北海道 洞爺湖町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。
北海道産 ゆめぴりか 5kg 9月下旬からお届け 財田米 たからだ米 お米 米 精米 北海道米 ご飯 ライス ブランド米 国産米 白米 ギフト お取り寄せ 産地直送 宮内農園 送料無料 北海道 洞爺湖町



お礼の品について
容量 | 【内容量】 北海道産 財田米(たらからだまい) ゆめぴりか 5kg 【原産地】 北海道洞爺湖産 【保存方法】 温度・湿度の低い、暗い風通しの良い場所で保管してください。 【保存期限】 夏季2週間、夏季以外1ヶ月以内を目安に、お早めにお召し上がりください。 |
---|---|
消費期限 | ※お米の保存につきましては、できる限り冷蔵保管願います。冷蔵が無理な場合は温度・湿度の低い暗い風通しの良い場所で保管願います。お米の保存期限につきましては、冬季:2ヶ月、夏季:2週間、季以外1ヶ月以内が目安となります。 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 宮内農園 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5068303 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 2024年9月下旬から順次出荷 |
配送 |
|
北海道・洞爺湖町から北海道米の最高峰ゆめぴりかをお届けします。
恵まれた大地で生まれた財田米(たからだまい)を貴方の食卓へ。
■ゆめぴりか
北海道米の技術の集大成ともいわれる、ゆめぴりか。
甘みが際立ち、濃い味わいで、もっちりとした粘りと、柔らかさが特徴の品種です。
■財田米の美味さの秘密
美味しいお米作りに必要な条件は、
『温暖な気候』『キレイな水』『良好な土質』です。
財田地区は温暖な気候と清流に恵まれており、特に土質が最良と言われています。
北東から絶えず流れ込む水が作り出した、扇状地に広がる『沖積土壌』は、
水はけがよく、稲がしっかりと根を張って成長する、肥沃な土質。
稲は温暖な気候の中でたっぷりと光合成をし、夜間の寒暖差でデンプンが増えていきます。
これにより、芳醇な甘みともちもち感が味わえる美味しいお米が出来るのです。
《宮内農園》
明治20年に入植し、130年以上の歴史を誇る宮内農園。
現在4代目となる佐々木哲三さんはサラリーマンから転身し、農業の世界へ飛び込みました。
精米から発送までの全ての工程を、彼と奥さん、ほぼ二人で手がけています。
『財田米』の品質向上のため、新潟でお米を食べ歩き、土壌を調査する中で、
米-1グランプリへの参加を決意。
平成30年の第8回『米-1グランプリ』で「ゆめぴりか」が、
大賞のグランプリを獲得し、日本一のお米に輝きました。
これにより、財田米は全国的に知名度を高めたのです。
翌年、令和元年には、第13回『あなたが選ぶ日本一おいしいお米コンテストin庄内町』で
「ゆめぴりか」がメジャー部門の優良金賞を受賞。
昭和28年に、『米作日本一表彰全国大会』で、天皇陛下から農林大臣賞を賜った過去もあり、
財田米は、昭和、平成、令和と、3つの時代で評価を受けたお米となりました。
洞爺湖の美しい景色が広がるこの場所で育まれた財田米。
お米通も認めるその美味しさを、ぜひご賞味ください。
※画像はイメージです。
ほかにもおすすめ! 宮内農園さんからのお礼の品
-
北海道産 とうもろこし 糖度20度以上 恵味 めぐみ 2L 10~12本 …
11,000 円
