歴史ある大会をこれからもずっと・・・洞爺湖マラソンをさらに愛される大会へ!
カテゴリー:観光・PR
寄付金額 289,000円
目標金額:6,000,000円
- 達成率
- 4.8%
- 支援人数
- 11人
- 終了まで
- 受付終了
北海道洞爺湖町 (ほっかいどう とうやこちょう)
寄付募集期間:2022年2月1日~2022年5月1日(90日間)
北海道洞爺湖町

北海道で春一番に行われるフルマラソン大会として定着した洞爺湖マラソンは、新緑豊かな湖畔の木漏れ日とさわやかな風を感じ、残雪残る蝦夷富士「羊蹄山」、洞爺湖の中心に浮かぶ中島、活火山である有珠山など、移り行く景色を眺めながら観光気分で駆け抜けることができるため、道内外のほか国外から約7,000人のランナーが参加する人気の大会です。
しかし、新型コロナウイルス感染症の影響により、2020、2021大会は2年連続で中止となりました。この2年間に、公認コースでは走行できない区間が生じ、新コースの調査・設計に時間を要することや、大会運営に際し感染症拡大防止対策の徹底が求められることから、2022大会は公認コースフルマラソンの開催を見送り、種目をハーフマラソンに限り開催することといたしました。
参加するランナーのみなさまが安心安全に走れる環境づくりを進め、日本一満足度の高いマラソン大会を目指していきたいと考えております。
北海道洞爺湖町
GCFプロジェクト進捗情報一覧
現在進捗情報はありません。
自治体情報
北海道の南西、穏やかな噴火湾に面した洞爺湖町は、数十年おきに噴火を繰り返してきた有珠山の麓で、はるか昔から人の暮らしが営まれてきました。湖(洞爺湖)、山(有珠山)、海(噴火湾)に囲まれた自然豊かなまちです。
令和3年12月31日時点の町民は8,234人と大きな町ではありませんが、交通の便もよく、観光景観に恵まれていることから、北海道有数の観光地となっており、毎年多くの観光客が訪れています。

歴史あるマラソン大会を継続したい!
北海道で春一番に開催されるスポーツイベント「洞爺湖マラソン大会」

本大会は、北海道高齢者協会の要請を受け「全国オールドボーイロードレース洞爺湖温泉大会」として昭和50年5月、旧虻田町の主催、町教育委員会の主管によって開催されました。
第1回大会は参加者わずか251名でしたが、景観に恵まれたコースと誰もが気軽に参加でき、町民あげての歓迎体制などが好評を博し、道内外のほか海外からのエントリーも合わせ約7,000人が参加する大会となりました。
大会開催の課題

当大会のスタッフは町民が主体となり、町内自治会をはじめとして、近隣の大学、専門学校、高校・中学校等の生徒並びに企業や各団体など、多くの方に支えられ運営をしています。
大会前の準備から当日は早朝から夕方まで、悪天候の時も、ランナーの為にいつも笑顔で一生懸命大会を支えています。
しかし、スタッフの高齢化等により年々スタッフが減少しています。スタッフの配置見直しなどを行っていますが、これ以上スタッフが減ってしまうと、大会運営が困難となってしまうのが現状です。
2022年で開催48回大会を迎える歴史ある大会をこれからも続けていくために、皆様の寄附を使わせていただき、スタッフの確保や業務を委託するなど、ランナーの安心安全な走りをサポートしていきたいと考えています。
参加されたランナーの皆さんに 一層満足していただける大会とするために。

大会終了後には参加者からのアンケートや、大会エントリーサイトの大会レポートなど様々な意見が寄せられています。できることはできる限り対応していきたいところではありますが、お金がかかる内容も正直多いところです。
アンケートで頂いたご意見や課題を改善、そして、ランナーの皆さんが選ぶ全国ランニング大会で日本一となる大会を目指し、参加者が満足できる大会を寄附者の皆様と一緒に創りあげていきたいと考えています。
今後は町内特産品を使ったエイドステーションの充実や完走メダルの新設なども検討を進めています。
第48回洞爺湖マラソン2022
ハーフマラソン開催決定‼

■通常大会(ハーフマラソン・非公認) 2022年5月15日(日)
■オンライン(フルマラソン・非公認) 2022年5月18日(水)~31日(火)
※フルマラソンコースの見直しを行い、2023大会の開催に向けて準備を進めています。2022大会は新型コロナウイルス感染防止対策を行った安心安全な大会とするためハーフマラソンのみの実施となります。
通常大会
【開催要項】
●大 会 名 :第48回洞爺湖マラソン2022 ハーフ
●種 目:21.0975km(ハーフ)
●開 催 日 :2022年5月15日(日) ※雨天決行
●募集人員:2,500人(定員)
●募集範囲:18歳以上(高校生を除く)
●参 加 料 :6,500円
●エントリー期間:2022年2月1日(火)から2022年2月20日(日)まで
●参 加 賞 :オリジナルTシャツほか
オンラインマラソンも開催!
