「株式会社いび茶の里」 検索結果一覧
-
[№5568-0095]手軽に楽しむ美濃いび茶 お茶 ギフト 飲み比べセット 贈り物 御…
12,000 円
揖斐川町産美濃いび茶の緑茶と焙じ茶を、手軽なティーパックで楽しめるセットです。 ◆手軽に味わう本格美濃いび茶セット 気軽に本格的なお茶の味わいが楽しめます。 「緑茶」ティーパックには上級深むし煎茶の粉を贅沢に使用し、まろやかな旨みと豊かな香りが特徴。 「焙じ茶」ティーパックは夏から秋に育った茶葉を丁寧に焙煎し、香ばしく優しい味わいに仕上げました。 計8袋のセットで、お好きなシーンや気分に合わせて美濃いび茶をお楽しみください。 どちらも紐無しタイプのティーパックなので、マイボトルやポットに直接入れて使える使い勝手の良さも魅力です。 ◆風味際立つ、茶葉本来の香りと味わい 湯を注ぐと立ち昇る深蒸し緑茶の鮮やかな緑色。 ほのかに甘みを感じるやわらかな口当たりで、口の中にやさしい余韻が広がります。 焙じ茶は焙煎による香ばしさと澄んだ茶色が特徴。ふっと心が落ち着く優しい香りに包まれながら、すっきりとした味わいを気軽に味わえます。 ◆日常のさまざまなシーンで活躍 日々のくつろぎのひとときや来客のおもてなし、ちょっとした贈りものにも最適な一品。 アイスでもホットでも美味しくいただけます。和菓子や洋菓子、食事のおともにぴったりです。 【いび茶の里】 岐阜・揖斐川町の伝統的な茶産地で、土地の恵みを活かした茶づくりにこだわっています。 各季節の特徴を活かした茶づくりを徹底し、栽培から発送まですべてを一貫管理。地元の清流、澄んだ空気、肥沃な土地など、豊かな自然条件が味や香りの奥行きを生み出しています。 歴史と自然が調和する揖斐川町は、古くからお茶文化が根付く地域。お茶を通してつながる里山の風土と生産者の真心を、ぜひ味わってください。 ※画像はイメージです。 ※お品のデザインおよびパッケージが変更になることがあります。 事業者:株式会社いび茶の里
- 別送
【管理番号】 55680095
-
[№5568-0008]初摘み上級深蒸し煎茶のたっぷりギフト お茶 ギフト セット GAP…
12,000 円
茶畑の息吹を感じる、岐阜県揖斐川産の芳醇な深蒸し煎茶をギフトボックスに詰めてお届けします。 産地で心を込めて育て上げた茶葉は、新芽の柔らかい部分のみを丁寧に摘み取った、上質な深蒸し煎茶です。 ◆茶葉本来の旨みと香りを引き出す深蒸し製法 岐阜県揖斐川町の恵まれた気候と清らかな水で育った美しい茶畑。 その中でも初摘みの若芽は新鮮さが際立ち、深蒸し製法でじっくりと蒸し上げることで、緑茶らしい鮮やかな色とまろやかな口当たりに仕上がります。 茶葉を蒸す際に引き出されるふくよかな香りは茶缶を開けた瞬間から感じられ、湯を注ぐと香り立つ爽快さとやわらかな甘みが食卓を彩ります。 ◆信頼のGAP認証工場と、揖斐川町の自然が育むお茶 本品は岐阜県で唯一、アジアGAPver2.3認証を取得した桂茶生産組合の工場で生産しています。 農林水産省基準に基づき、工場の徹底した生産管理・品質管理を行い、「安心と信頼」を届けることにこだわっています。 岐阜県揖斐川町は古くから良質なお茶と緑豊かな自然や豊かな土壌、昼夜の寒暖差に恵まれた土地。 こうした環境や歴史が、味と香りに深い余韻を与えています。 ◆贈り物にも最適 ご自宅でのくつろぎのひとときにはもちろん、大切な方への贈り物としても最適です。 ギフトボックスに入れてお届けいたしますので、感謝の気持ちや、お祝いの気持ちを伝えるのにもおすすめです。 【いび茶の里】 岐阜・揖斐川町の伝統的な茶産地で、土地の恵みを活かした茶づくりにこだわっています。 各季節の特徴を活かした茶づくりを徹底し、栽培から発送まですべてを一貫管理。地元の清流、澄んだ空気、肥沃な土地など、豊かな自然条件が味や香りの奥行きを生み出しています。 歴史と自然が調和する揖斐川町は、古くからお茶文化が根付く地域。お茶を通してつながる里山の風土と生産者の真心を、ぜひ味わってください。 ※画像はイメージです。 ※お品のデザインおよびパッケージが変更になることがあります。 事業者:株式会社いび茶の里
- 別送
【管理番号】 55680008
-
[№5568-0108]農林水産大臣賞受賞産地の一番茶 4ヶ月連続配送 美濃揖斐茶 受…
