役目を終えた幼稚園をもう一度笑顔あふれる場所に生まれ変わらせたい!

カテゴリー:子ども・教育 

main_img

寄付金額 8,000

0.1%

目標金額:5,000,000

達成率
0.1%
支援人数
1
終了まで
88
/ 90

群馬県沼田市(ぐんまけん ぬまたし)

寄付募集期間:2025年11月17日~2026年2月14日(90日間)

TONENOKAZE×群馬県沼田市

プロジェクトオーナー

群馬県沼田市の有志で結成された「TONENOKAZE」が推進する、廃園となった旧池田幼稚園を再生するプロジェクトです。
少子化による地域の課題に対し、園舎を改修し、自然や文化、食を学ぶ教育・交流拠点として生まれ変わらせることを目指します。
寄付金は、建物の改修や設備整備に充て、交流人口の増加や移住促進を図る沼田発の地方創生モデルの創出を目指します。

有志チームが挑む廃園幼稚園再生プロジェクト

はじめまして。TONENOKAZEの小坂と申します。
数あるプロジェクトの中から、このページをご覧いただき、ありがとうございます。

私たちは、少子化の影響で市内の多くの幼稚園が姿を消していく現状を変えたいという強い思いから、群馬県沼田市の地域の有志が集まって結成したプロジェクトチームです。

メンバーは、豊かな自然や農業、文化を未来へつなぎたいと願う地域の熱意ある人々で構成されています。
特に、自然と文化が息づく池田地区に注目し、「廃園となった池田幼稚園だからこそ、新しい価値を生み出せる」という信念を共有しています。

地域の力を一つにし、かつての子どもたちの笑顔を取り戻す教育・交流拠点として園舎を再生させ、沼田市の新しい未来を築くことに挑戦しています。

プロジェクトメンバー集合写真

沼田市の現状と課題

沼田市では、少子化の進行により子どもの数が大きく減少しています。
市立幼稚園は、園児数の減少から運営が難しくなり、すでにいくつかの園が廃園・統合されました。今後は、市立幼稚園すべてを段階的に廃止する方針も示されています。

幼稚園がなくなることは、子どもたちや保護者の負担増だけでなく、地域のつながりや子育て環境の縮小にもつながります。沼田市が抱えるこの状況は、全国の地方が直面する少子化時代の象徴でもあります。

旧池田幼稚園園舎

廃園した「池田幼稚園」をよみがえらせたい!

その中で私が注目したのが、池田地区にある池田幼稚園です。

池田地区は、玉原高原や迦葉山、果樹園や田園風景などに囲まれた、沼田の中でもとりわけ自然と文化が息づく地域です。四季折々の豊かな景観が広がり、観光客を魅了してきたこの土地は、まさに「沼田らしさ」を体現する場所といえます。

しかし、園児数の減少により、この池田幼稚園も閉園を余儀なくされました。子どもたちの声が響いていた園舎が、今は静かに佇んでいます。

私はこの場所に立ち、強く感じました。
「ここだからこそ、新しい価値を生み出せる」

池田の持つ自然と文化の力を活かすことで、廃園となった幼稚園をもう一度、地域と人が集う場にできると。

池田地区の風景(その1)

同じ思いをもつ仲間との出会い

ちょうどその頃、池田地区で地域づくりに情熱を注ぐ人々と出会いました。
自然や農業、文化を未来につなげたいと願う仲間たちです。

私の思いを伝えると、その皆さんは次々と共感し、仲間になってくれました。
「池田幼稚園は、まだ大きな可能性を秘めている」
その思いを共有しながら、新たな挑戦をスタートさせました。

プロジェクトの活動の様子(その1)

プロジェクトの挑戦

かつて子どもたちの笑い声に包まれていた池田幼稚園を、地域の自然・文化・食を学び、体験できる教育・交流拠点に生まれ変わらせる。これが、私たちのプロジェクトです。

この場所を「人が集い、新しい価値を生む拠点」とすることで、地域内消費や観光の活性化、さらには移住促進にもつなげていきます。

具体的には、皆様からの寄附金を次のことに使用させていただきます。

寄附金の使い道(実施内容)

・地域の生産者や外部人材と協働した体験プログラムの企画
・季節イベントや宿泊体験、地域食材を活かしたプログラムの展開
・建物の改修(電気・水道の復旧、屋根・天井の補修、トイレや遊戯室のリノベーション)
・Wi-Fiや空調など、快適な滞在に必要な設備の整備

【注意事項】

目標額に達しない場合でも、実施可能な範囲で、寄附金は本事業に充当させていただきます。

プロジェクトの活動の様子(その2)

プロジェクトへの想いとお願い

少子化で廃園となった幼稚園は、全国各地で増えています。
しかし、その一つひとつは、地域の記憶や人々の思い出が詰まった大切な場所です。

私たちは、池田幼稚園を「自然や文化を体験できる場」「地域と来訪者がつながる場」として再生し、沼田発の地方創生モデルとして全国へ広げたいと考えています。

この挑戦は、私たちだけの力では成し遂げられません。
地域の未来を共につくる仲間として、ぜひこのプロジェクトを応援してください。

皆さまの一歩一歩のご支援が、池田地区の豊かな自然と文化を未来につなぎ、沼田市の新しい物語を動かしていきます。皆さまのお力をお貸しください。

池田地区の風景(その2)

本プロジェクトへの支援に対するお礼の品について

沼田市外在住の皆さん

【注意事項】

・本プロジェクトへの寄附は、通常のふるさと納税同様、寄附金控除の対象となります。
・沼田市外にお住まいの方には、本市自慢の物産品による本市のPRの意味を込め、お礼の品を送らせていただきます。
・お礼の品のお届けには、迅速を心がけてまいりますが、1~2カ月程度のお時間をいただく場合がございます。ご容赦ください。
・お礼の品の選択は、最大10品までとさせていただきます。ただし、お礼の品を複数選択する場合は、ふるさとチョイス会員登録の上、ログインする必要があります。

沼田市内在住の皆さん

【注意事項】

・本プロジェクトへの寄附は、通常のふるさと納税同様、寄附金控除の対象となります。
・お礼の品は、ふるさと納税制度の趣旨に沿って、沼田市外にお住まいの方に限らせていただいております。
・沼田市民の皆さんには、お礼の品をお送りすることはできませんが、本プロジェクトへのご支援をよろしくお願いいたします。

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

お礼の品一覧

現在進捗情報はありません。

群馬県沼田市

群馬県の北部に位置し、赤城山や武尊山など日本百名山に挙げられる山々に囲まれ、標高は250mから2,000m余りにおよぶ起伏に富んだ地形で、市街地は利根川とその支流の片品川、薄根川により形成された日本有数の河岸団段丘上に広がっています。

歴史的には真田氏ゆかりの城下町として栄え、「沼田城址」をはじめ史跡や文化財が数多く残っています。また、神が開いた伝説の「老神温泉」や白沢高原温泉、日本の滝百選にも選ばれた「吹割の滝」、四季折々の自然が楽しめる「玉原高原」などの豊かな自然が魅力です。