【開催要項】
●大 会 名 :第48回洞爺湖マラソン2022 オンライン
●種 目:42.195km(フル)
●開 催 日 :2022年5月18日(水)~2022年5月31日(火) ※14日間
●募集人員:3,000人(定員)
●募集範囲:18歳以上(高校生を除く)
●参 加 料 :4,000円
●エントリー期間:2022年2月1日(火)から2022年4月17日(日)まで
●参 加 賞 :オリジナルTシャツほか
寄附金の使い道
頂戴した寄附金の使途としては主に下記のような使い道を考えています。
現状の課題解決とランナーの満足に繋げる取り組みを進め、日本一満足度の高いマラソン大会を目指します。
1.ランナーの安心安全な走りをサポートするために
①運営ボランティアスタッフの確保及びスタッフ業務を一部業者へ委託する運営費として
②不足している仮設トイレの増設に伴う借上料として
2.徹底した新型コロナウイルス感染防止対策の費用として
3.参加者に喜ばれ満足していただける大会を目指し、参加賞・完走記念品を充実させるための費用として
大会が中止になった場合の対応について
【クラウドファンディングに参加されたみなさま】
中止となった場合、みなさまから頂戴した寄付金は2023年大会において、運営ボランティアスタッフの確保やエイドステーションにおける給食等の充実化を図り、大会の満足度向上に向けた取り組みに活用させていただきます。
【ハーフマラソンにエントリーしたみなさま】
・お礼の品であるエントリー料より、中止を決定した時点までに生じた費用等を勘案し返金を検討いたします。その場合、RUNPOポイントを付与するかたちでの返金となります。
・駐車場付を申し込まれた方については、駐車場券の提供に替えた品を送付させていただきます。
名誉大会長 洞爺湖町長 真屋敏春からご挨拶

ユネスコ世界ジオパーク「洞爺湖有珠山ジオパーク」として日本で初めて認定され、支笏洞爺国立公園に位置する北海道洞爺湖を舞台に、春の暖かな日差しと自然あふれる美しい景観の中を駆ける洞爺湖マラソンは、自信を持ってお勧めする町最大のスポーツイベントであります。
近年、スタッフ不足等様々な課題阿ありますが、この大会をこれからも末永く、そして参加者から愛される大会を開催していくため、皆様から頂いた寄付を最大限に活用させていただき、課題の解決と参加者の喜びと笑顔があふれる大会づくりを行っていきます。一緒により良い大会をつくりあげていきましょう!