52,000 円
農林水産大臣賞受賞産地から届く、希少な初摘み一番茶をお届けします! 岐阜県揖斐川町産の初摘み一番茶「上級深蒸し煎茶」です。 5月初旬、みずみずしい新芽だけを選び、深蒸しの技を丁寧に施しました。 4ヶ月連続でお届けいたします。 ◆深蒸し煎茶ならではの香り・味・色合い 豊かな緑色の水色、ふくよかな香り、そして深みのあるまろやかさ。 蒸し時間を長く取る深蒸し製法によって細やかに仕上がった茶葉は、柔らかく厚みある旨みと心地よい余韻が特長です。 低めの温度(70〜80℃)のお湯でゆっくりと淹れることで、繊細な香りとまろやかさがより一層引き立ちます。 ◆品質へのこだわりと徹底した管理体制 本品は岐阜県で唯一、アジアGAPver2.3認証を取得した桂茶生産組合の工場で生産しています。 衛生と品質管理の両立にこだわることで、安心して香りと味わいをご堪能いただけます。 組合員一人ひとりが「お茶に適した里山の恵みを最大限に生かし、 確かな品質でお届けしたい」という思いで真摯に取り組んでいます。 ◆歴史と自然がつなぐ美濃いび茶の伝統 揖斐郡では戦国時代末期から茶栽培が行われ、1759年には江戸幕府御用番茶として「美濃茶」が誕生。 新しい生産方法の導入や桑名までの舟運による販路拡大、明治期には輸出産物として大きく発展するなど、「美濃いび茶」の名は歴史と共に日本各地に広まりました。 【いび茶の里】 岐阜・揖斐川町の伝統的な茶産地で、土地の恵みを活かした茶づくりにこだわっています。 各季節の特徴を活かした茶づくりを徹底し、栽培から発送まですべてを一貫管理。地元の清流、澄んだ空気、肥沃な土地など、豊かな自然条件が味や香りの奥行きを生み出しています。 歴史と自然が調和する揖斐川町は、古くからお茶文化が根付く地域。お茶を通してつながる里山の風土と生産者の真心を、ぜひ味わってください。 ※画像はイメージです。 ※お品のデザインおよびパッケージが変更になることがあります。 ※寄付金のご入金確認の翌月以降、初回発送から4ヶ月連続でお届けします。 事業者:株式会社いび茶の里
- 別送
【管理番号】 55680108
-
[№5568-0010]香り芳醇な美濃紅茶 ギフト お茶ギフト 飲み比べ セット 贈り物…
26,000 円
ふわっ と広がる芳醇な香り。岐阜県揖斐川町で生まれた、やさしい味わいの美濃紅茶。 「香り芳醇な美濃紅茶」3種の飲み比べセットです。 ◆それぞれの個性が輝くティーバッグです 岐阜県揖斐川町の自然豊かな桂地区で育てられた「香駿」品種の茶葉を100%使用。 収穫年により、味わいが微妙に変化しますが、参考までにそれぞれの特徴をご紹介! ・春摘み(ファーストフラッシュ)爽やかな香りと淡い色合いが特徴。 ・夏摘み(セカンドフラッシュ)しっかりとしたコクと豊かな香り。 ・秋摘み(オータムナル)やさしい甘みと円熟した味わいを楽しめます。 3つの季節ごとに収穫した紅茶が手軽な三角テトラティーパックになっています。 和紅茶ならではのまろやかな香りとやさしい味わいが、湯を注ぐたびに広がり、気持ちを穏やかにしてくれます。 ◆様々なシーンで ギフトや職場、おもてなしなど幅広いシーンに活躍。家族団らんや来客時、リラックス時にもぴったりです。 水出し・ホットどちらも、好みのスタイルで香りと味の個性をお楽しみいただけます。 ◆カンタン抽出、豊かな香りを手軽に ティーパックを、カップに入れて熱湯を注ぎ、2分ほど待つだけで手軽に本格的な紅茶を楽しめます。 水出し・ホットどちらも、好みのスタイルで香りと味の個性をお楽しみいただけます。 【いび茶の里】 岐阜・揖斐川町の伝統的な茶産地で、土地の恵みを活かした茶づくりにこだわっています。 各季節の特徴を活かした茶づくりを徹底し、栽培から発送まですべてを一貫管理。地元の清流、澄んだ空気、肥沃な土地など、豊かな自然条件が味や香りの奥行きを生み出しています。 歴史と自然が調和する揖斐川町は、古くからお茶文化が根付く地域。お茶を通してつながる里山の風土と生産者の真心を、ぜひ味わってください。 ※画像はイメージです。 ※お品のデザインおよびパッケージが変更になることがあります。 ※収穫した年の天候などにより、味わいが微妙に変化します。 事業者:株式会社いび茶の里
- 別送
【管理番号】 55680010
4件中1~4件表示