鹿児島県 喜界町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。
昔ながらの手作りの味。サトウキビ100%で作る純黒糖。 純黒糖かちわり 100g×40袋



お礼の品について
容量 | 100g×40袋 |
---|---|
消費期限 | ・製造日より4ヶ月 ・高温多湿/直射日光を避け常温保存 (開封後要冷蔵) |
アレルギー品目 | |
事業者 | 南村製糖 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4998855 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
入金確認後、順次発送 ※郵便振替の場合、ご入金から確認まで一週間ほどタイムラグがありますので配達指定のご希望に添えない場合がございます。 ※寄付金証明書は入金確認後約1ヶ月を目処に送付しています。 ※お礼の品や書類のお届けの前後は、状況に応じて異なります。予めご了承下さい。 |
配送 |
|
サトウキビ100%の「昔ながらの黒糖」です。
香り高く、甘さのキレの良さが最大の特徴です。
雑味のないそれだけで完成された和菓子の様な黒糖をお楽しみください。
手作りの味、サトウキビ100%で作る純黒糖

サトウキビ100%の「昔ながらの黒糖」です。
香り高く、甘さのキレの良さが最大の特徴です。
雑味のないそれだけで完成された和菓子の様な黒糖をお楽しみください。
サトウキビ栽培・伐採・製糖まですべて自社製造

南村製糖で栽培しているサトウキビを伐採する様子。

一本一本手作業です。

”島の味”を旬の時に多くの方々に味わっていただきたい
私たちが暮らす喜界島は、隆起珊瑚のおかげで出来た平らな島です。島の成り立ちと形状のおかげで、良質な島土と日光に恵まれ、作物たちが美味しく育ちます。南村製糖は、自分たちでさとうきびを育て、黒糖や加工・販売を行っています。
【安全・安心なものを、旬を感じ美味しく食べて頂きたい】という想いで家族一丸となり製造し続けていきます。

創業のきっかけとなった黒糖。南村製糖では、原料となる「さとうきび」を自社栽培しています。
国内で栽培されるさとうきびの多くは、原料糖(白糖になる手前の粗糖)製造用に出荷されます。出荷用のさとうきびは主に糖度と重量で買取価格が決定され、甘くて重いさとうきびを育てることが一般的です。
このようなさとうきびとは異なり、黒糖製造用に自社栽培されるさとうきびは、栽培圃場を選び(畑の土質でさとうきびの味が大きく異なります)、より黒糖製造に適した方法で栽培しています。

黒糖製造用に特別に栽培されたさとうきびの一番良いジュースをふんだんに使うことで、香り高く、雑味のないそれだけで完成された和菓子のような黒糖ができあがるのです。また、極力在庫をおかず、ご注文頂いてから製造する等、多少お時間を頂戴しながら、つくりたてをお届けできるよう努めています。

さとうきび汁100% ”昔ながらの黒糖”

香り高く、甘さのキレの良さが最大の特徴です。製造時期が冬から春にかけて限られること、製造時期や圃場等の諸条件により、年年均一な味にはならないことが稀にありますが、旬の作物との一期一会と思って楽しんで頂ければ幸いです。
喜界島の黒糖を使用したレシピの紹介『豚の味噌煮』
◇喜界島観光プロモーションビデオ◇
関連する返礼品はこちら!
-
純黒糖かちわり 100g×3袋
4,000 円
昔ながらの手作りの味。サトウキビ100%で作る純黒糖。
- 常温便
- 別送
-
純黒糖かちわり 300g×2袋
8,000 円
昔ながらの手作りの味。サトウキビ100%で作る純黒糖。
- 常温便
- 別送
-
純黒糖かちわり 100g×40袋
34,000 円
昔ながらの手作りの味。サトウキビ100%で作る純黒糖。
- 常温便
- 別送
-
純黒糖かちわり 100g×6袋
7,000 円
昔ながらの手作りの味。サトウキビ100%で作る純黒糖。
- 常温便
- 別送
-
純黒糖かちわり 500g×8袋
34,000 円
昔ながらの手作りの味。サトウキビ100%で作る純黒糖。
- 常温便
- 別送
-
純黒糖かちわり 300g×12袋
30,000 円
昔ながらの手作りの味。サトウキビ100%で作る純黒糖。
- 常温便
- 別送
-
純黒糖かちわり 100g×12袋
13,000 円
昔ながらの手作りの味。サトウキビ100%で作る純黒糖。
- 常温便
- 別送
-
純黒糖かちわり 300g×3袋
10,000 円
昔ながらの手作りの味。サトウキビ100%で作る純黒糖。
- 常温便
- 別送
-
純黒糖かちわり 300g×4袋
13,000 円
昔ながらの手作りの味。サトウキビ100%で作る純黒糖。
- 常温便
- 別送
カテゴリ |
加工品等
>
はちみつ・砂糖
>
黒砂糖
|
---|
喜界町について
喜界島は奄美大島の東約20kmに位置し、周囲48.6km、人口約6,300人の一島一町の離島です。この島は、世界でも屈指の隆起速度(2mm/年)を誇り、10万年以上にわたって海底が隆起し続けて形成された、地質学的にも極めて貴重な島です。島全体に広がる壮大な隆起サンゴ礁段丘は、地球の歴史を読み解く上で重要な存在として、世界地質遺産にも認定されています。
さらに喜界島には川がなく、豊富な湧水が湧き出る独特の地形を持っています。この特異な地形は島の暮らしや風習にも深く影響を与え、「サンゴ礁文化」と呼ばれる独自の文化が色濃く息づいています。ご長寿ハマサンゴやアオサンゴが今なお生き続け、自然と人が共に歩んできた歴史が感じられます。
また、喜界島は自然だけでなく、食文化の面でも魅力的です。日本一の生産量を誇る白ゴマをはじめ、トマト、パッションフルーツやマンゴー、そしてヤギ料理や黒糖焼酎など、島ならではの美味しい魅力が満載です。これらの特産品は、島の人々が自然と調和しながら育んできた豊かな暮らしを象徴しています。
自然の壮大さと学術的価値、そして温かな人々の暮らしが融合した喜界島。ここには訪れる人々を魅了する数々の宝物が詰まっています。
【お知らせ】
2024年はたくさんの心温かいご寄附を賜り誠にありがとうございました。
皆様から頂いたご寄附は今後本町発展、活性化のため有効活用させていただきます。
本当にありがとうございました。
2025年も鹿児島県喜界町を応援よろしくお願いいたします。

鹿児島県 喜界町