お礼の品をご紹介
-
[№5834-0525]望羊蹄オリジナルブレンドコーヒー豆 250g×2袋
12,000円
- 常温
望羊蹄オリジナルブレンドコーヒーは、昭和34年(1959年)に、小西新吉・徳子がブレンドやローストにこだわり、時間をかけて仕上げたコーヒーです。 おなじみの味わいをお楽しみ下さい。 ※画像はイメージです。 ※開封後は密閉して保存し、お早めにお召し上がりください。 事業者:レストラン望羊蹄
-
[№5834-0501]北海道産 いくら醤油漬け400g
20,000円
- 凍
アレルギー表示:当製造施設ではえび・かに・さばを含む製品を製造しています。
創業50年、北海道洞爺湖町で「安心・安全・鮮度」を追求し、北海道の海の幸を皆様にお届け致します。北海道産の新鮮ないくらを醤油たれで熟成しました。口の中でとろける豪華な味と輝きをお楽しみ下さい。にぎり寿司、手巻き寿司のネタに、そして暖かいご飯にのせてお召し上がりください。また、大根おろしに添えてお酒の肴に、なま酢の彩りにもピッタリです。 ※画像はイメージです。 ※保存方法は、マイナス18℃以下で保存してください。 事業者:株式会社 カワマタ
-
[№5834-0435]北海道洞爺湖町 宮内農園の財田米「ゆめぴりか」5kg
11,000円
- 常温
北海道洞爺湖のほとりにある「財田地区」(たからだちく)。温暖な気候と清流に恵まれ、土質が最良と言われています。当農園のお米は「米-1グランプリ」では大賞のグランプリを獲得!また、「あなたが選ぶ日本一おいしい米コンテスト」では、優良金賞を獲得しております。高級料亭やミシュラン店にもご利用頂き、各店の皆様から高い評価を頂いております。 甘み、香りを強く感じ、粘り気が多くもちもちとした食感をぜひお楽しみください。 ※画像はイメージです。 ※お米の保存につきましては、温度・湿度の低い暗い風通しの良い場所で保管願います。お米の保存期限につきましては、夏季:2週間、夏季以外1ヶ月以内を目安にお早めにお召し上がりください。 ※新米のお届けは9月下旬頃からを予定しております。 事業者:宮内農園
-
[№5834-0348]洞爺湖産黄金のわかさぎ 22尾×4P
10,000円
- 凍
【冬の限定漁獲、脂のり抜群、幻の子持ち!】 周囲の山々から流れ込む栄養豊富な水を湛える洞爺湖で育つわかさぎは、脂のりと旨味が評判の逸品です。 【伝統的な漁法を守り続ける】 冬でも凍ることない、最大水深180Mにもなる神秘の湖・洞爺湖で、伝統的な刺し網漁法で漁獲されます。 漁は、湖のほとりに暮らす老父婦のご夫婦が先代からのわかさぎ漁の秘訣を守り、沖にある刺し網漁場まで、手漕ぎボートでそっと漕ぎつけます。これは、音に敏感なわかさぎを驚かせないための方法なのです。 【手軽に簡単にフライパンで焼いて食べれる・良質なタンパク質の宝庫】 刺し網で漁獲されたわかさぎは、一匹づつ丁寧に網から外され、料理に使いやすいように一匹一匹バラ冷凍をして、真空パックで鮮度を閉じ込めています。冷凍庫に保存ができ、簡単に一匹ずつになるので、食べたい分だけフライパンで手軽に焼いて食べれるのも魅力です。 オススメは、多めの油で両面をこんがり焼くこと(4分から6分)そして、お好みで塩コショウ、レモンをかけてお召し上がりください。 ※画像はイメージです。 事業者:洞爺湖地場産品協同組合(HY)
-
[№5834-0217]洞爺湖木刀傘
11,000円
- 常温
アニメ・マンガ「銀魂」で話題になった洞爺湖越後屋の「洞爺湖木刀」が【傘】になっちゃいました! これで心置きなく帯刀できるね!!おまわりさんからの職質も心配なし!いざという時(雨のときね…)も使えます。長さ90cmなので、広げるとゆったり大きめ。柄の部分は天然木で、「洞爺湖」の文字も彫刻にて仕上げています。 ※画像はイメージです。 事業者:越後屋デパート
-
[№5834-0425]「なかいさんちの手造り納豆」納豆詰合せ <計6種10個>
