沖縄県 本部町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
【革人】もとぶ牛 革ぞうりレッド(ミドルヒール・女性専用)
本部町(もとぶ町)が誇るブランド牛「もとぶ牛」を贅沢に使用した革ぞうりです。
革人オリジナルの「革ぞうり」は、沖縄で以前から親しまれている「島ぞうり(本土ではビーチサンダルと呼ばれるのが一般的)」に牛革等を貼り付けたものです。
非常に軽く、履き心地がいいのが特徴です。 また、ソールのゴム部分と一部のパーツ以外は全て牛革で出来ており、ひとつひとつ職人が丁寧に手作業で作っています。
こちらはヒールの高さが3.5センチの女性専用「ミドルヒール」で、色は「レッド」になります。

もとぶ牛とは、「沖縄生まれ、沖縄育ち」もとぶ牧場の所有牛のみ。
一頭一頭厳格な管理の下、牧場オリジナル醗酵飼料を与え育てられた日本格付協会が認定した3等級以上の黒毛和牛です。
もとぶ牛は頭数が限られている為、非常に希少な革になります。
シンプルで上質な革ぞうりは、どんな服装にもピッタリ♪
ゴム底には『ノンスリップシート』が標準装備され、濡れたところでも滑りにくい安全な作りになっています。
こちらはヒールの高さが3.5センチになります。

※サイズは以下よりお選びいただき、備考にご記入くださいませ。
SS(22.5~23cm)
S(23.5~24cm)
M(24.5~25cm)
L(25.5~26cm)
※お申し込みの際にご希望のサイズを備考欄に記入して下さい。記入がなかった場合はMサイズを送付いたしますのでご了承くださいませ。なお、発送後のサイズ変更はできかねますので、お間違えないようご注意くださいませ。
※水及び海水に触れる場所での着用は、革が劣化する恐れがありますのでお控えください。
提供元:もとぶかりゆし市場
同じジャンルの特産品
-
【革人】もとぶ牛 革ぞうりオレンジ(フラットソール・男女兼…
59,000 円
本部町(もとぶ町)が誇るブランド牛「もとぶ牛」を贅沢に使用した革ぞうりです。 革人オリジナルの「革ぞうり」は、沖縄で以前から親しまれている「島ぞうり(本土ではビーチサンダルと呼ばれるのが一般的)」に牛革等を貼り付けたものです。 非常に軽く、履き心地がいいのが特徴です。 また、ソールのゴム部分と一部のパーツ以外は全て牛革で出来ており、ひとつひとつ職人が丁寧に手作業で作っています。 こちらは男女兼用の「フラットソール」で、色は「オレンジ」になります。
- 常温便
- 別送
-
【革人】もとぶ牛 革ぞうりオレンジ(ミドルヒール・女性専用)
64,000 円
本部町(もとぶ町)が誇るブランド牛「もとぶ牛」を贅沢に使用した革ぞうりです。 革人オリジナルの「革ぞうり」は、沖縄で以前から親しまれている「島ぞうり(本土ではビーチサンダルと呼ばれるのが一般的)」に牛革等を貼り付けたものです。 非常に軽く、履き心地がいいのが特徴です。 また、ソールのゴム部分と一部のパーツ以外は全て牛革で出来ており、ひとつひとつ職人が丁寧に手作業で作っています。 こちらはヒールの高さが3.5センチの女性専用「ミドルヒール」で、色は「オレンジ」になります。
- 常温便
- 別送
-
【革人】もとぶ牛 革ぞうりグリーン(フラットソール・男女兼…
59,000 円
本部町(もとぶ町)が誇るブランド牛「もとぶ牛」を贅沢に使用した革ぞうりです。 革人オリジナルの「革ぞうり」は、沖縄で以前から親しまれている「島ぞうり(本土ではビーチサンダルと呼ばれるのが一般的)」に牛革等を貼り付けたものです。 非常に軽く、履き心地がいいのが特徴です。 また、ソールのゴム部分と一部のパーツ以外は全て牛革で出来ており、ひとつひとつ職人が丁寧に手作業で作っています。 こちらは男女兼用の「フラットソール」で、色は「グリーン」になります。
