カテゴリー
金額
自治体
注目ワード
検索履歴
その他
厳選した旅行・体験をさがすなら
エリアからお食事券を探すなら
寄付金の使い道
地域のプロジェクトを応援するなら
被災地に寄付を届けるなら
チョイスPay
寄付先のお店や品に使えるデジタル商品券
チョイス公式ポイント
寄付でポイントを貯めて、特産品に交換できる
チョイストラベル
ふるさと納税で極上の旅と体験を
チョイスグルメ
ふるさと納税でちょっと特別な一皿を
自治体が行う地域の課題解決やチャレンジを選んで直接寄付できるクラウドファンディング型ふるさと納税
ふるさと納税で被災地に寄付ができる仕組みです。寄付は被災した自治体に直接届き、災害対応や復興に活用されます。
独自サービス
ガバメントクラウドファンディング®(GCF®)
地域の課題解決プロジェクトに寄付
災害支援
復興に必要な寄付を直接届けられます
ふるさとチョイスには、あなたと地域がもっとつながる新たな体験がたくさん!
お礼の品をさがす
使い道を探す
決済の翌営業日~7日程度で発送されます。
「チョイス限定」とは、ふるさとチョイスだけで手に入る限定のお礼の品です。
オンラインでワンストップ申請できる自治体の品を絞り込みます。 ・自治体マイページ ・ふるさとチョイス完結型
鰆ソフト干物【058D-006】
15,500 円
「一切れ包装タイプ 厚切り寒鰆 大阪湾で獲れた「寒鰆」を厳選し、厚切り、ふっくらジューシーなソフト干物に仕上げました。 一般的に春のイメージの鰆ですが、秋から冬にかけて産卵前に栄養を蓄え、もっとも脂がのった鰆のことを寒鰆といいます。 その寒鰆の美味しい脂とふっくらとした食感を残し、食塩のみを使用したソフト干物は、調理した後、冷めても身が硬くならず、臭みもなく食べた時の後味まで美味しくいただけます。 獲れたてをすぐに捌き、急速冷凍機を使い、鮮度抜群の状態で加工しています。 ※画像はイメージです。 ※解凍後はお早めにお召し上がりください。 【配送に関する注意事項】 ※こちらの返礼品は離島へはお届け出来ません。 ■地場産品類型:3 泉南市内で製造・加工などの主要な部分を行うことにより、相応の付加価値が生じているもの ■類型該当理由:区域内の工場にて、原材料の仕入れから製造・加工・梱包・発送の全てを行っている。
【管理番号】 058D-006
近畿大学×岡田浦漁協『泉南あなご』4尾入り!【058D-003】
17,500 円
大阪湾で取れた貴重なアナゴの稚魚を近畿大学水産研究所富山実験所と岡田浦漁業協同組合が連携して大事に育てた泉南あなごです。 岡田浦漁業協同組合では、大事に育てた泉南あなごを究極のアナゴ料理として皆様に堪能していただくため、調理・加工を大阪・堺にある「堺 あなご専門松井泉(まついいずみ)」に依頼しました。 こちらのお店は、アナゴの専門店として加工及び販売を手掛け、調理へのこだわりは圧巻の一言です。 <お召し上がり方> 袋のまま湯煎して、封を切ってダシを捨てずに皿に移してお召し上がりください。 そのまま召し上がりいただくと煮魚のような味わいをお楽しみいただけます。 ※身がやわらかいのでお取扱いにご注意ください。 <アレンジ方法> ・あなご丼:熱いご飯の上にのせて出来上がり! ・あなごうどん、そば:うどん、そばにトッピングしてお召し上がりください。 ・柳川風:卵でとじるだけで柳川風の味わいに! ・にぎり寿司、ちらし寿司:酢飯と混ぜるだけでご自宅でも簡単にお楽しみいただけます。 ※画像はイメージです。 ■地場産品類型:2 泉南市内で原材料の主要な部分が生産されたもの ■類型該当理由:区域内産の原材料が返礼品全体の半分以上の割合を占めている。
【管理番号】 058D-003
近畿大学×岡田浦漁協『泉南あなご』煮込(伝助アナゴ)2尾入り!【058D-005】
近畿大学と岡田浦漁協が大事に育てた泉南あなご!
【管理番号】 058D-005
大阪府泉南市産 天然足赤エビ 600g【058D-007】
14,000 円
大阪府泉南市岡田浦漁港で水揚げされた活きた天然足赤エビを急速冷凍した品です。 甘みが多くプリプリの海老です。 お刺身、塩焼き、天ぷら、エビフライ、ボイル等、様々な食べ方でご堪能いただけます。 ※画像はイメージです。 ■地場産品類型:1 泉南市内において生産されたもの ■類型該当理由:区域内で水揚げされている。
【管理番号】 058D-007
大阪府泉南市産 天然足赤エビ 300g【058D-008】
7,500 円
【管理番号】 058D-008
5件中1~5件表示
「思いやり型返礼品」とは、寄付をすることで「自分のためでなく誰かのためになる」、「社会貢献に繋がる」お礼の品のことです。
詳しく知る
過疎自治体とは、過疎地域自立促進特別措置法で2条1項(過疎)と33条1項(みなし過疎)に該当する自治体です。
金額や配送方法、ギフト対応など
寄付金額
あと
自治体(ガバメント)が施策の実行者として寄付金の使い道を示し、ふるさと納税を活用して資金調達(クラウドファンディング)することを「ガバメントクラウドファンディング®」と言います。寄付金は地域の課題解決に使われます。
もっと見る
スクロールできます
寄付してポイントを取得しておくことで、好きなタイミングでお礼の品と交換できます。 また、チョイスPayポイントは、地域のお店での支払いにも使えますので、これからポイントを取得したい方は、チョイスPayポイントをお選びください。