【先行受付:2025年7月下旬より順次出荷】 北海道・洞爺湖町から人気のとうもろこし、恵味(めぐみ)をお届け! 洞爺湖の自然が生んだ、鮮度の高く甘さが自慢の、みずみずしい”とうきび”をお楽しみください。 ■糖度20度以上 宮内農園のとうきびは糖度に自信あり。 フルーティーでコクがあり、粒皮がやわらかで食味に優れたおいしいとうもろこしです。 北海道の特徴でもある、昼夜間の寒暖差で糖度の高いトウモロコシが出来上がります。 ■ボリューム満点! 2L(400g以上)なので食べ応え満点。 一粒一粒が大きく、一口たべればコクのある甘みが広がります。 ■皮が柔らかく食べやすい 恵味は生食ができるほど皮が柔らかく薄いので、食べやすく歯にも引っかかりにくいのが嬉しいポイントです。 <美味しい食べ方> とうもろこしの新鮮さが大事!まずは生でお召し上がりください。 北海道・洞爺湖の美しい自然が贈る、その新鮮でジューシーな味わいを堪能できます。 ■茹でて美味しい トウモロコシの外皮をむいたら、薄皮一枚と、ひげを残し、そのまま茹でてください。 生とうもろこしとは異なる、独特の甘みと食感を楽しむことができます。 ■香ばしい焼きトウモロコシ トウモロコシに醤油をつけて軽く焼くだけで、香ばしさと美味しさが広がります。 皮をつけたまま網や直火で皮がこんがりと焼けるまで焼くのがポイント。 豊かな旨味、甘み、深い味わいが、一粒ひと粒に凝縮されています。 《宮内農園》 その起源は明治20年(1887年)。 現在の四国、香川県、旧丸亀藩から22戸76名にて、洞爺開拓と共に移住、入植、農業を始めました。 昭和28年には、米作日本一表彰全国大会にて、天皇陛下より農林大臣賞を賜りました。 4代目の佐々木さんはサラリーマン生活から転身し、農業に専念。 平成30年には、第8回「米-1グランプリ」で、大賞のグランプリを獲得し、日本一に輝きました。 宮内農園は、温暖な気候、清らかな水、肥沃な土壌が揃う財田地区に位置し、美しいひまわり畑が見どころ。 そのひまわりはとうもろこしの肥料としても使用されます。 宮内農園は130年以上の歴史に裏打ちされた信頼できる安全で良質な農産物を提供し続けています。
- 冷蔵便
- 別送
-
北海道産 とうもろこし 糖度20度以上 恵味 めぐみ 2L 20~22本 …
16,000 円
【先行受付:2025年7月下旬より順次出荷】 北海道・洞爺湖町から人気のとうもろこし、恵味(めぐみ)をお届け! 洞爺湖の自然が生んだ、鮮度の高く甘さが自慢の、みずみずしい”とうきび”をお楽しみください。 ■糖度20度以上 宮内農園のとうきびは糖度に自信あり。 フルーティーでコクがあり、粒皮がやわらかで食味に優れたおいしいとうもろこしです。 北海道の特徴でもある、昼夜間の寒暖差で糖度の高いトウモロコシが出来上がります。 ■ボリューム満点! 2L(400g以上)なので食べ応え満点。 一粒一粒が大きく、一口たべればコクのある甘みが広がります。 ■皮が柔らかく食べやすい 恵味は生食ができるほど皮が柔らかく薄いので、食べやすく歯にも引っかかりにくいのが嬉しいポイントです。 <美味しい食べ方> とうもろこしの新鮮さが大事!まずは生でお召し上がりください。 北海道・洞爺湖の美しい自然が贈る、その新鮮でジューシーな味わいを堪能できます。 ■茹でて美味しい トウモロコシの外皮をむいたら、薄皮一枚と、ひげを残し、そのまま茹でてください。 生とうもろこしとは異なる、独特の甘みと食感を楽しむことができます。 ■香ばしい焼きトウモロコシ トウモロコシに醤油をつけて軽く焼くだけで、香ばしさと美味しさが広がります。 皮を付けたまま網や直火で皮がこんがりと焼けるまで焼くのがポイント。 豊かな旨味、甘み、深い味わいが、一粒ひと粒に凝縮されています。 《宮内農園》 その起源は明治20年(1887年)。 現在の四国、香川県、旧丸亀藩から22戸76名にて、洞爺開拓と共に移住、入植、農業を始めました。 昭和28年には、米作日本一表彰全国大会にて、天皇陛下より農林大臣賞を賜りました。 4代目の佐々木さんはサラリーマン生活から転身し、農業に専念。 平成30年には、第8回「米-1グランプリ」で、大賞のグランプリを獲得し、日本一に輝きました。 宮内農園は、温暖な気候、清らかな水、肥沃な土壌が揃う財田地区に位置し、美しいひまわり畑が見どころ。 そのひまわりはとうもろこしの肥料としても使用されます。 宮内農園は130年以上の歴史に裏打ちされた信頼できる安全で良質な農産物を提供し続けています。