13,000円
- 蔵
毎年出店している「北海道物産展」で大好評の商品を詰合せにしました。大豆は全て北海道産で大豆の個性に合わせて水の温度を変えて、一晩中浸けています。ふっくらと仕上げるように、煮炊き時間を調整したり醗酵温度を調整しています。 ※画像はイメージです。 事業者:(有)羊蹄食品
-
[№5834-0065]洞爺湖遊覧乗船券ペアチケット
11,000円
- 常温
洞爺湖(とうやこ)は、支笏洞爺国立公園に含まれ、2008年の日本百景に登録されています。北海道の南西部に位置した洞爺カルデラ内にできた湖で、面積は日本で9番目、カルデラ湖としては屈斜路湖、支笏湖に次いで3番目の大きさになります。そんな洞爺湖の中島までのクルーズを楽しめる遊覧船です。湖上には縁結びの神様・弁天を祭った弁天島や、経済の神様・観音を祭った観音島があります。パワースポットとしても人気の洞爺湖中島巡り遊覧船です。 ■夏季運航コース【4月下旬~10月末日】 運行時間:8:00~16:30(30分毎) 所要時間:中島に下船しない場合は約50分(駅前桟橋~中島~駅前桟橋)、中島に下船した場合は30分後の船に乗り換えて約80分 ■冬季運航コース【11月~4月初旬】 運行時間:9:00~16:00(60分毎) 所要時間:中島には下船出来ないため約30分~45分 ※画像はイメージです。 ※悪天候等で運休になる場合もございます。当日運行状況につききましては、洞爺湖汽船株式会社(TEL0142-75-2137)までお問い合わせ願います。 ※レターパックプラスでのお届けのため、指定日及び時間指定は出来かねますので、あらかじめご了承願います。不在時はポストに「ご不在連絡票」を投函致しますので、再配達依頼の上、お早目にお受け取り下さい。 事業者:洞爺湖汽船株式会社
-
[№5834-0410]噴火湾産低温熟成新巻鮭切り身 約1.9kg 16切入
12,000円
- 凍
アレルギー表示:当製造施設ではえび・かに・さばを含む製品を製造しています。
噴火湾で水揚げされた選りすぐり天然秋鮭(オス)を1尾づつ丁寧に塩引き後、低温で熟成させ、じっくり旨みを引き出しました。2切入り真空にしてあるので使いやすいです。 低温熟成させることで、ほどよい塩加減で、鮭の身もふっくらと仕上げました。焼鮭がおすすめですが、鍋やちゃんちゃん焼きなどもお楽しみ頂けます。 ※画像はイメージです。 ※オンライン決済限定商品です。 ※順次出荷させて頂いておりますが、お届けまで1ヶ月以上かかる場合もございますのであらかじめご了承願います。 事業者:株式会社 カワマタ
-
[№5834-0118]お肉屋さんたどころ 元祖ぐる巻ソーセージ味くらべセット
14,000円
- 蔵
当店の看板商品ぐる巻ソーセージのセット。 北海道の地場産生豚肉にこだわった本格粗挽きソーセージです。 ※画像はイメージです。 【事業者】お肉屋さん たどころ
-
[№5834-0103]オリジナルハーブティー&ハーブソルトセット
11,000円
- 常温
「洞爺湖の自然の中、馬の堆肥を使って育てたハーブを丁寧な手作業で乾燥させました。お茶として2種、ハーブソルト2個を詰め合わせでお届けします。 お茶は様々な種類からブレンド、2種類をお届けします。 ハーブソルトは私共の自信作、たっぷりのハーブを純度の高い岩塩と合わせました。お豆腐やアイスにかけても美味しい手作りの一品です。 ※画像はイメージです。 事業者:(有)春香ホースランチ ハーバルランチ
-
[№5834-0060]まきばのジェラートセット
20,000円
- 凍
レークヒルファーム人気ジェラート、バニラ・ホワイトクリーム・とうもろこし・白花豆・かぼちゃ・しそシャーベットの6種の詰合せです。北海道洞爺湖町の自社牧場で放牧を主体として健康に育てた牛から搾った牛乳を使い、毎日敷地内にある工房でジェラートに加工しています。添加物は最低限に抑え保存量は使用しておりません。副原料も北海道産、地元産にこだわり、安心な商品を作っております。 ※画像はイメージです。 ※賞味期限:冷凍90日 事業者:有限会社レークヒル牧場
