長崎県 雲仙市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
春限定!生でも食べられる甘~い新たまねぎ 【期間限定発送】 新玉ねぎ 約 10kg [長崎県農産品流通 長崎県 雲仙市 item1589] 玉ねぎ たまねぎ タマネギ 玉葱 野菜 10キロ 期間限定



お礼の品について
容量 | ■内容量 約10kg(M~Lサイズ混合) ■配送不可エリア 沖縄県,離島 |
---|---|
消費期限 | 冷暗所で約1週間 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 長崎県農産品流通合同会社小浜事務所 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5753857 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
申込期日 | 期間限定 |
発送期日 |
2025年5月~2025年6月において順次出荷予定 ※申込期日:2025年5月20日(決済確認) ※天候等の影響や収穫都合により、発送が納期より前後する場合があります。 ※沖縄県・離島には発送ができかねますので予めご了承ください。 |
配送 |
|
雲仙市は、清らかな湧き水に恵まれ、今でも蛍が生息する自然豊かな農業のまちです。
中山間地域が多いため広い農地は多くありませんが、地域の特徴を生かし様々な農産物が栽培され、温暖で火山性土壌のためミネラルも豊富で肥沃な土壌が、美味しい野菜を育てます。
春といえば!シャキシャキのあま~い「新玉ねぎ」
春限定でしか食べられない新玉ねぎは、甘みが多くみずみずしいのが特徴です。
玉ねぎには、カリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛などのミネラルがしっかり含まれています。
またビタミンB1、B2、B6、葉酸などが含まれます。
玉ねぎに含まれている硫化アリルとビタミンB1は、水に溶けやすく熱に弱いという特徴があり、新玉ねぎは生で食べることが簡単にできるため、栄養素を逃さずに摂取することができます。
さまざまな料理に活用できる、常に置いておきたい野菜の1つ玉ねぎ。
美味しい食べ方は生がいちばん!辛みが少なくて柔らかい新たまねぎは、スライスして生で食べるのがいちばん美味しいです。
もちろん、加熱しても柔らかく甘みたっぷりの新玉ねぎは、丸ごと煮込んだとろっとろのスープや、大きめに輪切りにした玉ねぎステーキなど色々な料理で楽しめます。
旬の味わいを、ぜひご家族皆様でじっくりご堪能ください。
【お申し込み前に必ずご確認ください】
・システムの都合上、配送不可エリアであってもお申し込みができてしまいますので、ご確認の上お申込みください。
・本返礼品は消費期限が短いため、配達所要日数をご確認の上、お申し込みください。
・配達日の指定はお受けできません。
・不在日がある場合は、申込時に備考欄に記載または申込後3日以内に問合せ窓口へご連絡をお願いいたします。
・長期不在などお受取人様の都合によりお届けができなかった場合、再送およびキャンセルはいたしかねます。
・お受取人様の都合によりお礼の品の消費期限が過ぎた場合は、食品衛生上の都合により破棄させていただきます。
・万が一発送困難な場合は、翌シーズンの発送、もしくは当自治体の別のお品(同一金額以下)をお選びいただくことがございます。
●注意事項・その他
※サイズの指定はできません 。
※返礼品が届いたら箱をあけて状態をご確認ください。
傷や異常がありましたら、到着から2日以内にご連絡お願いいたします。
2日以上経過すると対応いたしかねる場合がありますのでご注意ください。
※新玉ねぎは傷つきやすく水分が多いため、あまり日持ちしません。
また、早生種は芽が出やすく収穫から2日程度で芽が出ることがありますが、新鮮な証拠です。気になる場合は、取り除いて召し上がってください。
※段ボールに入れっぱなしにすると、乾燥したりカビが生えてきたりしますので、できるだけ風通しの良い、直射日光にあたらない場所、または、湿気に弱い為新聞紙やキッチンペーパーなどで包んで冷蔵庫の野菜室で保存してください。
~辰田農園~
祖父と祖母がイチゴとメロンをメインに営んでいた農業に幼い頃から興味があり、もっと野菜なども挑戦してみたいとの思いから、2年ほど路地野菜の研修に行き、現在地元に戻り野菜を含めた農業を始めました。
【お申し込み前に必ずご確認ください】
・出荷時期が予告なく前後する場合があるため、配達日の指定をお受けすることはできません。
・長期不在などお受取人様の都合によりお届けができなかった場合は、再送いたしかねます。
・万が一出荷困難な場合は、翌シーズン出荷もしくは、当自治体の別のお品(同一寄附金額以下)をお選びいただくことがございます。
カテゴリ |
野菜類
>
ねぎ・玉ねぎ
>
玉ねぎ
|
---|
- 自治体での管理番号
- item1589
雲仙市について
ちょっと見てって!雲仙市ってこんなまちです!
【地獄があるまち】
雲仙市は小浜温泉、雲仙温泉を有する県内有数の観光地。
泉質は硫酸酸性の硫黄泉で、リュウマチ、糖尿病、皮膚病に効果があると言われています。
至る所からシューシューと音を立てて吹き出している噴気は、最高温度120℃。
強い硫黄臭が漂う中、湯けむりをもうもうと立たせるさま恐ろしげな様子は、『雲仙地獄』と呼ばれ名所となっています。
【四季の移ろいを楽しめる!】
春はミヤマキリシマ(別名:雲仙ツツジ)が山肌をピンクに染め、みずみずしい若葉が初夏の青葉に変わるとさわやかな夏の訪れです。
山中が赤やオレンジ色にそまる紅葉の秋が訪れ、冬を迎えると木々は霧氷でクリスタルに変身。四季の移ろいを楽しめます。
【農業はおまかせあれ!】
火山性の豊富な栄養を持つ土壌に恵まれ、温暖な気候のため農業が盛んで、耕種農業は農業産出額ベースで長崎県内1位、全国でも27位を誇ります。
じゃがいも、ねぎ、いちごなど肥沃な土地で作られた作物は格別です。
【スポーツもがんばる!】
雲仙市には高校サッカーの名門校・国見高校があります。
1月に開催された令和6年度長崎県高校新人体育大会において、2年連続26度目の優勝を果たしました。
昨年は県新人大会、県高校総体を制しながら、全国高校選手権県大会は準々決勝で敗退し、最大の目標である全国高校選手権への出場を逃しました。
今年こそは県内3冠、全国制覇を達成できるよう、日々のトレーニングに励んでいます。

長崎県 雲仙市