- 冷蔵便
- 別送
日本一になったまぼろしの米、財田米(たからだまい)
2018年、お米の日本一を決める「米ー1グランプリ」で大賞を獲得した宮内農園のゆめぴりか。モチモチとした触感でツヤがあり、噛むほど芳醇な甘みを感じるのが特徴です。
財田米は洞爺湖町の財田(たからだ)地区という限られた地域で作られているため、その流通量の少なさから「まぼろしの米」とも呼ばれています。
「おいしい」と近隣で評判になっているものの、収穫量が少なく主に地元で消費されていた「財田米」。宮内農園の佐々木哲三さんは、「本当に他所と比べておいしいのか、確かめてみたい」と米ー1グランプリに出品してみることにしました。結果、初登場で大賞を獲得し佐々木さんもびっくり。全国に財田という地名を広めるきっかけになりました。
財田米のおいしさの理由は、土壌の環境と日照時間にあります。11万年前、財田には大河が流れていました。やがて火山灰が降り積もり、川底の土と混ざり合って、水田に適した抜群に水はけがよい土になったのです。日当たりが良く水田を流れる水が温かいことも、財田米のおいしさを作っています。
こだわりポイントをご紹介
財田(たからだ)米を生産している洞爺湖町財田地区は、日当たりがよく、水はけのよい扇状地でお米の栽培にとても適した土地です。
そんな土地に明治時代に香川県から入植し、100年以上稲作が営まれています。
平成30年には米-1グランプリの大賞を取得するなど、全国的にも評価されています。
わたしたちが作っています
宮内農園の佐々木哲三さんです。
宮内農園は香川県から明治20年にこの地に入植し、130年以上の歴史がある農園です。
現在4代目となる佐々木哲三さんはサラリーマンから転身、農業の世界へ飛び込みました。
精米から発送までの全ての工程を、彼と奥さん、ほぼ二人で手がけられています。
こんなところで作っています
財田米が生産されている洞爺湖町財田地区。
もともと大きな川が流れていたところに約11年前の噴火で窪地ができ、そこに水が溜まって現在の洞爺湖ができました。川(ソウベツ川)は洞爺湖へと注ぐ川となり、日当たりがよく水はけもよい扇状地ができあがったのです。
美味しいお米作りに必要な条件は、『温暖な気候』『キレイな水』『良好な土質』と言われ、財田地区はそのすべてがそろっているのです。
わたしたちが歩んできた道
宮内農園さんは明治20年(1887年)に四国、香川県旧丸亀藩より22戸76名にて洞爺開拓と共に移住、入植、農業を始められました。
平成30年第8回「米―1グランプリ」では大賞のグランプリを獲得し、日本一の称号を得られました。
現在も130年以上の歴史を生かし、良質で安心、安全の農作物を提供していただいています。
わたしたちの想い
財田米は食育の推進にも貢献しています。
学校給食の利用に加え、洞爺湖町の小学生を対象にした田植え・稲刈り体験を定期的に開催し、「お米がどのように育てられているのか」を学ぶ場を提供しています。
このような地域に根ざした活動により、地域に愛されるお米が育っているのです。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
北海道米は全国でも有数の生産量を誇っていますが、財田地区ではとても小さな栽培面積でお米をつくっています。
販路も限られているため希少価値が高く「まぼろしのお米」と言われています。
そんなまぼろしのお米を、ふるさと納税ならご自宅にお届けいたします。
ぜひ土鍋でも炊いてみていただきたい、財田米

2021年から、洞爺湖町と札幌市にあるセンチュリーロイヤルホテルさんとの共同で「洞爺湖町フェア」を開催してきました。
そこで提供されている土鍋で炊いた財田米が本当に絶品で担当者も驚きました。炊飯器で炊いたものももちろんおいしいのですが、土鍋で炊いたものはさらに別物。帰宅してからさっそく土鍋を調達してしまいました。
土鍋で炊いた財田米、ご飯だけで本当に何杯でもいけます。ぜひ、お試しいただければと思います。
