「熊本」 検索結果一覧
- 選択中の条件:
- 包丁
-
<隈部刃物製作所>熊本県伝統工芸品認定 鉄製 出刃包丁【1209424】
77,000 円
熊本の伝統的工芸品として、長く愛用いただけます。程よい重さ、薄さのため、刃先でしっかり切れるだけでなく通りがよいです。切れ味が落ちにくく楽に調理ができます。 研ぎやすい鋼材(青紙2号)を刃金とし、割り込み、なまし、複数回鍛造し、松炭を使って水で焼き入れ後、焼き戻しています。よく長く切れるのはこのためです。柄には桜の木を使用しています。 ■生産者の声 一つ一つ手作業を行っております。長期に渡ってご愛用いただけるように丁寧に作っています。 ■注意事項/その他 水気をしっかりふき取り保管してください。長い期間使用しない場合、劣化しやすいので刃物油を塗るなどして保管してください。 硬い物、特に完全解凍していない冷凍食品を切ると刃こぼれしますのでご注意ください。 鉄部にニスを塗って発送いたします。
- 別送
【管理番号】 45755
熊本県美里町
-
<隈部刃物製作所>熊本県伝統工芸品認定 ステンレス製三徳包丁【1209419】
50,000 円
熊本の伝統的工芸品として、長く愛用いただけます。鉄の三徳包丁を元に作りました、より衛生的なステンレスの包丁です。刃先以外は錆びないので手入れがしやすく、柔らかいステンレスで、研ぎやすく作っています。 程よい重さ、薄さのため、刃先でしっかり切れるだけでなく通りがよいです。切れ味が落ちにくく楽に調理ができます。 研ぎやすい鋼材(青紙2号)を刃金とし、割り込み、なまし、複数回鍛造し、松炭を使って水で焼き入れ後、焼き戻しています。よく長く切れるのはこのためです。柄には劣化しにくい黒合板を使用しています。 ■生産者の声 一つ一つ手作業を行っております。長期に渡ってご愛用いただけるように丁寧に作っています。 ■注意事項/その他 本製品はステンレスに青紙2号が挟んであるものですので、刃先は錆ます。 水気をしっかりふき取り保管してください。長い期間使用しない場合、劣化しやすいので刃物油を塗るなどして保管してください。 硬い物、特に完全解凍していない冷凍食品を切ると刃こぼれしますのでご注意ください。
- 別送
【管理番号】 45755
熊本県美里町
-
チョイス限定
28-323 小山本手打刃物(熊本県伝統的工芸品) 白紙 出刃6.5寸 両刃(限…
80,000 円
こちらの品物は丹精込めて手打ちされた限定一点ものです。500年余の歴史ある川尻刃物。 その伝統技法を学んだ初代店主が創業した「小山本手打刃物」では,料理用の包丁をはじめ,鎌(かま),鍬(くわ)などの農具に至るまで暮らしに根付いた道具を多数製作してきました。 丹精込めて手打ちされた刃物は,一本ずつ微妙に違いがある一点物です。 キレ味はもちろん,耐久性にも優れ,末永くお使いいただけます。 過去には伝統的工芸品産業振興協会会長賞受賞,旧通商産業省生活産業局長賞, 全国伝統的工芸品展連続4回入賞を誇るなど全国的にも高く評価されていて, 本ふるさと納税でも多くの方にご支持を頂いております。 普段は対面販売のみの取り扱いで,かつ数に限りがあるためどの品物も大変希少価値の高い刃物です。 【お断り】手打刃物のため、打ちキズ等がある場合がありますが、切れ味、耐久性には何ら問題はございません。 (材質)刃:白紙鋼 柄:樹脂加工 柄元:ステンレス接合 樹脂巻 (重量) 421g (サイズ)刃渡り:200mm 柄長さ:133mm 全長:340mm
- 別送
【管理番号】 U28-0323
熊本県宇土市
-
チョイス限定
28-287 小山本手打刃物 そば切り 両刃 柄付き 【熊本県伝統的工芸品】
167,000 円
