飼い主のいない猫の不妊去勢手術支援プロジェクト

カテゴリー:動物 

main_img

寄付金額 888,500

45.3%

目標金額:1,960,000

達成率
45.3%
支援人数
58
終了まで
69
/ 90

山形県鶴岡市(やまがたけん つるおかし)

寄付募集期間:2025年7月3日~2025年9月30日(90日間)

山形県鶴岡市

プロジェクトオーナー

鶴岡市は猫も人間も幸せに暮らせるまちを目指しています!
鶴岡市が取り組む不妊去勢手術支援プロジェクトへのご支援よろしくお願いいたします。
・不妊去勢手術により、不幸な猫を減らし、幸せな猫を増やしたい。
・人間のマナー(意識)向上に向けた取り組みも応援したい。
・出来れば、保護し飼い猫になることを願っているが、難しい場合は、地域猫として幸せに暮らしてもらいたい。

鶴岡市では、市民・愛護団体・動物病院・行政がそれぞれの役割を理解しながら連携を図り、令和7年度より、手術費用に対する補助金制度を開始しました。

皆様の温かいご支援よろしくお願いいたします。

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

 

猫も人間も幸せにここで暮らしたい

鶴岡市の取組

飼い主のいない猫等不妊去勢手術費用補助金について

鶴岡市では、飼い主のいない猫等の繁殖を抑制するとともに、市民の動物愛護に係る精神の高揚を目的として、猫の不妊・去勢手術を実施する方に対し、その手術費用の一部を補助する事業を実施します。

■補助金の対象となる猫
 ア 飼い主のいない猫
 イ 生活保護世帯により飼育されている猫のうち、近所に糞尿等の迷惑行為があるもの

■補助金の額
 メス 14,000円(1頭の上限額)
 オス  7,000円(1頭の上限額)

 

【鶴岡市公式HP】飼い主のいない猫等不妊去勢手術費用補助金について

 

寄付金の使い道

鶴岡市飼い主のいない猫等不妊去勢手術費用補助金に要する費用として大切に活用させていただきます。皆様の温かいご支援よろしくお願いいたします。

※目標金額を超えた場合や達成しなかった場合でも、寄付金は全て本事業に活用させていただきます。

寄付金の使い道

 

愛護団体との連携

特定非営利活動法人 庄内アニマル倶楽部

当会のTNR事業の目的は、野良猫を減らす事、不幸な命を産み出さない事。
本来猫はペットであって、野生種ではないから。
ヒトの管理下で愛されて生きるペットのはずだから。
野良猫は、この一代限りで終わらせたい。
そんな思いの中、活動しています。
安易なエサやりは、不幸な猫を増やすだけ。
「だってかわいそうじゃない」
そう思うなら、その命の責任を持ってください。
お手伝いが必要な際はご相談下さい。

わんにゃんレスキュー おっぽ@あつみ

不幸な猫のいない鶴岡市にするために、一人ひとりの力を合わせ、みんなで協力していきましょう。
温かい皆様のお気持ちが、人も動物もしあわせに暮らす鶴岡を作っていきます。

Cat-1(キャット ワン)

私たちCat-1は、2014年10月に活動をスタートし、鶴岡市を中心に地域で暮らす猫たちの保護や譲渡、避妊・去勢手術の支援を行ってきました。
これまでに、飼い主のいない成猫やその子ねこたち247頭を新しい里親さんのもとへ送り出し、今も多くの猫たちが幸せに暮らしています。また、避妊・去勢手術についても約70件の助成を行い、命の連鎖を断ち切るための地道な活動を続けてきました。
こうした取り組みを続ける中で、手術費用の負担に悩む方が多いことも実感しています。今回のクラウドファンディングは、そうした声に応える大きな一歩であり、猫たちと地域の未来を守る力になると信じています。
「猫も人も安心して暮らせるまち」を目指して。どうか、皆さまのあたたかいご支援をよろしくお願いいたします。
Cat-1一同

 

GCFへのチャレンジにあたり(メッセージ)

鶴岡市長 皆川 治

猫も人間も幸せに暮らせるまちを目指していきます。

写真

鶴岡市では、令和7年度より「鶴岡市飼い主のいない猫等不妊去勢手術費用補助金」を開始することとしました。これは、飼い主のいない猫等の繁殖を抑制するとともに、市民の動物愛護に係る精神の高揚を目的として、猫の不妊・去勢手術を実施する方に対し、その手術費用の一部を補助するものです。
地域に暮らす飼い主のいない猫の問題は、住民・地域・動物愛護団体・動物病院・行政が互いに理解、協力しながら進める必要があると考えています。今回のGCFを通じ、動物愛護の取組について、広く皆様にご理解いただき、不幸な猫を1頭でも減らし、猫も人間も幸せに暮らせるまちを目指していきます。
ぜひ、皆様からの温かいご支援をおまちしております。

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

 

お礼の品一覧

※お礼の品は、追加・変更の可能性がございます

現在進捗情報はありません。

山形県鶴岡市

四季の変化がはっきりした気候により、驚くほど多種多様な農水産物に恵まれた鶴岡市。
季節ごとに旬の地魚が130種類も水揚げされ、 広大な庄内平野は日本有数の穀倉地帯となっています。
また、広大な土地と自然環境は多彩な歴史と伝統文化をもたらしました。
地域の伝統行事や特色あるまつりは、今もなお市民の手によって大切に継承されています。
その特色が認められ、日本初となるユネスコ食文化創造都市に認定されました。