お米と一緒にぜひどうぞ! 洞爺湖町の特産品
-
洞爺 あか牛 焼肉用 (バラ肉) 600g(200g×3パック) 北海道 洞爺湖
11,000 円
洞爺あか牛の焼肉用バラ肉600g(200×3)です!! ジューシーでヘルシーな「洞爺あか牛」をお楽しみいただけます。 洞爺あか牛は、洞爺湖を望む豊かな自然に囲まれた神内ファームのはなわ牧場で育った牛です。 無駄な脂肪が少なく、肉のおいしさの素とされるアミノ酸やイノシン産を豊富に含み、赤身本来のうまみを味わえるとともに適度に霜降りが入っているので思う以上にジューシーです。 また低温熟成を40日間かけて行い、更に旨味・コク・柔らかさを増したお肉に仕上げます。 ジューシーさとヘルシーさを併せ持つ「洞爺あか毛和牛」をぜひご賞味ください。 ※画像はイメージです。 ※-18℃以下で保存してください。
- 冷凍便
- 別送
-
北海道産 あか牛 ハンバーグ用 ひき肉 計500g 小分け 和牛 お肉…
10,000 円
ジューシーかつヘルシーな洞爺あか牛のすねひきにくを 北海道洞爺湖町よりお届けいたします。 ◆すね挽肉 ゼラチン質を含みコラーゲンが豊富。 無駄な脂肪が少ないのでジューシーかつヘルシー! ハンバーグの他にスープ、シチューなどの煮込み料理にもおすすめです。 ◆40日間の低温熟成 長時間かけてゆっくりと加熱することで、肉の旨味が凝縮され、 風味と柔らかさが格段にアップ! ビタミンやミネラルの損失が少なく、栄養価が保たれるので、 肉のコクもそのままに閉じ込めました。 ◆国内で数少ない「あか毛和牛」 「あか毛和牛」はその名の通り、褐色の毛を持つ和牛。 国内の和牛のほとんどが、霜降りを重視した黒毛和牛なのに対して、 あか毛和牛は生産量が2%にも満たない品種といわれています。 洞爺あか牛は、神内ファーム運営の2カ所ある牧場のうち、 洞爺湖を望む豊かな自然に囲まれた、はなわ牧場で育った牛です。 暑さに強く、体も丈夫で穏やかな性格が特徴で、 草の消化能力も高いことから、放牧で育てます。 豊かな大自然の中で、のびのびと育てられた「洞爺あか牛」。 この機会にぜひ、ご賞味ください。 【神内ファーム】 北海道の浦臼町にある農業法人です。 約600ヘクタールの敷地内で、和牛の生産(黒毛和種・褐毛和種)の他、 ハウス野菜や花卉、マンゴー・レモンの栽培、コテージの貸出などを行っています。 はなわ牧場では、全国的にも希少な品種 「褐毛和種【神内和牛あか】」の繁殖から 哺育、育成、肥育と、一貫した飼育を行っています。 広大な自然が育んだ、極上の肉質が最大の特徴です。 ※画像はイメージです。 ※-18℃以下で保存してください。
- 冷凍便
- 別送
-
北海道 元祖ぐる巻き ソーセージ 味くらべ 計380g 豚肉 粗挽き …
10,000 円
2000年に、洞爺湖町で噴火があった時にできた思い出の品。 たどころの「元祖ぐる巻きソーセージ 味くらべセット」を北海道洞爺湖町より届けします。 お肉屋さんの本格ソーセージを、ぜひご賞味ください。 ■お店で人気のソーセージ 『町民を笑顔に変えるために』 ペロペロキャンディーのような、ポップな見た目をしています。 道産豚肉100%使用し、当店自慢の手ごね製法で造ったソーセージは 皮はパリっと、中はジューシー。本格粗挽きソーセージに仕上げました。 お店で人気のソーセージを、ご自宅にお届けします。食べ比べてみてください。 ■人気ナンバーワンの味!行者にんにく 契約農家さんがハウス栽培したニンニクは、口に残らないよう、匂いをマイルドに。風味豊かな味わいです。 ■チーズ シンプルなプロセスチーズを使用。肉汁と一緒に、中からチーズがジュワ~っと溢れ出します。 チーズ好きにはたまらない一品! ■コーン入りカレー風味 地元の「塩田農園」の美味しいコーン100%と、カレーにも使うスパイスを練り込みました。 通常のソーセージよりも味は濃いめ。後からコーンの甘さが広がります。 ■シャンシャンソーセージ 選りすぐりの地場産豚を、角切りにして塩漬け。 熟成された旨み溢れる、こだわりのハムに近い食感に仕上げました。 