チョイスマイル
もらって、使えて、あなたも地域も笑顔になるマイル
チョイス公式ポイント
寄付でポイントを貯めて、特産品に交換できる
チョイスPay
寄付先の宿泊やお食事、レジャーなどで使えるチョイスPay
旅行・アクティビティ
ホテルや旅館の宿泊やレジャー体験などのお礼の品
自治体が行う地域の課題解決やチャレンジを選んで直接寄付できるクラウドファンディング型ふるさと納税
ふるさと納税で被災地に寄付ができる仕組みです。寄付は被災した自治体に直接届き、災害対応や復興に活用されます。
独自サービス
ガバメントクラウドファンディング®(GCF®)
地域の課題解決プロジェクトに寄付
災害支援
復興に必要な寄付を直接届けられます
お礼の品をさがす
使い道を探す
「チョイス限定」とは、ふるさとチョイスだけで手に入る限定のお礼の品です。
ふくさ
67,000 円
大切な贈り物を包む、手織りの綴織で仕立てたふくさです。 ハレの日を彩る最高峰の織物として使われてきた綴織は、節目にふさわしい織物です。 ひと筋の線は「縁」やつながりを表現ししました。 飽きのこないフラットなデザインは末永くお使いいただけます。
守り袋
27,000 円
母子手帳や御朱印帖など、大切なものを守ってくれるお守り形のポーチです。 菱形の文様はも除けの「背守り」をモチーフにしています。 厄を除け福を呼ぶお守り袋は、平安時代から身に着ける習慣があったとされています。 バッグインバッグに使ったり、付属の江戸組紐を内側のループに結べば、肩掛かばんにもなります。
命名指輪
15,000 円
ご出産やお七夜の記念に、生まれ月の色をまとったベビーリングと命名札を縁起の良い布「綴織」で包みました。 組紐技法でつくられた小田巻のリングは、親がお守りやペンダントトップで身に着けたり、子の成人記念に贈ったりと様々な形で親子の思い出を綴ります。 背表紙には子の魔除けを願って「背守り」の意匠をあしらいました。
【管理番号】 AQ-0019
爪掻本綴織名古屋帯「歌人好み」
1,160,000 円
ベテランの職人が一点ずつ丁寧に織り上げた逸品。 裏返してもお使いいただけます。
【管理番号】 AQ-0004
爪掻本綴織名古屋帯「黒共蘭」
994,000 円
【管理番号】 AQ-0005
爪掻本綴織名古屋帯「静海萬帆」
【管理番号】 AQ-0003
爪掻本綴織名古屋帯「華炎」
【管理番号】 AQ-0001
手織絹綴の名刺入れ
30,000 円
手織りの綴織で仕立てた名刺入れです。 マチ部分の伝統的な和裁技法「千鳥がけ」が名刺の量に応じて自由に伸縮するため、スーツの内ポケットにもスマートに収納できます。 なめらかな手触りのシルクの生地は、軽量でありながら本革の5倍の引張強度があります。 『グッドデザイン賞2017受賞』
【管理番号】 AQ-0023
手織絹綴の名刺入れ【2020年モデル】
9件中1~9件表示
オンラインでワンストップ申請できる自治体の品を絞り込みます。 ・自治体マイページ ・ふるさとチョイス完結型
品質には問題はないものの、見た目に難があるなど、規格外で売ることができなかった品です。通常廃棄されてしまう品をお礼の品として受け取ることで、地域の生産者の支援につながります。> 詳しく知る
「思いやり型返礼品」とは、寄付をすることで「自分のためでなく誰かのためになる」、「社会貢献に繋がる」お礼の品のことです。
詳しく知る
過疎自治体とは、過疎地域自立促進特別措置法で2条1項(過疎)と33条1項(みなし過疎)に該当する自治体です。
金額や配送方法、ギフト対応など
寄付金額
あと
自治体(ガバメント)が施策の実行者として寄付金の使い道を示し、ふるさと納税を活用して資金調達(クラウドファンディング)することを「ガバメントクラウドファンディング®」と言います。寄付金は地域の課題解決に使われます。
もっと見る