への応援メッセージ

  • これからの未来をつくっていく子どもたちに何か役に立てることはないかと考え、このプロジェクトを応援させていただくことにしました。この素晴らしいプロジェクトに関わり活動されている全ての方たちと、困難な状況にある子どもたちのお力になれればと思います。

    2019年11月27日 17:41
  • こども宅食応援しております。

    2019年11月26日 22:16
  • 他の区にもこども宅食が広がることを願っています。まずは文京区から、盤石な基盤をきづいていただきたいです。

    2019年11月26日 10:21
  • 微力ながら毎年応援させていただいてます。これからもっと事業が拡大しますように。

    2019年11月25日 17:20
  • 応援してます!!!

    2019年11月24日 18:12
  • 目黒区在住なので目黒区でも初めて欲しい取組です。子ども達の明るい未来のために応援しています

    2019年11月24日 13:48
  • 1人でも多くの子供の笑顔を!

    2019年11月23日 14:34
  • 子供達が笑顔になれることを願って申し込みます。

    2019年11月22日 20:19
  • 子供の住みやすい環境になるよう応援してます

    2019年11月20日 22:03
  • 多くの子供達が生きる喜びを感じて欲しいです。

    2019年11月19日 23:54
  • ふるさと納税の本来の趣旨に沿った活動と思います。地道に継続されるように微力ながら寄付いたします。

    2019年11月19日 22:23
  • 子供達と、子育てが大変なお父さんお母さんが孤立しないように。。この制度に賛同して納税させてもらいました

    2019年11月13日 19:12
  • 子供がのびのびと生きやすい世の中になりますように。

    2019年11月11日 15:19
  • 未来ある子供&子育てを頑張る保護者の方が、少しでも食で安らぐきっかけになればと願っています。

    2019年11月9日 0:04
  • 就職のためふるさと文京区を離れました。もう40年にもなります。豊かに思える文京区にも食べることの子供がいることを知り寄付します。

    2019年11月4日 17:43
  • こういう社会政策と事業に賛同します。多くの成功に繋がると良いですね。

    2019年11月4日 13:15
  • 子どもを助けるのは大人と役目だと思いますので
    わずかですが、手助けできればと。

    2019年11月3日 9:49
  • わずかな金額ではありますが、1人でも多くの子どもに私たちからの気持ちが届くことを願っております。

    2019年11月2日 22:51
  • 貧富がますます拡大している今日、こども宅食に限らず区の政策も含め、同様な取り組みを積極的に行っていただきたい。

    2019年10月30日 22:47
  • 微力ながら、お子さん達のお役に立てていただけますように。

    2019年10月24日 13:39
  • このような取り組みをする文京区を誇らしく思い、より大好きになります!
    返礼品は直には頂けませんが、【子供達の笑顔】こそ最高の返礼品だと考えています。今後もこのような事業が末永く続くことを願っております。

    2019年10月24日 10:19
  • これからも子供支援よろしくお願いします

    2019年10月23日 10:49
  • 素晴らしい試み、継続して支援させていただいています。今後の継続を応援しております。

    2019年10月23日 4:19
  • 今年で3度目の応援になります。年々寄付額が増え活動が拡大していっていることを心強く感じています。今後も応援しています。がんばってください。

    2019年10月21日 16:37
  • 応援いたします。

    2019年10月18日 21:25
  • 母子家庭経験者です。
    食と心を満たせるこちらの取組に賛同いたします。

    2019年10月17日 13:41
  • 子供は日本の宝。美味しい物を食べて愛を贈りたいと思います

    2019年10月15日 15:33
  • 微力ながら応援しています。少しでも子供の貧困の解消に近づきますように!

    2019年10月14日 22:58
  • 文京区の出身です。このような意義のある取り組みを文京区が継続していることを誇らしく思っています。

    2019年10月8日 11:01
  • 子供に関する痛ましい事件を目にするたびに子供たちの健やかな成長に少しでも貢献できたらと思っていました。少しですが、寄付させていただきます。

    2019年10月5日 0:19
  • 微力ながら協力させていただきます。この事業に関わる全ての皆様を尊敬しています、これからもがんばってください。

    2019年9月30日 18:34
  • すばらしいご活動をありがとうございます。このような支援の機会を作っていただき、感謝いたします。子供たちのよりよい未来のために、少しでも力になれたら嬉しいです。

    2019年9月30日 16:08
  • 元気で笑顔絶やさず頑張ってください

    2019年9月27日 11:08
  • 一人でも多くの子供たちの笑顔を願っております。

    2019年9月23日 14:50
  • 去年よりも認知度があがり、他の自治体でも同じプロジェクトが発足していますね!とてもいい試みだと思います。影ながら応援しています。

    2019年9月21日 7:54
  • 良いアイデアだと思います.微力ながら応援しています.

    2019年9月20日 12:38
  • 未来を担う若い世帯を応援したい

    2019年9月15日 16:00
  • 最近 虐待のニュースが多く心を痛めており、こちらの活動が何か防止につながるのではとおもい寄付させていただきます。
    よろしくお願いいたします。

    2019年9月14日 20:50
  • この取り組みに賛同します!
    ぜひ続けてください。

    2019年9月12日 20:34
  • ご活動に賛同し、わずかではありますが寄付させていただきます。ありがとうございます。

    2019年9月5日 20:57
  • 子を持つ親です。支援を見られたくないという声を尊重した支援というのが素晴らしいと思いました。宅食をきっかけに困っている家庭がSOSが出しやすくなるよう願っています。

    2019年8月22日 14:12
  • 困難の中にいるこどもたちへ少しばかりの善意が届けられたらいいな

    2019年8月18日 15:54
  • フローレンスさんのサイトを拝見しこちらの活動を知りました。素晴らしい取り組みでらっしゃいますね。
    佐賀県の同寄付は4カ月半程早く始まったことも関係しているかと思いますが、3000万円の目標を達成されているとのこと、文京区分の達成も応援しております。

    2019年8月14日 11:26
  • 微力ながら応援しています。

    2019年8月12日 23:29
  • この様な活動を応援させて頂きます。

    2019年8月10日 20:54
  • 辛い思いをしている方たちが、少しでも、満たされた気持ちになれますように。

    2019年8月6日 23:45
  • 中高大と文京区にある学校に通っており、今は文京区に住んでいます。
    こども宅食については、以前に少し見聞きしたことがありましたが、夏休み中にやせる子どもがいる…という記事を読んで思い出し、今回初めて寄附しました。
    身近で暮らしておられるご家庭の助けになれば嬉しいです。

    2019年7月29日 1:37
  • 有効にご活用ください。

    2019年7月24日 11:23
  • 2回目です。定期的なLINEへの連絡がモチベーションの維持になっています。ありがとうございます。

    2019年7月22日 8:57
  • 毎年わずかな金額ですが応援しております。子どもの貧困が一日も早く解消されることを切に願っております。

    2019年7月19日 18:54

199件中101~150件表示