サラリとした脂身でしつこくなく、甘みとコクがしっかり味わえます。 ポテトサラダや冷やし中華などにもご利用いただけます。 ご家庭やBBQなど様々なシーンでお召し上がりください。 おかずやお弁当、おつまみにもどうぞ。 美味しいソーセージに、笑顔がこぼれます。 ■ギフトにも 贈答用に箱入り(発泡スチロール)でご用意いたします。 大切な方を思い浮かべ『贈って嬉しい・届いて嬉しい』 地元で愛されるお肉屋さんから、皆様の食卓へ。 「元祖ぐる巻きソーセージセット」をぜひご堪能下さい。 【お肉屋さん たどころ】 笑顔を生み出す、洞爺湖のソウルフード。 北海道で永く愛される、お肉屋さんから食卓へ 皆様に「手作りの味」をお届けします。 ※画像はイメージです。 ※紙袋梱包にてお届けいたします。 ※開封後はすぐにお召し上がりください。 ※こちらの商品は一部 卵・小麦・乳成分を使用しております。
- 冷凍便
- 別送
-
北海道 厚切り 肩ロース 生ラム ジンギスカン 250g×2袋 ラム タ…
15,000 円
地元で愛されるお肉屋さんから、皆様の食卓へ! たどころの「厚切り肩ロース 生ラムジンギスカン」を 北海道洞爺湖町より届けします。ぜひご家庭でご賞味ください。 ■開店20年以上、変わらぬ味 店主が選び抜いた、羊肉の肩ロースを 「特製タレ」に3日間じっくり漬け込む事により、 お肉の風味が引き立てます。 開店当時から愛されてきた、洞爺湖町ふるさとの味わいを この機会にぜひご賞味ください。 《美味しいお召し上がり方》 1. ジンギスカン鍋に油をひき、温める。 2. 円を描くように、鍋の周りに野菜を入れる。 3. 中央でお肉を焼く。 4. 焼けたらOK♪ もやしやピーマン、玉ねぎなどの野菜と一緒にどうぞ。 柔らかく、ジューシーな肉汁がたまりません。 クセがないので食べやすく、箸が進みます。 フライパンやホットプレートでもOK! 豪快に焼いて、ご家庭で焼肉パーティーはいかがですか。 いつもの献立を少し贅沢に。 お肉屋さんのジンギスカンを、ぜひご堪能下さい。 【お肉屋さん たどころ】 笑顔を生み出す、洞爺湖のソウルフード。 北海道で永く愛される、お肉屋さんから食卓へ 皆様に「手作りの味」をお届けします。 ※画像はイメージです。 ※紙袋梱包にてお届けいたします。 ※開封後はすぐにお召し上がりください。 ※こちらの返礼品は一部、小麦・大豆を使用しております。
- 冷凍便
- 別送
-
北海道 手造り 納豆 6種 計10個 国産 羊蹄納豆 豊小町 夢の鶴 …
14,000 円
北海道洞爺湖町より、羊蹄食品の「なかいさんちの手造り納豆」をお届け! 北海道の大地が育てた納豆6種の詰め合わせです。 ■羊蹄食品のこだわり納豆 熟練の職人が大豆の個性に合わせ水の温度を変えたり、 煮炊き時間や醗酵温度を調整しながら、その日の分だけ製造しております。 ふっくらとした納豆を、手作業で1つ1つ丁寧にパック詰めしました。 大豆は全て道産にこだわり、契約農家さんが丹念に育てた豆を選抜しています。 昔ながらの製法を守り続けている、まめ屋本店の納豆をぜひご賞味ください。 ■羊蹄納豆「豊小町」大粒 ニセコで契約栽培された大粒大豆を納豆にしました。 柔らかくさっぱりとした味わいで、根昆布だしのタレをかけると旨味がマイルドに。 ■「夢の鶴」大粒 爽やかでほんのり甘みがある納豆。糸の引きが強く粘り気があり、 程よい硬さで豆の味をしっかり感じられます。 ■羊蹄納豆「すず丸」小粒 北海道鵡川町のスズマル大豆を納豆にしました。柔らかくて食べやすく、 オリジナルのたれをかけるとより美味しくなります。 ■DC-15菌納豆 小粒 北海道産の小粒大豆にDC-15菌という納豆菌を使用。 ぶどう糖の吸収を抑える働きがあります。美味しく健康をサポート! ■羊蹄納豆「祝黒」黒豆 洞爺湖町の野々村農場で契約栽培された黒豆で、 豆皮が薄くて柔らかい昔ながらの納豆です。たれは甘みのあるホタテエキス入り。 ■黒千石納豆 幻の黒豆「黒千石大豆」を使用した納豆です。 小粒ながら、皮が薄く甘みとコクがあるのが特徴です♪ 美味しい納豆をぜひこの機会にご堪能下さい! ※沖縄県・離島へはお届けできません。 ※画像はイメージです。 ※上記のエリアからの申し込みは返礼品の手配が出来ないため、「キャンセル」または「寄附のみ」とさせていただきます。予めご了承ください。
