お礼の品をさがす

該当のお礼の品:
 件

はじめての方へ

沼田市からのご案内

2023/05/22(月) 13:23 『「NFTアート」と「自慢の特産品」の力で実現する歴史文化のまちづくりプロジェクト』の寄附受付を開始しました。 沼田市は、2023年5月22日からふるさとチョイス「ガバメントクラウドファンディング®」で『「NFTアート」と「自慢の特産品」の力で実現する歴史文化のまちづくりプロジェクト』を開始しました。募集期間は、2023年5月22日~2023年8月19日で、目標寄付金額は200万円です。プロジェクト限定のお礼の品であるNFTアートのほか、沼田市自慢の特産品もお礼の品としてお選びいただけます。プロジェクトの詳細は、リンク先をご覧ください。皆さまのご支援をよろしくお願いいたします。
2021/06/17(木) 11:43 チョイスPay(旧・電子感謝券)始めました。 沼田市では、令和3年6月17日より、「チョイスPay(旧・電子感謝券)」を導入しました。
「チョイスPay(旧・電子感謝券)」は、ふるさと納税で寄附をいただいた方へ付与する電子ポイントです。
様々な品物やサービスと交換が可能で、寄附者とお店のスマートフォンを使用して、電子決済を行います。
電子ポイントは寄附を行うと即時に付与されるので、その場ですぐに使えます。
現在、ご利用いただける店舗は45店舗ですが、順次拡大しています。
2021/01/07(木) 12:06 【旧久米邸洋館移築プロジェクト SHIBUYA to NUMATA】クラウドファンディングご支援のお礼 【旧久米邸洋館移築プロジェクト SHIBUYA to NUMATA】クラウドファンディングにたくさんのご支援を頂きありがとうございました。
おかげさまで、移築プロジェクトも順調に進んでいます。
完成の際には、応援を頂きました皆さまをはじめ、多くの方に沼田市を訪れていただき、素晴らしい久米邸洋館や大正ロマンをイメージした街並みをお楽しみいただけると幸いです。
2020/12/09(水) 10:26 旧久米邸洋館移築プロジェクト SHIBUYA to NUMATA 歴史的建造物が渋谷で解体の危機!
GCF(ガバメントクラウドファンディング)で、久米民之助が住んだ歴史的建造物を沼田の「大正ロマン」エリアに移築できるよう、是非とも皆様の応援をよろしくお願いします。

寄附の受付は令和2年12月31日までです!
2020/10/06(火) 16:26 「天の雫」と王朝の恋歌 沼田市ふるさと納税の返礼品 「天の雫」赤ワインのラベルデザインを手がけた川田美希さんのイラストが、「万葉集」や「百人一首」から恋の歌をピックアップした生方記念文庫企画展「王朝の恋歌」で展示されています。
「天の雫」と王朝の恋歌 甘く切ない感傷を味わってみませんか。

王朝の恋歌はこちらから(下記URLをご使用のブラウザにコピペしてください)
http://www.city.numata.gunma.jp/.../1006877/1010306.html
2020/09/07(月) 09:18 「withコロナ in NUMATAプロジェクト」にご賛同頂いた多くの皆様に深く感謝申し上げます。 コロナ禍においては、ご自身も大変な状況にあるとお察しいたしますが、そのような折に頂戴いたしました温かいお気持ちは、当市の経済再生の資本となるばかりでなく、市民の心の支えとなり、まちづくりへの意欲へと繋がってまいりました。
拝受いたしましたご寄附は、「withコロナ」時代の新たな沼田市を創造する事業に、大切に活用させていただきます。
今後も沼田市をご支援賜りますようお願い申し上げます。

なお、ご支援頂いた実績及び公表にご同意頂いた寄附者様につきましてはリンクをご覧ください。
2020/06/01(月) 10:07 沼田市のGCF「withコロナ」に挑戦する事業者を応援したい!【withコロナ in NUMATA プロジェクト・第1弾】 沼田市のガバメントクラウドファンディング(GCF)が始まりました。本プロジェクトへお寄せいただいた寄附金は、通常のふるさと納税同様、寄附金控除の対象となります。
また、本市物産等事業者の皆さんを支援するため、本プロジェクトへご寄附いただいた沼田市外にお住まいの皆さんには、通常のふるさと納税同様、お選びいただいたお礼の品を送らせていただきます。

沼田市の人気ランキング

※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。

特集記事

絞込み検索

選べる使い道

  • 1.教育・文化づくり

    沼田市は、少子・高齢化、情報化、グローバル化など、社会情勢の目まぐるしい変化に対応し、生涯にわたる学びを通して、豊かな心、たくましい意志、高い知性、優れた創造力をもった、心身ともに健康で活力あるひとづくりを目指して、教育行政を推進しています。

    【活用事例】
    ・外国語指導助手設置事業
    ・学校教育支援事業
    ・沼田市中学校国際交流事業

  • 2.保健・医療・福祉づくり

    沼田市は、子どもから高齢者まですべての市民が、生涯にわたり健康で、生きがいを感じながら幸せに暮らせるまちづくりを進めています。

    【活用事例】
    ・保育園管理費
    ・母子保健相談指導事業
    ・不妊治療費助成事業

  • 3.自然環境づくり

    沼田市の豊富な自然は、存在そのものが地域を豊かにしており、その魅力を維持・継承するとともに、スポーツやレジャーなどの場として活用しています。
    さらに、環境にやさしく、こころ豊かに快適に暮らせる生活環境の整ったまちづくりを進めています。

    【活用事例】
    ・環境啓発事業
    ・三沢交流広場管理事業(白沢支所)
    ・市民の森管理事業

  • 4.都市基盤・生活環境づくり

    沼田市は、身近な生活圏で行政サービスや都市機能が享受できるまちづくりを推進するとともに、広域的な生活を支える都市基盤を整えています。

    【活用事例】
    ・公園管理費
    ・高速バス運行支援事業
    ・都市緑化推進事業

  • 5.産業づくり

    沼田市は、活力に満ちた産業振興を進め、経済の強化、販路の拡大を図っています。

    【活用事例】
    ・子育てを応援する職場づくり支援事業
    ・企業誘致推進事業
    ・都市緑化推進事業

  • 6.パートナーシップづくり

    沼田市は、地域コミュニティの活性化を図るとともに、住民自らの参加による自主的なまちづくり運動や各種団体、民間企業等との連携・協働によるまちづくりを進めています。

    【活用事例】
    ・市民活動センター管理運営事業

  • 7.市長一任

    市長一任(おまかせ)をご選択いただいた場合は、上記1~6の区分内のいずれかの事業に充当させていただきます。