- 常温便
- 別送
-
【革人】もとぶ牛 革ぞうりグリーン(ミドルヒール・女性専用)
64,000 円
本部町(もとぶ町)が誇るブランド牛「もとぶ牛」を贅沢に使用した革ぞうりです。 革人オリジナルの「革ぞうり」は、沖縄で以前から親しまれている「島ぞうり(本土ではビーチサンダルと呼ばれるのが一般的)」に牛革等を貼り付けたものです。 非常に軽く、履き心地がいいのが特徴です。 また、ソールのゴム部分と一部のパーツ以外は全て牛革で出来ており、ひとつひとつ職人が丁寧に手作業で作っています。 こちらはヒールの高さが3.5センチの女性専用「ミドルヒール」で、色は「グリーン」になります。
- 常温便
- 別送
-
【革人】もとぶ牛 革ぞうりブラウン(フラットソール・男女兼…
59,000 円
本部町(もとぶ町)が誇るブランド牛「もとぶ牛」を贅沢に使用した革ぞうりです。 革人オリジナルの「革ぞうり」は、沖縄で以前から親しまれている「島ぞうり(本土ではビーチサンダルと呼ばれるのが一般的)」に牛革等を貼り付けたものです。 非常に軽く、履き心地がいいのが特徴です。 また、ソールのゴム部分と一部のパーツ以外は全て牛革で出来ており、ひとつひとつ職人が丁寧に手作業で作っています。 こちらは男女兼用の「フラットソール」で色は「ブラウン」になります。
- 常温便
- 別送
-
【革人】もとぶ牛 革ぞうりブラウン(ミドルヒール・女性専用)
64,000 円
本部町(もとぶ町)が誇るブランド牛「もとぶ牛」を贅沢に使用した革ぞうりです。 革人オリジナルの「革ぞうり」は、沖縄で以前から親しまれている「島ぞうり(本土ではビーチサンダルと呼ばれるのが一般的)」に牛革等を貼り付けたものです。 非常に軽く、履き心地がいいのが特徴です。 また、ソールのゴム部分と一部のパーツ以外は全て牛革で出来ており、ひとつひとつ職人が丁寧に手作業で作っています。 こちらはヒールの高さが3.5センチの女性専用「ミドルヒール」で、色は「ブラウン」になります。
- 常温便
- 別送
-
【革人】もとぶ牛 革ぞうりブラック(フラットソール・男女兼…
59,000 円
本部町(もとぶ町)が誇るブランド牛「もとぶ牛」を贅沢に使用した革ぞうりです。 革人オリジナルの「革ぞうり」は、沖縄で以前から親しまれている「島ぞうり(本土ではビーチサンダルと呼ばれるのが一般的)」に牛革等を貼り付けたものです。 非常に軽く、履き心地がいいのが特徴です。 また、ソールのゴム部分と一部のパーツ以外は全て牛革で出来ており、ひとつひとつ職人が丁寧に手作業で作っています。 こちらは男女兼用の「フラットソール」で、色は「ブラック」になります。
- 常温便
- 別送
-
【革人】もとぶ牛 革ぞうりブラック(ミドルヒール・女性専用)
64,000 円
本部町(もとぶ町)が誇るブランド牛「もとぶ牛」を贅沢に使用した革ぞうりです。 革人オリジナルの「革ぞうり」は、沖縄で以前から親しまれている「島ぞうり(本土ではビーチサンダルと呼ばれるのが一般的)」に牛革等を貼り付けたものです。 非常に軽く、履き心地がいいのが特徴です。 また、ソールのゴム部分と一部のパーツ以外は全て牛革で出来ており、ひとつひとつ職人が丁寧に手作業で作っています。 こちらはヒールの高さが3.5センチの女性専用「ミドルヒール」で、色は「ブラック」になります。
- 常温便
- 別送
-