- 冷蔵便
- 別送
-
北海道 噴火湾産 ほたてっ子カレー200g×3個 レトルト 中辛
12,000 円
北海道でも有名な漁場・噴火湾で獲れるほたては、湾内の豊富なプランクトンの栄養を溜め込み、ぎゅっと美味しさの詰まった、濃厚な味の貝が育ちます。 そんなほたてを、「道の駅あぷた」で加工し、スパイスが香るやさしいカレーに仕上げました! 道の駅の人気メニューを、手軽なレトルトパックでお届け! 電子レンジで簡単に出来上がり♪食べ応えのある特製カレーをぜひお試しください! ※画像はイメージです。 事業者:企業組合あぷた(道の駅あぷた)
- 常温便
- 別送
-
北海道・樹齢130年の梅漬け「しあわせの梅」1kg(200g×5個)
12,000 円
北海道・洞爺湖町の月浦地区にて、先祖代々、大平さんご一家が大切に守りつがれてきた「樹齢130年」の梅の木から収穫される梅で漬けた昔ながらの梅漬けです。7月にご家族総出で、大切に青梅を一粒一粒収穫して、原料はシンプルなものにこだわり、昔ながら手法でつくられています。 赤しその風味も豊かに口に広がり、食べた方からは、「昔、おばあさんがつけてくれていた梅の味がする」と懐かしむ表情でリピートしてくださる、地元でも大変人気の梅漬けです。 梅漬けならではの、肉厚感をお楽しみいただけますと幸いです。 毎日の食卓に、北海道・洞爺湖町で樹齢130年にもなる梅の木から収穫する青梅でつくられた、手作りの梅漬けはいかがでしょうか? ※画像はイメージです。 ※開封後はお早目にお召し上がりください。 事業者:洞爺湖地場産品協同組合
- 常温便
- 別送
-
あんこうのとも和え
24,000 円
噴火湾産のあんこうを昔ながらの製法であんこうの旨みとコクを閉じ込め、手間暇かけて造りました。 ※画像はイメージです。 ※お申込限度数に達した場合は、予告なくお申込みを締切る場合がございますので、あらかじめご了承ください。
- 冷凍便
- 別送
お礼の品感想
子供が美味しい!
お米はゆめぴりかを好んでおりいつも食べておりますが、ここのゆめぴりかはさらに美味しいお米でした。幼児が一口食べて「なにこのお米、柔らかくて甘くておいしい」とお茶碗一杯お米だけ食べてしまいました。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
このたびは洞爺湖町ふるさと納税にご寄付いただきありがとうございました。
財田米は米ー1グランプリというお米のナンバーワンを決める大会でグランプリを受賞しており、高級ホテルやレストランで使用されております。
お子さまと一緒に美味しく召し上がっていただけて大変うれしく思います。
また機会がございましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
2023/5/11
ゲストさん|女性|40代
投稿日:2023年3月13日 15:08
カテゴリ |
米・パン
>
米
>
ゆめぴりか
|
---|
- 自治体での管理番号
- 58340435
洞爺湖町について
北海道の南西、穏やかな噴火湾に面した洞爺湖町では、数十年おきに噴火を繰り返してきた有珠山の麓で、はるか昔から人の暮らしが営まれてきました。
火山が作り出した雄大な景観と、その特徴を巧みに生かして収穫された農産物や海産物は、世界でもここにしかない「大地(ジオ)の恵み」です。
日本初の「ユネスコ世界ジオパーク」認定地・洞爺湖町から「大地(ジオ)の恵み」をお届けします。
洞爺湖町ふるさと応援団を募集しています!下記よりお申し込みください!
http://www.town.toyako.hokkaido.jp/furusato/furusato003/

北海道 洞爺湖町