こちらの品物は丹精込めて手打ちされた限定一点ものです。500年余の歴史ある川尻刃物。 その伝統技法を学んだ初代店主が創業した「小山本手打刃物」では,料理用の包丁をはじめ,鎌(かま),鍬(くわ)などの農具に至るまで暮らしに根付いた道具を多数製作してきました。丹精込めて手打ちされた刃物は,一本ずつ微妙に違いがある一点物です。キレ味はもちろん,耐久性にも優れ,末永くお使いいただけます。 過去には伝統的工芸品産業振興協会会長賞受賞,旧通商産業省生活産業局長賞,全国伝統的工芸品展連続4回入賞を誇るなど全国的にも高く評価されていて,本ふるさと納税でも多くの方にご支持を頂いております。普段は対面販売のみの取り扱いで,かつ数に限りがあるためどの品物も大変希少価値の高い刃物です。【お断り】手打刃物のため、打ちキズ等がある場合がありますが、切れ味、耐久性には何ら問題はございません。 【材質】刃:白紙鋼 柄:樫 【重量】426g 【サイズ】刃長さ:252mm 柄長さ:160mm 全長:306mm
- 別送
【管理番号】 U28-0287
熊本県宇土市
-
<隈部刃物製作所>熊本県伝統工芸品認定 鉄製三徳包丁【1209418】
50,000 円
熊本の伝統的工芸品として、長く愛用いただけます。程よい重さ、薄さのため、刃先でしっかり切れるだけでなく通りがよいです。 研ぎやすい鋼材(青紙2号)を刃金とし、割り込み、なまし、複数回鍛造し、松炭を使って水で焼き入れ後、焼き戻しています。よく長く切れるのはこのためです。柄には桜の木を使用しています。 ■生産者の声 一つ一つ手作業を行っております。長期に渡ってご愛用いただけるように丁寧に作っています。 ■注意事項/その他 水気をしっかりふき取り保管してください。長い期間使用しない場合、劣化しやすいので刃物油を塗るなどして保管してください。 硬い物、特に完全解凍していない冷凍食品を切ると刃こぼれしますのでご注意ください。 鉄部にニスを塗って発送いたします。
- 別送
【管理番号】 45755
熊本県美里町
-
チョイス限定
28-284 小山本手打刃物 餅切り包丁 【熊本県伝統的工芸品】
160,000 円
こちらの品物は丹精込めて手打ちされた限定一点ものです。鏡餅など切ることができます。500年余の歴史ある川尻刃物。 その伝統技法を学んだ初代店主が創業した「小山本手打刃物」では,料理用の包丁をはじめ,鎌(かま),鍬(くわ)などの農具に至るまで暮らしに根付いた道具を多数製作してきました。丹精込めて手打ちされた刃物は,一本ずつ微妙に違いがある一点物です。キレ味はもちろん,耐久性にも優れ,末永くお使いいただけます。 過去には伝統的工芸品産業振興協会会長賞受賞,旧通商産業省生活産業局長賞,全国伝統的工芸品展連続4回入賞を誇るなど全国的にも高く評価されていて,本ふるさと納税でも多くの方にご支持を頂いております。普段は対面販売のみの取り扱いで,かつ数に限りがあるためどの品物も大変希少価値の高い刃物です。【お断り】手打刃物のため、打ちキズ等がある場合がありますが、切れ味、耐久性には何ら問題はございません。 【材質】刃:白紙鋼 柄:樫 口金 【重量】430g 【サイズ】刃渡り:258mm 柄長さ:128mm×2 全長:503mm
- 別送
【管理番号】 U28-0284
熊本県宇土市
-
肥後象がん ペーパーナイフ
350,000 円
肥後象がんのペーパーナイフ。 職人がひとつひとつ丹念に模様を施し、モダンで美しく仕上げた作品です。 また、表と裏のデザインの違いを楽しむことも出来ます。 刃の部分はチタンを使用しています。 【寸法】 柄の長さ100mm 柄の幅25mm 刃の長さ120mm 【数量】 1個 ※デザイン、サイズは変更になる場合があります。 ※水気にご注意ください。 ※製作にあたって、お申込日から2か月程度頂戴いたします。 【重要】【熊本市内にお住まいの方へ】 平成29年4月1日付けの総務省からの通知を踏まえ、市内にお住まいの方に対して、「城主証・城主手形」や 体験型の感謝の品以外の感謝の品の進呈は、現在行っておりませんので、予めご了承願います。 【地場産品に該当する理由】 本市で製造の100%を行っている伝統工芸品。(告示第5条第3号に該当)
