「一般社団法人 世羅町観光協会」 検索結果一覧
-
No.241 せら韋駄天まんじゅう / 菓子 饅頭 韋駄天様 広島県
10,000 円
《なぜ「韋駄天まんじゅう」?》 ~「駅伝のまち世羅」を見守る韋駄天様にちなんだお菓子~ 「韋駄天走り」で素早く走り回り、日々の糧と幸福を集めてくると言われる「韋駄天様」を奉る世羅のお寺・修善院。全国からランナーたちがランニングシューズの奉納に訪れる「走り」のパワースポットです。そんな韋駄天様をモチーフに、健脚への願いを込めて、美味しいおまんじゅうをこしらえました。 《せら韋駄天まんじゅう おいしさのひみつ》 ~世羅産大豆のこがしきな粉で香ばしくやさしい甘さ~ 世羅町の特産品である大豆で作った「こがしきな粉」入りのミルク餡に、黒糖蜜を閉じ込め、もちもち食感の皮で包みました。足腰を丈夫にするという大豆を使用し、韋駄天様の焼き印をほどこすことで、健脚への願いを込めています。香ばしい甘さの中に、世羅の素朴でやさしい風土を感じながら、お召し上がりください。 本返礼品は、生地づくり・焼き上げ・梱包等の全ての工程を世羅町内にて行っております。
- 別送
広島県世羅町
-
【びんご圏域連携】地元太鼓判フルーツ便(世羅なし・沼隈ぶどう・竹原キャ…
55,000 円
【世羅なし】 世羅町の代表的な特産品「せら梨」。昼夜の寒暖差の大きい気候の中で育てられた「豊水梨」を農園から直送いたします。梨は、袋かけをしない「無袋栽培」で栽培(外見は少し落ちても、ビタミンCや糖分の含量がより多い栽培方法です)。夜は蛾から果実を守るために農園全体を「防蛾灯」という黄色い電気で照らします。約1,700本の電気が照らす幻想的な景色は世羅台地の風物詩となり、広島県の灯り景観87選にも選ばれています。 【沼隈ぶどう】 降水量が少なく日照時間が長いなど、温暖な瀬戸内の気候を生かして栽培する福山産ぶどう。 糖度も高く、とっても美味しいブドウです。 ピオーネ・シャインマスカット・ニューベリーA この中からおすすめ3種類を厳選・品種の指定はできません (例)ピオーネ1房 シャインマスカット2房 ニューベリーA1房 【竹原キャンベル】 竹原は古くからのぶどうの名産地です。中でも明治44年に導入されたキャンベルアーリー種は“たけはらぶどう”として今なお親しまれています。芳醇な香りとほどよい甘み、酸味が最大の特徴です。ぶどうの季節は盛夏ですが、年中楽しめるようにジュースとゼリーを作りました。 この返礼品は、福山市・竹原市・世羅町の各市町で製造された、備後圏域共通返礼品です。 【備後圏域連携中枢都市圏】 備後圏域は,広島県の三原市・尾道市・福山市・府中市・世羅町・神石高原町,岡山県の井原市・笠岡市の6市2町で構成されています。 県境を越えて生活圏が重なり,地域の結びつきが強いのは,古くは備後国として1つであった歴史があったから。中国地方の交通・物流の拠点であり,ものづくり産業の中心地,美しい景色に恵まれた観光地,そして温かな人々が住む圏域です。
- 別送
広島県神石高原町
-
No.1044 【びんご圏域連携】【3回定期便】地元太鼓判フルーツ便(世羅なし・…
55,000 円
【沼隈ぶどう】 降水量が少なく日照時間が長いなど、温暖な瀬戸内の気候を生かして栽培する福山産ぶどう。 糖度も高く、とっても美味しいブドウです。 ピオーネ・シャインマスカット・ニューベリーA この中からおすすめ3種類を厳選・品種の指定はできません。 (例)ピオーネ1房 シャインマスカット2房 ニューベリーA1房 【世羅なし】 世羅町の代表的な特産品「せら梨」。昼夜の寒暖差の大きい気候の中で育てられた「豊水梨」を農園から直送いたします。 梨は、袋かけをしない「無袋栽培」で栽培(外見は少し落ちても、ビタミンCや糖分の含量がより多い栽培方法です)。夜は蛾から果実を守るために農園全体を「防蛾灯」という黄色い電気で照らします。約1,700本の電気が照らす幻想的な景色は世羅台地の風物詩となり、広島県の灯り景観87選にも選ばれています。 【竹原キャンベル】 竹原は古くからのぶどうの名産地です。中でも明治44年に導入されたキャンベルアーリー種は“たけはらぶどう”として今なお親しまれています。 芳醇な香りとほどよい甘み、酸味が最大の特徴です。ぶどうの季節は盛夏ですが、年中楽しめるようにジュースとゼリーを作りました。
