チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント数:
この自治体のポイント制について


寄付金額 20,000円 もしくは6,000ポイントと交換
お礼の品について
容量 | 「天星宝醇赤」 芋焼酎 720ml詰 42度×1本 |
---|---|
自治体での 管理番号 |
R648-NT |
お礼の品ID | 5115722 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 準備が整い次第、順次発送 |
配送 |
2021年「東京ウィスキー&スピリッツコンペティション1(TWSC)にて最高金賞受賞!!
1901年の創業以来、地元で愛され続ける天星酒造が、世界のウィスキーやスピリッツを審査する国内唯一の品評会で新設された“焼酎部門”で最高金賞受賞という快挙を成し遂げた自慢の芋焼酎です。独特の鼻につく匂いが抑えられていることに加え、アルコール度数は焼酎としてはかなり高めの42度。洋酒のようなキリっとした飲み心地と共に、芋のうま味とまろやかさを感じることができます。芋焼酎好きな方はもちろん、芋焼酎が苦手な方も、ぜひ一度お試しください。
※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
★最高金賞受賞★芋焼酎「天星宝醇赤」

独自技法「早垂(はやたれ)蒸留」採用
天星酒造が長年の醸造研究から開発した「早垂蒸留」は、
焼酎の風味、香りのバランスが最も整った部分を抽出する技法。
その技法から生み出される焼酎は、通常の約半分と極少量となるものの極めて上質。
天星宝醇赤は、この技法により42度という高濃度でありながらロックやストレートといった
飲み方で一層風味際立つ酒質に仕上げています。
原料芋「紅隼人」



主原料であるさつまいもは製菓用として評価の高い品種「紅隼人」を使用。
紅隼人芋のもつ南国果実のような爽やかな香りと、ほっこりとしたさつまいも本来の味わいを
早垂蒸留により磨き上げました。
2021年東京ウィスキー&スピリッツコンペにて最高金賞受賞

「東京ウイスキー &スピリッツコンペティション」(主催・ TWSC実行委員会)は、日本初のウイスキー&スピリッツの品評会です。 第 2回目となった2020年の昨年からは焼酎部門を新設し、2021年の今年は日本全国 から 255点の出品がありました。銘柄を伏せて鑑定する厳正な審査 (ブラインドテイスティング で、最高金賞 17点をはじめ、金賞 64点、銀賞 100点、銅賞 40点を決定しました。 焼酎は日本を代表するスピリッツです。焼酎の海外市場進出の後押しとなるよう、洋酒の専門家を交えて審査をしました。
東京ウイスキー&スピリッツコンペティション”TWSC"とは

近年ウイスキーやスピリッツはかつてないほど注目を集めています。日本では、2016年から「クラフト蒸留所ブーム」といわれるほど、各地に蒸留所が誕生しました。それは日本国内に限ったことではなく、本場スコットランドやアイルランド、ヨーロッパ、アメリカ、カナダ、そして台湾、インドとアジア各国にも広がっています。
日本は世界中のウイスキーやスピリッツが集まり、また自国でも高品質なウイスキー、スピリッツが造られています。それらはイギリスやアメリカで開催されている酒類の品評会で数々の賞を受賞し、世界でも「ジャパニーズウイスキー」「ジャパニーズスピリッツ」はカテゴリーのひとつとして認められています。 ただし、「世界が日本を評価する」ことはありましたが、「日本が世界を評価する」ことはありませんでした。そこで TWSCは、日本で審査を行うことで世界の目を日本に集め、日本の酒類のさらなる品質向上や酒文化の振興につなげようと、2019年に始まりました。審査員に銘柄を知らせることなく、ブラインドテイスティングで評価を決める厳正で公平な審査が特徴です。通常審査(一次審査では、1アイテム当たり1114人がテイスティングをして100点満点で点数を付け、平均点で評価をします。
100年間守り続けられる”大崎町の蔵元”<天星酒造>

