〔臼杵焼〕輪花プレート 2枚セット
お礼の品について
容量 | 輪花プレート×2枚 【サイズ】 直径:約19.3cm/高さ:約2.3cm ※2022年4月1日より価格及びデザイン(サイズ)が変更となりましたのでご了承ください※ 【サイズ変更(直径×高さ)】旧:19×2cm→新:19.3×2.3cm 【各種家電の対応】 食器洗浄機:○/電子レンジ:○/オーブン:× ※使用して汚れが目立ってきた際は、漂白してお使い下さい。 【ご注文前にお読みください】 臼杵焼は型打ち(かたうち)という技法で制作しています。ローラーで板状にのした粘土を、石膏を削り出した型にのせて、花びら一枚一枚を指で形作っていきます。 この作業を経ることで、大量生産では得られない手作りの風合いが残り、磁器作品でありながら土物の様な表情が生まれます。 そのため型作りではありますが、ひとつひとつ作品に多少の歪みやカタチの違いがあります。 性質上、色ムラや、微細な不純物の点などが発生します。 それらも手作りの副産物ですので、うつわの個性、表情としてお楽しみください。 |
---|---|
事業者 | 有限会社 うすき皿山 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4747893 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
現在、入金確認から6か月以内 ====下記事項についてご了承のうえお申込みください==== ※ご注文状況により、配達まで上記期間よりお時間をいただく場合がございますので、予めご了承ください。 ※お申し込み順に順次発送いたします。 ※お届け時期等のご指定はお受けいたしかねます。 |
配送 |
|
江戸後期臼杵藩で栄えた臼杵焼を現代的な形に仕上げています。
島原から来た陶工により伝えられたとされる白磁の輪かという形が特長です。
臼杵焼の返礼品の中で毎日の器にぴったりなのはこちら。
平らなミィディアムタイプで日々大活躍すること間違いなし!
料理の色を選ばない白磁で、和洋中どんなお料理でも上手に引き立ててくれます。
★お礼の品提供事業者
有限会社 うすき皿山
★注目キーワード
臼杵焼 臼杵焼き 伝統 伝統工芸品 江戸時代 復興 和食器 食器 焼き物
食卓のたたずまい、臼杵焼でととのえてみませんか
海と山に囲まれた小さな城下町、大分県臼杵市。
中世の時代には大友宗麟公によって南蛮貿易で華やぎ、江戸時代には芸術・文化が花開きました。
そのひとつが幻の器といわれる「臼杵焼」です。

今では幻となり、露と消えてしまった器たち
臼杵焼がなぜ「幻」といわれるかというと、1799年に窯を開いて数十年ほど栄えたのち、衰退してしまったからなんです。
当初、島原や小石原、小峰町出身の職人たちによりつくられていました。
磁器は純白で薄手のものが多く、染付も時々みられます。
臼杵焼ならでは”USUKI blanc”を21世紀に

現代版臼杵焼はやさしい白磁、まさに「USUKI blanc」が印象的。
臼杵焼が描く輪郭は、お料理を包み込むかのように美しく演出します。
サラダ、メインディッシュ、スイーツまで、主役をおおいに引き立てます。
普段使いから急な来客まで。シーンを選ばず上質さを保つ

朝はやさしい陽の光、夜はあたたかな照明のもと、臼杵焼にお料理を盛って、さぁ食卓へ。
1日のはじまりに新鮮な気持ちを呼び起こし、1日の終わりをしっとりとしめくくります。
来客時にも一役買いますよ。
凛とした佇まいを演出するのも得意なので、テーブルを美しくコーディネートします。

上質なスタイルとベーシックに使える頑丈さが魅力の臼杵焼。
来客時には花を添え、日常では気を使わずにガシガシ洗えます。
人をつなぐ美味しいシーンの傍らに臼杵焼を
最後に、職人を紹介します。
臼杵市在住の陶芸家 宇佐美裕之(うさみひろゆき)氏です。
ご自身が臼杵を愛していること、
臼杵の歴史、風土、自然の恵み、
その素晴らしさを器を通じて世界に発信したい、
その想いが臼杵焼の復活へとつながっています。
動画で見る臼杵焼
他にもあります、臼杵焼の品々!
お礼の品感想
シンプルで美しい!
おいしい和菓子を食べるときは、いつもこのお皿で食べるようになっています。
とてもシンプルなので飽きも来ないですし、ずっと長い間使えそうです。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- オススメ
- ステキ
- 大満足
NAさん|男性|50代
投稿日:2023年7月23日 01:27
とてもきにいっている
皿が変わっただけでも気分転換になりました。家族みんなが好きです。これからも集めていきたいと思っています。
このお礼の品を選んだ理由
- 見た目やデザインに惹かれたから
ヌリさん|女性|40代
投稿日:2023年6月13日 10:23
おしゃれな器です
色、形が唯一無二でとってもかわいいです。
東京の雑貨屋さんで置いてあるのを見かけて、ふるさと納税の品で探してみたら発見。
ケーキ皿でも、おかずをのせてもサマになります。
このお礼の品を選んだ理由
- こだわりがあるから
- 見た目やデザインに惹かれたから
- 大満足
あみさん|女性|40代
投稿日:2023年1月17日 12:22
とにかく素敵です
手触り感、形、色、素敵です。
またこちらの形は非常に使いやすいです。
今はまだ大切に和菓子などを載せていますが、これからはもっと使い込んでいこうと思います。ありがとうございました!
このお礼の品を選んだ理由
- こだわりがあるから
- 応援したい
- オススメ
- ステキ
- 大満足
ゲストさん|女性|20代
投稿日:2022年11月10日 14:29
とても素敵なお皿です
以前から欲しいと思っていました。
ふるさと納税で手に入ったのも嬉しいですが、届いてみるとずっしりとしていて手作りの質感も素敵でした。
大切に使いたいと思います。
ありがとうございました。
このお礼の品を選んだ理由
- 見た目やデザインに惹かれたから
- 応援したい
- ステキ
ゲストさん|女性|30代
投稿日:2021年4月11日 15:45
カテゴリ |
民芸品・工芸品
>
陶磁器・漆器・ガラス
>
雑貨・日用品 > 食器・グラス > 皿 雑貨・日用品 > 食器・グラス > セット |
---|
- 自治体での管理番号
- BI0075
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
市内の事業者が製造の全ての工程を行っているため
臼杵市について
臼杵市は、豊後水道を臨む美しいリアス海岸と豊かな山林、田園風景が広がる自然に恵まれたまちです。
一方で、悠久の時を見つめる国宝臼杵石仏のほか、中世ではキリシタン大名による南蛮交易で国際都市として名を馳せ、今も武家屋敷などの風情を留める歴史と文化薫る城下町でもあります。
伝統を大切にする臼杵人気質は、豊かな食文化の魅力と相まって、「日本の心が息づく」癒しのまちとして旅人を魅了しています。

大分県 臼杵市