【革人】もとぶ牛 革ぞうりレッド(フラットソール・男女兼用)
59,000 円
本部町(もとぶ町)が誇るブランド牛「もとぶ牛」を贅沢に使用した革ぞうりです。 革人オリジナルの「革ぞうり」は、沖縄で以前から親しまれている「島ぞうり(本土ではビーチサンダルと呼ばれるのが一般的)」に牛革等を貼り付けたものです。 非常に軽く、履き心地がいいのが特徴です。 また、ソールのゴム部分と一部のパーツ以外は全て牛革で出来ており、ひとつひとつ職人が丁寧に手作業で作っています。 こちらは男女兼用の「フラットソール」で、色は「レッド」になります。
- 常温便
- 別送
-
【革人】もとぶ牛 革ぞうりレッド(ミドルヒール・女性専用)
64,000 円
本部町(もとぶ町)が誇るブランド牛「もとぶ牛」を贅沢に使用した革ぞうりです。 革人オリジナルの「革ぞうり」は、沖縄で以前から親しまれている「島ぞうり(本土ではビーチサンダルと呼ばれるのが一般的)」に牛革等を貼り付けたものです。 非常に軽く、履き心地がいいのが特徴です。 また、ソールのゴム部分と一部のパーツ以外は全て牛革で出来ており、ひとつひとつ職人が丁寧に手作業で作っています。 こちらはヒールの高さが3.5センチの女性専用「ミドルヒール」で、色は「レッド」になります。
- 常温便
- 別送
-
【革人】もとぶ牛 革ぞうり藍染(フラットソール・男女兼用)
88,000 円
本部町(もとぶ町)が誇るブランド牛「もとぶ牛」を贅沢に使用した革ぞうりです。 革人オリジナルの「革ぞうり」は、沖縄で以前から親しまれている「島ぞうり(本土ではビーチサンダルと呼ばれるのが一般的)」に牛革等を貼り付けたものです。 非常に軽く、履き心地がいいのが特徴です。 また、ソールのゴム部分と一部のパーツ以外は全て牛革で出来ており、ひとつひとつ職人が丁寧に手作業で作っています。 こちらは沖縄県に古くからある伝統工芸のひとつである琉球藍で染めた革人こだわりの革を贅沢に使った、琉球藍染め革ぞうりです。男女兼用の「フラットソール」になります。
- 常温便
- 別送
-
【革人】もとぶ牛 革ぞうり藍染(ミドルヒール・女性専用)
93,000 円
本部町(もとぶ町)が誇るブランド牛「もとぶ牛」を贅沢に使用した革ぞうりです。 革人オリジナルの「革ぞうり」は、沖縄で以前から親しまれている「島ぞうり(本土ではビーチサンダルと呼ばれるのが一般的)」に牛革等を貼り付けたものです。 非常に軽く、履き心地がいいのが特徴です。 また、ソールのゴム部分と一部のパーツ以外は全て牛革で出来ており、ひとつひとつ職人が丁寧に手作業で作っています。 こちらは沖縄県に古くからある伝統工芸のひとつである琉球藍で染めた革人こだわりの革を贅沢に使った、琉球藍染め革ぞうりです。ヒールの高さが3.5センチの女性専用「ミドルヒール」になります。
- 常温便
- 別送
カテゴリ |
ファッション
>
靴・スリッパ・下駄
>
スリッパ
ファッション > 靴・スリッパ・下駄 > 下駄 民芸品・工芸品 > |
---|
本部町について
本部町は沖縄本島北部の本部半島西部に位置し、人口1万3千5百人のまちです。
沖縄国際海洋博覧会が行われた海洋博公園、沖縄美ら海水族館があり、八重岳などの山岳部では『日本一早い「桜まつり」』が開催され、一足早い春を味わおうと毎年たくさんの人が訪れます。
また、塩川は本部町崎本部にある塩分を含んだ水が流れる川で、海と川の生きものが共生しており、世界的にも珍しい川です。
本部町の海、山、町の個性と魅力あるまちづくりを、ふるさと納税を通じて知って頂けるよう取り組んでいます。

沖縄県 本部町