- 別送
広島県府中市
-
【先行予約】【3回定期便】【びんご圏域連携】地元太鼓判フルーツ便 | 梨 …
55,000 円
【沼隈ぶどう】 降水量が少なく日照時間が長いなど、温暖な瀬戸内の気候を生かして栽培する広島県福山市産ぶどう。糖度も高く、とっても美味しいブドウです。 ※ピオーネ・シャインマスカット・ニューベリーAの中からおすすめ3種類を厳選します。品種の指定はできません。 (例)ピオーネ1房 シャインマスカット2房 ニューベリーA1房 【世羅なし】 広島県世羅町の代表的な特産品「せら梨」。昼夜の寒暖差の大きい気候の中で育てられた「豊水梨」を農園から直送いたします。 梨は、袋かけをしない「無袋栽培」で栽培(外見は少し落ちても、ビタミンCや糖分の含量がより多い栽培方法です)。夜は蛾から果実を守るために農園全体を「防蛾灯」という黄色い電気で照らします。約1,700本の電気が照らす幻想的な景色は世羅台地の風物詩となり、広島県の灯り景観87選にも選ばれています。 【竹原キャンベル(ジュース・ゼリー)】 広島県竹原市は古くからのぶどうの名産地です。 中でも明治44年に導入されたキャンベルアーリー種は“たけはらぶどう”として今なお親しまれています。芳醇な香りとほどよい甘み、酸味が最大の特徴です。ぶどうの季節は盛夏ですが、年中楽しめるようにジュースとゼリーを作りました。 ※着日指定不可 ※北海道・沖縄・離島への配送不可 【原材料名】 ●沼隈ぶどう ピオーネ・シャインマスカット・ニューベリーAの中からおすすめ3種類を厳選します。品種の指定はできません。 ●世羅なし:豊水梨 ●ジュース・ゼリー ・ぶどう:キャンベル・アーリー ・ゼリー:キャンベル果汁、砂糖、洋酒/ゲル化剤(増粘多糖類)、酸味料 【産地】 ・ぶどう:広島県福山市産 ・梨:広島県世羅町産 ・ジュース・ゼリー:広島県竹原市産 【保存方法】 ・沼隈ぶどう:冷蔵で保存しなるべく早くお召し上がりください。 ・豊水梨:冷蔵で保存しなるべく早くお召し上がりください。 ・ぶどうジュース:直射日光を避け冷暗所で保管。 開栓後は必ず冷蔵庫に入れ、なるべくお早めにお召し上がりください。 ・ぶどうゼリー:直射日光を避け冷暗所で保管。 開封後はお早めにお召し上がりください。 【配送温度帯】 ・ぶどう:常温 ・梨:常温 ・ゼリー・ジュース:常温
- 別送
【管理番号】 120230-40019621
広島県竹原市
-
No.293 【びんご圏域連携】【3回定期便】地元太鼓判フルーツ便(世羅なし・…
55,000 円
【沼隈ぶどう】 降水量が少なく日照時間が長いなど、温暖な瀬戸内の気候を生かして栽培する福山産ぶどう。 糖度も高く、とっても美味しいブドウです。 ピオーネ・シャインマスカット・ニューベリーA この中からおすすめ3種類を厳選・品種の指定はできません (例)ピオーネ1房 シャインマスカット2房 ニューベリーA1房 【世羅なし】 世羅町の代表的な特産品「せら梨」。昼夜の寒暖差の大きい気候の中で育てられた「豊水梨」を農園から直送いたします。 梨は、袋かけをしない「無袋栽培」で栽培(外見は少し落ちても、ビタミンCや糖分の含量がより多い栽培方法です)。 夜は蛾から果実を守るために農園全体を「防蛾灯」という黄色い電気で照らします。約1,700本の電気が照らす幻想的な景色は世羅台地の風物詩となり、広島県の灯り景観87選にも選ばれています。 【竹原キャンベル】 竹原は古くからのぶどうの名産地です。中でも明治44年に導入されたキャンベルアーリー種は“たけはらぶどう”として今なお親しまれています。 芳醇な香りとほどよい甘み、酸味が最大の特徴です。 ぶどうの季節は盛夏ですが、年中楽しめるようにジュースとゼリーを作りました。
- 別送
広島県世羅町
-
【びんご圏域連携】<予約受付>地元を味わう名産便(ジビエ・うつみ牡蠣小…
48,000 円