【管理番号】 002-0075
熊本県熊本市
-
チョイス限定
28-204 小山本手打刃物 白紙鋼 寿司切り包丁 【熊本県伝統的工芸品】
200,000 円
こちらの品物は丹精込めて手打ちされた限定一点ものです。500年余の歴史ある川尻刃物。 その伝統技法を学んだ初代店主が創業した「小山本手打刃物」では,料理用の包丁をはじめ,鎌(かま),鍬(くわ)などの農具に至るまで暮らしに根付いた道具を多数製作してきました。丹精込めて手打ちされた刃物は,一本ずつ微妙に違いがある一点物です。キレ味はもちろん,耐久性にも優れ,末永くお使いいただけます。 過去には伝統的工芸品産業振興協会会長賞受賞,旧通商産業省生活産業局長賞,全国伝統的工芸品展連続4回入賞を誇るなど全国的にも高く評価されていて,本ふるさと納税でも多くの方にご支持を頂いております。普段は対面販売のみの取り扱いで,かつ数に限りがあるためどの品物も大変希少価値の高い刃物です。【お断り】手打刃物のため、打ちキズ等がある場合がありますが、切れ味、耐久性には何ら問題はございません。 【材質】刃:白紙鋼 柄:樹脂加工 柄元:ステンレス接合 角巻 【重量】246g 【サイズ】刃渡り:235mm 柄長さ:136mm 全長:390mm
- 別送
【管理番号】 U28-0204
熊本県宇土市
-
チョイス限定
28-178 小山本手打刃物 手打全鋼 山芋掘り【熊本県伝統的工芸品】
90,000 円
こちらの品物は丹精込めて手打ちされた限定一点ものです。500年余の歴史ある川尻刃物。 その伝統技法を学んだ初代店主が創業した「小山本手打刃物」では,料理用の包丁をはじめ,鎌(かま),鍬(くわ)などの農具に至るまで暮らしに根付いた道具を多数製作してきました。丹精込めて手打ちされた刃物は,一本ずつ微妙に違いがある一点物です。キレ味はもちろん,耐久性にも優れ,末永くお使いいただけます。 柄は丈夫で有名な天草産の樫を使用しています。 過去には伝統的工芸品産業振興協会会長賞受賞,旧通商産業省生活産業局長賞,全国伝統的工芸品展連続4回入賞を誇るなど全国的にも高く評価されていて,本ふるさと納税でも多くの方にご支持を頂いております。普段は対面販売のみの取り扱いで,かつ数に限りがあるためどの品物も大変希少価値の高い刃物です。 【材質】 刃:鋼 柄:樫 【サイズ】刃渡り:127cm 刃先長:300mm 刃幅:65mm
- 別送
【管理番号】 U28-0178
熊本県宇土市
-
樺山鍛治工場の包丁(小包丁120mm)
18,000 円
創業100年を超える鍛冶屋がつくる包丁です。 あさぎり町のある人吉球磨地域はその昔、多くの鍛冶屋がいましたが、現在残っているのは十軒のみ。 その1つ、あさぎり町の町役場近くにある、明治37年創業の樺山鍛治工場。 イタリアにて鍛治マエストロから鍛鉄造形を学んだ三代目の樺山明さんがつくる1点ものの包丁です。 樺山さんは刃物だけではなく、ロートアイアン(鍛鉄・錬鉄)を使ったアート技術にも優れており、あさぎり町のみならず熊本県内、九州管内の公共施設のオーナメントやオブジェ制作も手がけています。 その樺山さんが作る包丁、ぜひいかがでしょうか。 熊本県伝統的工芸品指定193号 ※手作りのため、発送にお時間(2~3週間ほど)をいただく場合がございます。 ※一点一点手作りのため、イメージと風合いが異なる場合があります。
- 別送
【管理番号】 B-519
熊本県あさぎり町
103件中1~30件表示