チョイス限定 選べる2柄のミニ丼、汁物や煮物に最適。/煮物鉢 スープボウル 麺鉢 食器 有田焼 有田焼 絵柄の選べる 段入ミニ丼 (※2柄からお選びください。) 渓山窯



お礼の品について
容量 | ◆お申込み時、「応援メッセージ」欄に、ご希望の絵柄をご記入ください。 【ラインナップ】 ①染錦双海老 ②染錦捻祥瑞 ミニ丼 1個 【1個のサイズ】 口径約12.7cm 高さ約7cm |
---|---|
事業者 | アリタカラ 渓山窯 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4914163 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | ご寄附の入金確認後1~2か月 |
配送 |
|
【対象者の要件】寄附金の使途に特定非営利活動法人アリタカラをお選びいただき、2万5千円以上のご寄附をいただいた方
小さめの丼です。豚汁やミネストローネなどたっぷり具沢山のスープにおすすめです。煮物鉢にも使いやすいサイズです。
2種類の絵柄からお選びいただけます。
染錦双海老:つがいの海老を描いた器です。海老には長寿の意味があり縁起物です。
染錦捻祥瑞:祥瑞模様を赤や黄色などの上絵付を使用して華やかに印象に仕上げています。
※手描きのため個体差があります。
◆お申込み時、「応援メッセージ」欄に、ご希望の絵柄をご記入ください。
【ラインナップ】
①染錦双海老
②染錦捻祥瑞
生産者:渓山窯(有田町)
【総務省告示第百七十九号第五条に記載されている地場産品基準を満たす理由】
佐賀県の伝統工芸品であり、長崎県波佐見町で成形した生地を仕入れ、佐賀県有田町内の工場で絵付、施釉、焼成、梱包までの工程を行うことにより、相応の付加価値が生じているもの。
※ふるさと納税(NPO等の支援)に係る佐賀県民の皆様からの御寄附に対する返礼品等の送付について
平成31年4月1日付けで総務省から、ふるさと納税に係る返礼品等について、「当該地方団体の区域内に住所を有する者に対して返礼品等を提供しないこと」との通知がありました。(平成31年総務省告示第179号第2条第1号ニ) この通知を受け、佐賀県民の皆様からのふるさと納税(NPO等の支援)への御寄附につきましては、返礼品等の送付が中止となりますので、御理解と御協力をいただきますようお願い申し上げます。


ふっくらと丸みを帯びたフォルム。
お茶碗より大きくて、どんぶりより小さいサイズ。

ごはんに麺類、汁物、サラダボウルを様々に変身します。
卵かけご飯やミニ丼、お粥、具沢山スープにピッタリのサイズです。
提供事業者:渓山窯

渓山窯は昭和32年(1957年)に猿川渓谷のそばでロクロ職人篠原龍一が開窯した窯元です。割烹食器中心のものづくりから始まり、現在は有田町内山地区の中心地に直営店「うつわ処けいざん」を構え、全製品「手作り・手描き」にこだわった家庭用食器中心の製造販売を行っています。
アリタカラが主催する「うちやま百貨店」にもご賛同いただき、応援していただいています。
渓山窯返礼品一覧
【有田から地域の未来を考える】 アリタカラ 活動のご紹介

カテゴリ |
民芸品・工芸品
>
陶磁器・漆器・ガラス
>
雑貨・日用品 > 食器・グラス > 茶碗 雑貨・日用品 > 食器・グラス > その他 |
---|
- 自治体での管理番号
- AKZ10
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
佐賀県の伝統工芸品であり、長崎県波佐見町で成形した生地を仕入れ、佐賀県有田町内の工場で絵付、施釉、焼成、梱包までの工程を行うことにより、相応の付加価値が生じているもの。
NPO支援について
佐賀県のふるさと納税(NPO支援)は、皆様が支援したい佐賀県内のNPO等を指定して寄附することができます。
いただいたご寄附は、その額の85%をNPO等にお渡ししており、NPO等の大きな課題の一つである資金調達を可能にします。
佐賀県は、この仕組みによりNPO等が自ら考え行動する自発の地域づくりの促進を応援しています。

佐賀県 NPO支援