山形県 鶴岡市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
かざりたたみ 大大 佐藤光逸畳店
住宅が洋風化する時節柄、すこしは“和”の雰囲気を残してほしい、感じてほしい、そんな思いから作りました。
洋風の居間にもあるだろう仏壇の前に敷いて先祖を偲ぶ場にしてもらえればありがたいです。
※写真はイメージです。
山形県 鶴岡市 山形 鶴岡 庄内 かざりたたみ 畳 仏間 伝統工芸品
【地場産品(告示第5条第3号)に該当する理由】
区域内で加工、成形、仕上げをしている加工品であるため。


むかしから日本家屋にあった畳。
特に床の間の畳表、畳縁を使用して作りました。
四隅に丸紋がきれいに収まること、表の目にそって丁寧に縫って仕上げる事にこだわりました。

当店は先祖伝来の畳屋です。
明治時代にはすでに営業しておりました。
私は高校卒業後から50年以上この仕事を続けてきました。
いまも築100年以上の建物の中でつくっています。
そういった老舗の重みを手に取ったときに感じ取っていただけれる、そんな商品であれば幸いです。
いずれは円形のたたみや色紙掛等の製品化に挑戦してみたいと思っています。
これからも健康に気をつけて畳を作り続けたいと願っております。

カテゴリ |
民芸品・工芸品
>
仏具・神具
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- 112046-2321556000015
鶴岡市について
四季の変化がはっきりした気候により、驚くほど多種多様な農水産物に恵まれた鶴岡市。
季節ごとに旬の地魚が130種類も水揚げされ、 広大な庄内平野は日本有数の穀倉地帯となっています。
また、広大な土地と自然環境は多彩な歴史と伝統文化をもたらしました。
地域の伝統行事や特色あるまつりは、今もなお市民の手によって大切に継承されています。
その特色が認められ、日本初となるユネスコ食文化創造都市になりました。
------------------------------------------------
各種お問合せ先について
------------------------------------------------
●ふるさと納税全般に関する問い合わせ
鶴岡市総務部総務課 ふるさと納税担当(平日8時30分~17時15分)
電話0235-25-2118(直通) FAX0235-24-9071
E-mail:furusato@city.tsuruoka.yamagata.jp
●お礼の品の内容や発送等に関する問い合わせ
株式会社チャンピオン(管理業務受託事業者)
営業時間 【平日】10:00〜18:00
※土日祝祭日はお休みをいただいております。
TEL: 0120-153-012
E-mail:3012_turuoka@champion.co.jp

山形県 鶴岡市