14,400 ptで交換可世羅町・福山市・竹原市のおすすめ便です。(計3回発送) 【ジビエ肉】 大自然に育まれた天然猪、そして野山を駆け巡る野生シカの新鮮な良質肉。 滋味深い肉本来の味をお楽しみいただけます。 【うつみ牡蠣小町】 福山産夏牡蠣。夏でも痩せることなく、肉厚の美味しい牡蠣です。 温暖で、穏やかな瀬戸内の海で、漁師が丁寧に管理して育てた自慢の牡蠣。BBQにもおすすめです。 【吉名じゃがいも】 吉名地域のじゃがいも栽培は100年以上の歴史を誇り、この地域特有の赤土で栽培されたじゃがいもは、緻密で弾力があり甘みのある果肉が特徴的です。 ※画像はイメージです。 ※天候や生育状況によりお届けが前後する場合がございます。 ※丁寧な梱包を心がけておりますが、配送時の揺れや傾きにより小さなキズ等が入る可能性があります。ご了承ください。 ※到着後すみやかに状態を確認していただき、お早めにお召し上がりください。
- 別送
【管理番号】 183002
広島県三原市
-
【先行予約】【3回定期便】【びんご圏域連携】地元を味わう名産便 猪 しし肉…
48,000 円
【世羅ジビエ肉】 大自然に育まれた天然猪、そして野山を駆け巡る野生シカの新鮮な良質肉。 滋味深い肉本来の味をお楽しみいただけます。 【うつみ牡蠣小町】 福山産夏牡蠣 夏でも痩せることなく、肉厚の美味しい牡蠣です。 温暖で、穏やかな瀬戸内の海で、漁師が丁寧に管理して育てた自慢の牡蠣。BBQにもおすすめです。 【吉名じゃがいも】 吉名地域のじゃがいも栽培は100年以上の歴史を誇り、この地域特有の赤土で栽培されたじゃがいもは、緻密で弾力があり甘みのある果肉が特徴的です。 ※着日指定不可 ※北海道・沖縄・離島への配送不可 【産地】 ・世羅ジビエ肉:広島県世羅町産 ・うつみ牡蠣小町:広島県福山市産 ・吉名じゃがいも:広島県竹原市産 【保存方法】 ●世羅ジビエ肉 <すぐに食べない場合> ・冷蔵庫でゆっくり解凍する (常温不可・約一晩) ・湯通しをする(猪肉のみを80℃のお湯で肉の色が白くなるまで) <すぐに食べる場合> ・沸騰したお湯の中に解凍した肉を入れ、軽く茹でながらアクを取り除き、冷水にさらす ※注意事項:猪肉は冷凍品です。冷蔵庫解凍をオススメします。急速解凍や常温解凍などはドリップ液が出ます。(これがクセ・アク・臭いの原因となります。) ●うつみ牡蠣小町 冷蔵庫や5℃以下の冷暗所で保存してください。 生ものですので到着後できるだけ早くお召し上がりください。 ●吉名じゃがいも 新聞紙や紙袋で包み、風通しのよい涼しい場所で保管してください。 気温が上がると芽が出たり、明るいところでは緑色化してしまいます。 【配送温度帯】 ・世羅ジビエ肉:冷凍 ・牡蠣:冷蔵 ・吉名じゃがいも:常温
- 別送
【管理番号】 120230-40019622
広島県竹原市
-
【びんご圏域連携】<予約受付>地元太鼓判フルーツ便(世羅なし・沼隈ぶど…
55,000 円
16,500 ptで交換可世羅町・福山市・竹原市のフルーツ便です。(計3回発送) 【世羅なし】 世羅町の代表的な特産品「せら梨」。昼夜の寒暖差の大きい気候の中で育てられた「豊水梨」を農園から直送いたします。 梨は、袋かけをしない「無袋栽培」で栽培(外見は少し落ちても、ビタミンCや糖分の含量がより多い栽培方法です)。 夜は蛾から果実を守るために農園全体を「防蛾灯」という黄色い電気で照らします。 約1,700本の電気が照らす幻想的な景色は世羅台地の風物詩となり、広島県の灯り景観87選にも選ばれています。 【沼隈ぶどう】 降水量が少なく日照時間が長いなど、温暖な瀬戸内の気候を生かして栽培する福山産ぶどう。 糖度も高く、とっても美味しいブドウです。 【竹原キャンベル】 竹原は古くからのぶどうの名産地です。 中でも明治44年に導入されたキャンベルアーリー種は“たけはらぶどう”として今なお親しまれています。 芳醇な香りとほどよい甘み、酸味が最大の特徴です。ぶどうの季節は盛夏ですが、年中楽しめるようにジュースとゼリーを作りました。 ※画像はイメージです。 ※天候や生育状況によりお届けが前後する場合がございます。 ※丁寧な梱包を心がけておりますが、配送時の揺れや傾きにより小さなキズ等が入る可能性があります。ご了承ください。 ※到着後すみやかに状態を確認していただき、冷蔵庫で保存し、お早めにお召し上がりください。
- 別送
【管理番号】 183001
広島県三原市
10件中1~10件表示