お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
臼杵市役所 秘書・総合政策課 ふるさと納税担当
☎0972-63-1111(代表) 平日8:30~17:15
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
~お届け指定日がない場合~
12月27日ごろまで出荷しますが、年末年始にご不在となる場合は、必ずお申込時に備考欄へご不在時期についてご記載ください。
ご記載がない場合にお受け取りいただけない場合の再送はいたしかねますので、予めご了承ください。
~お届け指定日がある場合~
年末年始の謝礼品の配送に関しましては、流通量の増加や悪天候等により、ご希望の日時にお届けできない場合がございます。
出荷後にメールにて配送伝票番号等をお知らせしますので、ご希望の日時に届かない場合は、最寄りの配送業者の営業所にお問い合わせ下さい。
ワンストップ特例申請書の郵送
■申請書の送付について
決済方法により郵送時期が異なります。
12月31日までに入金が確認できた《オンライン決済分》に限り1月5日までに申請書を出荷いたしますが、提出期限がご心配な方はご自身でダウンロードおよび印刷して作成した申請書ご提出ください。
【クレジットカード決済、AmazonPay、メルペイ、コンビニ支払い、ペイジー、ネットバンク払い、ケータイ払い】
12月31日までの決済完了:1月5日までに順次発送(ただし、年末は郵便局の都合でお届けが遅延する可能性がございますので、予めご了承ください。)
【郵便振替】
12月18日までの決済:年内に順次発送
12月19日~31日の決済:郵送はできかねますので、ご自身で印刷のうえご提出ください。
【現金書留・現金持参】
12月27日までの納金:令和4年1月5日までに出荷予定
12月28日~31日の納金:郵送はできかねますので、ご自身で印刷のうえご提出ください。
※お急ぎの場合は、下記サイトから申請書のダウンロードをお願いいたします。
【ふるまど】https://furusato-madoguchi.jp/service/usuki/
(お手続きの際は「ポータルサイト申込番号」または「寄附受付番号」が必要です。)
■申請書の提出先および提出期限
ワンストップ特例申請受付を外部委託していますので、申請書は下記提出先までお送りください。
提出先:〒885-8790 宮崎県都城市上町7-12 千日木野田ビル2F 臼杵市ワンストップ受付センター行
提出期限:令和4年1月10日(火)必着
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
臼杵市の最新情報
臼杵市について
臼杵市は、豊後水道を臨む美しいリアス海岸と豊かな山林、田園風景が広がる自然に恵まれたまちです。
一方で、悠久の時を見つめる国宝臼杵石仏のほか、中世ではキリシタン大名による南蛮交易で国際都市として名を馳せ、今も武家屋敷などの風情を留める歴史と文化薫る城下町でもあります。
伝統を大切にする臼杵人気質は、豊かな食文化の魅力と相まって、「日本の心が息づく」癒しのまちとして旅人を魅了しています。

住所 | 〒875-8501 大分県臼杵市大字臼杵72番1 |
---|---|
URL | https://www.city.usuki.oita.jp/ |
電話番号 | 0972-63-1111 |
受付時間 | 臼杵市役所 秘書・総合政策課 8時30分~17時15分 |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 21件2,387,000円 |
2009年 | 21件7,670,000円 |
2010年 | 14件7,730,000円 |
2011年 | 14件6,898,000円 |
2012年 | 17件1,810,000円 |
2013年 | 23件12,170,000円 |
2014年 | 60件7,795,000円 |
2015年 | 2,476件101,602,800円 |
2016年 | 2,427件107,241,000円 |
2017年 | 9,272件326,407,882円 |
2018年 | 11,715件366,125,800円 |
2019年 | 41,581件801,246,651円 |
2020年 | 39,589件719,055,899円 |
2021年 | 31,610件590,960,015円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
37,610人
2021年1月1日時点
-
人口増減数
-621人
2020年1月1日~12月31日まで
-
高齢者の割合
40.5%
(全国平均 28.24%)
2021年1月1日時点
-
子どもの割合
10.0%
(全国平均 12.10%)
2021年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域市町村
2022年4月1日時点
-
歳入における
地方交付税の割合25.7%
(全国平均 12.20%)
※2020年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 1月1日~12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調