未来に残そう大村魂『おおむら夏越まつりの提灯大やぐら再建』
カテゴリー:観光・PR
寄付金額 3,188,000円
目標金額:5,680,000円
- 達成率
- 56.1%
- 支援人数
- 80人
- 終了まで
- 受付終了
長崎県大村市(ながさきけん おおむらし)
寄付募集期間:2024年6月3日~2024年8月31日(90日間)
長崎県大村市

昭和55年から開催されているおおむら夏越まつりは、8月1~3日の夏の定番行事となっており、今や地元だけでなく、近隣市町からも多くの人が来場される大イベント。
そのシンボルとも言える提灯大やぐらが経年劣化の上、令和2年度に起きた水害により設備が水没し、危機的状況となっています。
会場を照らす提灯は本まつりのシンボルであり、その麓で参加者は歌って踊り、夏を越えていく一大催しとなっています。
この灯を消さないためにも、皆さまのご協力をどうぞよろしくお願いします。
おおむら夏越まつりのシンボル「提灯大やぐら」のリニューアルにご支援をお願いします
大村市の夏の最大イベントであるおおむら夏越まつり。そのシンボルである「提灯大やぐら」をリニューアルするための費用の一部を募集します。まつりの伝統を絶やさないためご支援をお願いします。
おおむら夏越まつりとは

おおむら夏越まつりは、8月1日から3日間開催され、期間中は10万人以上が訪れる市民参加型の夏の最大イベントで、今年で45回目を迎えます。
1日目には「おおむら夏越花火大会(宵まつり)」が開催され、会場を彩る約3,000発の花火は迫力があります。また、奉納太鼓や郷土芸能など盛りだくさんのイベントが開催され、まつり会場では所狭しに出店が立ち並び、多くの人で賑わいます。
さらに、3日目最終日に行われる「夏越総踊り」には、総勢1,500人が参加し、思い思いの趣向と衣装を身にまとい、一斉に「おおむら音頭」を踊る様は圧巻で、参加する人も観覧する人も大いに楽しませます。






提灯大やぐらの現在の状況
おおむら夏越まつりのシンボルとも言える「提灯大やぐら」が現在危機的状況にあります。
1,189個(「良いやぐら」の語呂合わせ)の提灯から構成される「提灯大やぐら」は、メインステージそばのJR大村駅前に設置されますが、その明るく輝く巨大な姿は圧巻であり、幻想的で、見る人を魅了します。
また、沿道を明るく照らす提灯たちは、まつり会場を華やかに彩り、まつりの雰囲気を演出する重要な存在です。

しかし、これらの設備は長年の使用に伴う劣化により腐敗が進み、痛みが非常に激しく、都度補修を繰り返してきましたが、補修の箇所の脆弱化が顕著であり、安全性が懸念されます。



また、令和2年に大村市を襲った豪雨の際に、保管倉庫が浸水被害にあい、水没したため、漏電や火災のリスクなど、安全面での懸念があります。以上のことから設備のリニューアルが急務な状況です。

寄附金の使い道
本プロジェクトの寄附は提灯大やぐらのリニューアルや、沿道の提灯の配線などの設備更新費用の一部に活用させていただきます。
どうぞ皆さまのご支援をよろしくお願いします。
※目標金額に達しなかった場合、また、目標金額以上のご寄附をいただいた場合でも、本事業の費用として大切に活用させていただきます。
大村市長から寄附者のみなさまへ

おおむら夏越まつりは、皆様に愛され今年で45回目の開催を迎えることとなりました。この祭りはこれまで郷土愛をはぐくむふるさとの文化として受け継がれてきました。祭りに参加される方々の熱い思いとその姿は訪れる人に喜びと感動を与え、祭りを通じて培われる人々の絆や思いやりは、私たちの地域社会を強くし、豊かにする力を持っています。
この伝統ある祭りをこれからも絶やさずに、未来に繋げていきたいと考えています。「提灯大やぐら」などの設備は、祭りのシンボルとして欠かせない存在であり、祭りを安全に安定的に開催するためにも早急に更新を行う必要があります。
ぜひ多くの皆さまからのご支援を賜りますようお願い申し上げます。
本プロジェクトへの支援に対するお礼の品について
大村市外在住の皆さま
本プロジェクトへの寄附は、通常のふるさと納税同様寄附控除の対象となります。また感謝の気持ちを込めて返礼品もお送りさせていただきますので、寄附の際はご希望に応じた返礼品をお選びください。
大村市内在住の皆さま
大村市内にお住まいの方は、寄附控除のルールなど通常のふるさと納税と同じになっており、返礼品をお送りすることができません。
それらを踏まえ、本プロジェクトへご同意いただける場合はどうぞご支援の程よろしくお願いします。
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
お礼の品一覧
-
2024年09月06日 09:38
おおむら夏越まつりの提灯大やぐらの再建、無事終了しました
この度は「未来に残そう大村魂『おおむら夏越まつりの提灯のやぐら再建』」へ、貴重なご寄附を賜り、重ねて感謝申し上げます。
8月2、3日に開催しましたおおむら夏越まつり(本まつり)において、本年まつりのシンボルである提灯大やぐらや沿道の提灯をリニューアルすることができ、無事終了することができました。
皆さまからいただいた貴重なご寄附は具体的に、
・提灯大やぐらの骨組みの刷新
・傷みがひどい提灯の作り直し
・配線コードのリニューアル など
にご活用させていただいております。
これからもリニューアルした設備で安全な祭りの開催に努めながら、「未来に残そう大村魂」の気持ちで、祭りを盛り上げてまいります。
この度は誠にありがとうございました。もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2024年09月05日 09:50
多大なご寄附をありがとうございました
この度は「未来に残そう大村魂『おおむら夏越まつりの提灯大やぐら再建』」へ、貴重なご寄附を賜り、感謝申し上げます。
活用状況については、この『進捗情報』タブにおいて、改めてご報告させていただきます。もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
長崎県大村市

大村市は長崎県のほぼ中央に位置し、緑豊かな多良山系と「琴の海」と称されるほど波静かな大村湾に囲まれた都市です。豊かな自然のほか九州最大規模の収蔵能力を誇る県立市立一体型図書館を有するなど様々な資源にも恵まれています。
世界初の海上空港である長崎空港や2つのインターチェンジ、そして開業してもうすぐ2年となる新幹線など交通アクセスの利便性から、大変住みやすく、人口が着実に増加している県内唯一の市として発展を続けています。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。