-
[№5834-0139]白いおしるこセット
11,000円
- 凍
洞爺湖周辺で採れる大福豆の白あんと北海道の牛乳を合わせて作った冬の北海道のイメージにぴったりなおしるこです。 おもてなしのおやつや、お夜食に最適です。解凍して温めるだけで簡単にお召し上がり頂けます。白玉も付いております。 事業者:(有)岡田屋
-
[№5834-0146]熊笹味噌4個セット
20,000円
- 蔵
本物だから選ばれる熊笹味噌! 毎日の生活に 「からだにやさしい」を。 「本物の美味しさ」を。 「熊笹味噌」の原材料は、 1.北海道の自社畑で農薬や化学肥料を使わずに育てた大豆100%。 2.糀は北海道産栽培期間中、農薬や化学肥料を使わずに栽培したお米を使い。 3.塩は沖縄・糸満沖合約2000mから取水した海水だけでつくられた100%日本産の自然塩。 これだけです。 保存料・添加物は一切使っていません。 ●「熊笹味噌」は、大豆を自社の畑で栽培しています。 ●農薬・化学肥料は使っていません。 ●麹菌(こうじ)、酵母や乳酸菌が生きたまま入っています。 ●一年半という長い時間をかけて熟成させた天然醸造です。 まさに天然自然の力が作り出す味噌本来の味わいが「熊笹味噌」にはあるのです。 事業者:味噌らんまん
-
[№5834-0264]ほたてベビー4袋
11,000円
- 常温
前浜産の新鮮な「ほたての稚貝」を、一粒一粒丁寧に味付けしました。黄金の色、ソフトな仕上がりをお届けします。おやつに酒の肴、炊き込みご飯の具にもぴったりです!! ※画像はイメージです。 事業者:くどう水産
-
[№5834-0011]とうや湖和牛肩ロース すき焼き用
30,000円
- 凍
北海道の観光「洞爺湖」に隣接した農場で、生産者の愛情と自家産牧草、地場産稲わらにビタミン・ミネラル分を加えた餌を食べて育った牛は、健康で安全・安心な上質で和牛らしい甘味のある牛肉に仕上げられております。 ※画像はイメージです。 【賞味期限】冷凍30日 【事業者】とうや湖農業協同組合
-
[№5834-0022]乗馬体験40分コースペア券
44,000円
洞爺湖を一望できる絶景を楽しみながら乗馬体験が出来る、本格山岳ホーストレッキング!大人しい馬たちなので初心者の方でも簡単なレクチャー・練習後自分で操作できます。乗馬初心者でも大丈夫です。しっかり調教された馬で慣れる程度練習してからコースへ向かいます。 ※画像はイメージです。 【事業者】(有)春香ホースランチ レイクトーヤランチ ※ご予約順にて承っております。夏休みなどの繁忙期、旅行直前のご予約にはお電話をお勧めします。 ※当日予約可能ですが、お断りする場合もございますので、ご了承ください。 ※Web予約、メールでのお問い合わせの場合はお時間がかかる場合がございます。1週間以内のご予約はお電話でのみお受けしております。 ※身長140cm未満はこのコースをご利用いただけません。 別にサポート付きの「ファミリーコース」がございますので、別途お問い合わせください。 ※動きやすい服装でお越しください。 多少の汚れ、馬の匂いがつくこともございます。スカート、サンダル、短パンは不可です。ウエスタンブーツレンタル(無料あり)、防寒着、レインコートの貸出ございます(有料のものもあります)。 ※悪天候の場合、当社で実行可能か天候判断いたします。 中止の場合には事前にご連絡致します。それ以外にも、お客様がご自分で楽しめないとご判断いただくことも可能です。キャンセル料は発生しません。利用日の再設定はキャンセル時にお問い合わせください。 ※冬期は積雪状況により休業期間があります。
-
[№5834-0447]キラリ☆チュウbb大ペア