大崎菱田の地は大昔は岬の先端にある中洲でした。そこに約2万5千年前に姶良カルデラの巨大噴火でシラス(白砂)が100m以上も降り積もり今の地形になりました。
天星酒造は丁度その中洲の上辺りに位置します。
現在、地下を掘り下げると表土の下に約80mのシラス層があり、その下に砂の層、更に掘り下げると砂利層があります。
水脈は大隅半島で一番高い高隈山から、菱田の海岸まで菱田川沿いに注いでいます。
菱田の地下水は表土・シラス層・砂層・砂利層の地下に悠久の時をかけて100mも浸み込み天然の濾過層を通って超軟水の地下水が造られます。
天星酒造ではこの砂利層まで掘り下げて地下水を汲み上げ、仕込水から割水までを全てこの地下水でまかなっております。
カテゴリ |
お酒
>
焼酎
>
いも
|
---|
自治体からの情報
今回,更なる陸上競技をとおした地域活性化,開催延期となった鹿児島国体に出場予定だった選手にトップアスリートと一緒に走る機会を作り,大崎町でしかできない陸上大会「2021 Japan Atlete Games in Osaki」を初開催します。
コロナ禍ということもあり,無観客のオンライン配信をしますが,陸上競技の聖地を目指した新たなプロジェクトにチャレンジします。
ポイント制について
ポイントは年内に慌てて寄附する必要がなく、大変便利なふるさと納税の仕組みです。
ポイント自治体に寄附する際は、以下の寄附条件を満たしていることをご確認の上、お申し込みください。
・ポイント付与される最低寄附金額:2,000円
・ポイント付与される最高寄附金額:上限なし
・ポイントが付与される寄附金額の単位:1,000円単位
※大崎町のポイントの有効期限は【2年間】です。
先に寄附してポイントをゲットしよう!
ポイント自治体では、寄附の時点で急いでお礼の品を決める必要がありません。
ほしい時、必要な時に合わせ、お好きなタイミングでお礼の品を交換することができます。
年をまたいでの寄附によるポイントの積立ても可能ですので、年末の駆け込み時に何を選んでいいか分からない場合も安心です。
また、期間限定や、品切れになってしまった人気のお礼の品、次シーズンのお礼の品など、寄附した時に手に入らなかったお礼の品を、ゆったり待つ事で手に入れることが可能なのもポイント制のメリットです。
寄附のたびごとに有効期限が延長されますので、複数年かけてポイントを積立て、より高価なお礼の品と交換することもできます。(自治体ごとに異なる有効期限についてはご確認ください)
ポイントのメリットをご理解いただき、ぜひふるさと納税を上手くご活用ください。
大崎町のポイント付与ルール
- ・2,000円以上の寄付に付与されます。
- ・1,000円毎に300ポイントを付与されます。
また、ポイントを取得するにはふるさとチョイスへの会員登録またはログインが必要です。
ポイント付与の例
寄付金額 | 付与ポイント |
---|---|
10,000円 | 3,000ポイント |
11,000円 | 3,300ポイント |
12,000円 | 3,600ポイント |
13,000円 | 3,900ポイント |
14,000円 | 4,200ポイント |
15,000円 | 4,500ポイント |
20,000円 | 6,000ポイント |
50,000円 | 15,000ポイント |
100,000円 | 30,000ポイント |
大崎町について
『ふるさと納税にかける思い ~ 固い絆と 熱い魂 ~』
鹿児島県大崎町は、地理的なハンディもあり自治体合併もしていない農業主体の過疎のまちで人口減少が続きます…。でも近隣の合併したまちや、都会にない「絆」でここに暮らすみんなが結ばれているからこそ出来ることがあります。
それは、豊かな自然を守るため10年連続リサイクル率日本一になった環境意識の高さであり、その「魂」は大崎で生産されたもの全てに宿り、一流の農畜産物は私たちの誇りでもあります。世界に誇る環境に優しいまちから、全国の皆様へふるさと納税のお礼の品をとおして少しでも大崎町を感じていただければ幸いです。
『ふるさと納税がまちに与える影響 ~当たり前が出来ないまちから大きな崎(先)がみえるまちへ~ 』
①一次産業に与える影響
鹿児島県有数の農業地帯である大崎町。いいものを作っても産地を知られず、価値そのものが知られていませんでした。ふるさと納税により大崎町を知っていただきたいとの思いを生産者と共有し、一致団結して取り組みPRを一生懸命行い、農業のまちにも未来があったことをふるさと納税で改めて実感し、農業から新たな産業を創出しようとまち全体が活力に満ち溢れています。
農業は、すべての命をつかさどる食の根源です。今後も農業生産地「大崎町」の支援をよろしくお願いします。
②廃校計画が地域存続計画へ
ふるさと納税の活用に多くの方が「未来の子ども達」のためにと指定をいただいております。「人材育成の基本は教育にあり」と大崎町の想いも重なります。これまで、小さな学校の維持は町の財政に与える影響が大きく、廃校になる小中高校が5年間で6校ありました。ふるさと納税の寄附により机、椅子なども更新、そして学校の大規模な改修計画も予定することができ学校を存続するべく地域も動き出しています。小さな地域を守り、子ども達が学ぶ環境を維持出来ることもふるさと納税により可能になりました。
まちのみんなで「大崎町」をいいまちにしたい、残していきたいという、強い思いで、「チーム大崎」として住民全員で、ふるさと納税事業に取組み、今後も多くの方にご支援いたただけるよう頑張ります!
