佐賀県 太良町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
これは女性の嫉妬の悲しみと怒りをあらわした面。 ZA-2 能面(般若)
これは女性の嫉妬の悲しみと怒りをあらわした面。 鬼女の面。 類似面(赤、白、黒) 舞台で見る人を魅了できる味わいのある作品。 手彫りのため、一作品に約2ケ月かかります。 【受賞歴】 第7回全国新作能面公募展 入賞 第13回全国新作能面公募展 能面の里賞受賞 佐賀新聞(外部リンク)http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10105/167447 中園 巖 作 ■地場産品に該当する理由 町内の事業所において、原材料の仕入れから彫刻、梱包までの工程を行うことにより、相応の付加価値が生じているもの(告示第5条第3号に該当)
カテゴリ |
家具・装飾品
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- ZA2
- 地場産品類型
3号
太良町について
< 月の引力が見える町 >
国道207号線を佐賀市方面から長崎市方面へ車で走ると、左手にキラキラとシャンパンブルーに輝く海が広がっています。朝陽の光とそれを反射する海の光が、たまらなく眩しい。
この海は、日本で一番、干満の差が大きい海 「有明海」。 干満の差は、最大6m、潮が引くと ムツゴロウ・ワラスボ など有明海特有の生き物たちが顔をのぞかせます。
月の引力と太陽の引力が、地球の海水の粒子を持ち上げ膨張させ、波を発生させて、満ち潮と引き潮の潮汐作用を生み出しているのです。
特に、太陽と地球がほぼ一直線に並ぶ新月や満月の時には、干満の差が最大となり大潮となります。月明かりが半月になると月の引力と太陽の引力は、お互いに打ち消し合うため、干満の差が小さい、小潮となるのです。
昔から、人間は月の満ち欠けで一月を数え、太陽の動きで一年を知ったといわれています。月と生命の誕生、月と人間の不思議な関係は、神秘のベールに包まれているとともに、訪れた人に「夢」を与えてくれます。
月の引力が見える町 太良町(たらちょう)から

佐賀県 太良町