令和6年能登半島地震

この支援プロジェクトは、 茨城県古河市 が代理で寄付を受け付けています。

代理寄付受付の説明を開く

代理寄付受付って?

被災自治体に代わり、被災していない自治体が寄付を受け付け、事務処理を代行する協力関係の仕組みです。

最終更新日時:2024年12月5日

災害名 令和6年能登半島地震

被災自治体
いしかわけん
石川県

寄付金額 46,595,571

寄付件数 2,322

受付期間 2024年1月4日~
2025年3月31日

※支援額(件数)は申し込み頂いた時点での数字であり、実際に入金された数字ではありません。入金等の確認が取れた時点で正確な数字に修正させていただく場合があります。

1月1日に発生した能登半島地震により、石川県で甚大な被害が発生しています。

令和6年1月1日に発生した能登半島地震により、石川県において沿岸部では津波による被害、家屋やビルの倒壊、道路の寸断などの壊滅的な被害が発生しております。
現在も迅速な復旧作業が行われておりますが、断続的に余震が続いており、予断を許さない状況です。

茨城県古河市にてふるさと納税の代理寄附受付を開始します。

この度の被害を受けて、茨城県古河市では「石川県」に対して、ふるさと納税の災害支援の代理寄附の受付を開始します。
被災地の自治体職員は多くが現場で活動しなければなりません。

古河市がふるさと納税の支援を代理で受付け、その業務を請け負い、後ほど被災地に皆様からの支援を届けます。

【ご注意事項】
・クレジットカード決済による寄附受付となります。(1回のお申込みは2,000円以上となります。)
・災害支援のため、お礼の品はお送りしておりません。予めご了承ください。
・寄付者の個人情報は石川県に情報提供させていただく場合があります。
・寄附金受領証明書等書類は古河市から発送いたします。

■年末年始の寄附に伴う書類の発送について
年末のご寄付については、下記日程で書類を発行いたします。
・12月27日(金)までの決済完了:令和6年12月中に発送
・12月28日(土)以降の決済完了:令和7年1月2日以降に順次発送

■ワンストップ特例申請書の受付期限について
令和7年(2025年)1月10日(金)必着

■ワンストップ特例申請の申請方法について
①オンラインでの申請
「自治体マイページ」から、オンラインでのワンストップ特例申請が可能となりました。ご利用の際は、「自治体マイページ」のアカウントを作成し、メニューに沿ってお手続きください。なお、変更につきましても、「自治体マイページ」から申請が可能でございます。
※自治体マイページは、株式会社シフトセブンコンサルティングが提供するサービスです。詳細は、公式ホームページを確認してください。
②郵送による申請
「ワンストップ特例申請書(以下、申請書)」の提出が必要です。また、申請の内容に変更がある場合は、その旨を通知する「特例申請事項変更届出書(以下、変更届出書)」の提出が必要となります。申請書と変更届出書は、上記受付期限までに下記送付先へ郵送ください。
※12月下旬以降にお申込みの場合は、申請書の送付をご希望いただいた場合でも、郵便の都合によりお手元への到着が受付期限間近またはそれ以降となる可能性がございます。恐れ入りますが、ご自身で以下のダウンロードページから申請書をダウンロードいただき、印刷したものをご利用ください。
https://www.furusato-tax.jp/about/onestop

■ワンストップ特例申請書送付先
〒306-0291
茨城県古河市下大野2248番地
古河市役所シティプロモーション課ブランド戦略室 宛

ふるさと納税代理寄附以外でも石川県へ支援します。

職員の派遣について

茨城県からの派遣要請に応じて、1月13日から17日までの5日間、石川県能登町に職員を派遣します。避難所運営および罹災証明書発行の支援を行います。

日本水道協会茨城県支部からの派遣要請に応じて、1月18日から23日までの6日間、石川県輪島市及び志賀町に職員を派遣します。被災された住民への応急給水活動を実施します。

日本水道協会茨城県支部からの派遣要請に応じて、2月3日から8日までの6日間、石川県輪島市及び志賀町に職員を派遣します。被災された住民への応急給水活動を実施します。

災害支援物資を石川県に送ります。

古河市にご寄附いただいた支援物資を石川県に送付するため準備しています。
ブルーシート 500枚

更新情報

石川県輪島市及び志賀町に給水車を派遣します。

2024年1月18日(木)13時00分

日本水道協会茨城県支部からの派遣要請に応じて、1月18日から23日までの6日間、石川県輪島市及び志賀町に職員を派遣します。被災された住民への応急給水活動を実施します。

更新情報をもっと見る

支援者からの応援メッセージ

自分は何も協力出来ないので古河市の職員のみなさん頑張ってください🙇

2024年1月28日(日)11時45分

子供達の教育を応援したい

2024年1月26日(金)10時21分

できるだけ早く日常を取り戻せるように祈っています。

2024年1月23日(火)19時26分

石川県への人的支援、物資支援、ありがとうございます。支援金と併せ引き続き速やかなご対応をどうぞ宜しくお願いいたします。

2024年1月23日(火)12時53分

この機会をいただきありがとうございました。

2024年1月22日(月)10時20分

関連する支援プロジェクト

凡例

被災自治体

代理自治体

代理寄付受付の説明を開く

代理寄付受付って?

被災自治体に代わり、被災していない自治体が寄付を受け付け、事務処理を代行する協力関係の仕組みです。

寄付

物資

ボランティア

令和6年能登半島地震で被災した
自治体の支援プロジェクト