26,000円
- 常温
申込:2023年3月末まで
配送:お届けまでに3ヶ月~4ヶ月程度お待ち頂く場合もございますので、予め御了承願います。
北海道洞爺湖町月浦あるガラス工房。 無色透明なガラスを宙吹きという技法を使い、一点ずつ型を使わずフリーハンドで制作しています。 タイトルをまず考え、そこから詩や物語を創造し、ガラスにする。 一つずつ形が違うので、出品しているものは在庫の中からお選びいただけます。 ガラスは染み込まない素材なので、花器として使用したものを食器として使っても問題ありません。 きれいに洗う必要はありますが。 花がない時は、水を張るだけでも美しいです。 無色透明なガラスはシーンを選びません。 毎日の食卓からパーティーの時。 いつでもお使いいだだけます。 キラリ☆チュウbbは、ガラスの厚みをところどころ変えてあります。 厳密にはまん丸ではなく、少しボコボコと歪んだ感じ。 その少しのボコボコが手に馴染みます。 天の川の星屑をイメージした模様が、流れるように入っています。 見た目よりかなり軽いグラスで、250mlくらい入ります。 朝起きて、水を飲む。 仕事を終えて、酒を飲む。 飲みすぎたら、水を飲む。 ひとつあれば一日中使える相棒の様なグラス。 重ねてしまうことも出来ます。 6個セットも掲載中です。詳しくは「グラス「キラリ☆チュウbb大」6個セット」をご覧ください。 ※画像はイメージです。 ※1つ1つ手作りのため、世界に1つしかない作品をお届け致します。大きさ、ガラスの模様が異なり、作家お任せとなりますので予め御理解願います。 ※お届けまでに3ヶ月~4ヶ月程度お待ち頂く場合もございますので、予め御了承願います。 事業者:洞爺湖 月浦 ガラス工房 gla_gla (グラグラ)
-
[№5834-0365]【配送日時・曜日指定不可】小川商店の無添加塩水ウニ100g×2パック ※2023年1月下旬頃より順次出荷
24,000円
- 蔵
配送:2023年1月下旬頃の出荷から順次出荷 ※配送日時・曜日指定不可・水揚げ後順次出荷のみ対応となります。
配送不可:沖縄、離島 ◆◆◆配送日時・曜日指定不可・水揚げ後順次出荷のみ対応となります◆◆◆ 【2023年1月下旬頃より順次出荷】 昭和18年創業の小川商店より、無添加塩水ウニをお届け致します。 とれたての旬のウニを無添加で塩水ウニにしました。 是非、美味しいウニをご自宅でお楽しみ下さい。 ≪事業者からの取扱注意事項≫ ※天候や水揚げの状況により発送時期が早まるもしくは遅延する場合もございますので、あらかじめご了承願います。 ※賞味期限に関わらず到着後はお早目にお召し上がり下さい。 ※輸送により塩水が濁る場合がありますが品質には問題ありません。 ※画像はイメージです。 ※賞味期間:製造から冷蔵6日 ※オンライン決済限定商品となります。 ※品種(ムラサキウニもしくはバフンウニ)はお選びいただけません。事業者お任せとなりますので、あらかじめご了承願います。 ※入金確認後、下記の出荷不可期間を除き、順次出荷となりますので、日にちや曜日指定はできかねます。また、ご不在日やご要望曜日などもお受けできかねますので、あらかじめご了承願います。 ※出荷不可期間:8月初旬~8月下旬頃まで、9月中旬頃~10月末まで、12月中旬頃~年始1月中旬頃まで ※事前に出荷予定のご案内をメールにて配信させていただきますが、天候や水揚げの状況によっては早まるもしくは遅延する場合もございますのであらかじめご了承願います。 ※寄附者様のご都合により返礼品を受け取れない又は受取が遅れた場合は再送の手配はいたしかねますので予めご了承願います。 ※沖縄、離島への配送はできかねますので、あらかじめご了承願います。 ≪事業者からの取扱注意事項≫ ※賞味期限に関わらず到着後はお早目にお召し上がり下さい。 ※輸送により塩水が濁る場合がありますが品質には問題ありません。 事業者:株式会社小川商店