お気に入りの珈琲は、お気に入りの器で♪
武雄焼(陶器)カップ&ソーサーセット 黒花三島 W002
寄付金額 15,000 円 以上の寄付でもらえる
お礼の品について
容量 | ■黒花三島カップ:口径約8cm×高さ約6cm 容量約200ml ■黒花三島ソーサー:口径約14cm×高さ約2.5cm ※手作り1点もののため、サイズや模様は異なります。 |
---|---|
事業者 | 綿島康浩陶工房 他のお礼の品を見る |
自治体での 管理番号 |
W002 |
お礼の品ID | 451267 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
通常1ヶ月程度 ※個人陶芸家のため 品切れの場合、 次の焼き上げまで2-3ヶ月要する場合がございます。 ご了承ください。 |
配送 |
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人佐賀県難病支援ネットワークをお選びいただき、
1万5千円以上のご寄附をいただいた方
■カップ
口径約8cm×高さ約6cm 容量約200ml
■ソーサー
口径約14cm×高さ約2.5cm
武雄焼の技法(象嵌)を取り入れた、想像豊かな作品です。日常の様々な生活にあった器を数多く作陶しています。
素地がまだ乾かないうちに文様を彫り、文様に異なる土を埋め込まれたものを象嵌といいます。
他にも、三島手・刷毛目・粉引といった技法を使っています。
空間をより一層引き立てる作品をお楽しみください。
三島*を施し、金雲母の絵の具を焼き付けています。
内側は、白化粧土で刷毛まき**して、
ところどころ赤く発色しています。
*三島…赤土の上に印花***を型押しし、その中に白化粧土を象嵌し、透明釉をかけて焼成したもの。
**刷毛目…赤土の上に、刷毛によって白化粧土をまき、灰釉をかけて焼成したもの。
***印花…型を作品に押して模様をつける技法。
▼1点1点大きさや印花(型押し模様)の並び方が違います。
▼画像とは雰囲気が若干異なる場合があります。
生産者:綿島康浩陶工房
【総務省告示第百七十九号第三条に記載されている地場産品基準を満たす理由】
県外産の材料などを使用し、すべての製造・加工工程などを佐賀県内で行っているため。
お礼の品感想
鈍色の艶が良い
もりりんさん|女性|30代
投稿日:2020年2月10日 22:31
品名:武雄焼(陶器)カップ&ソーサーセット 黒花三島 W002
- オススメ
- ステキ
- 大満足
可愛いが甘すぎないデザインに惹かれてチョイスしました。
実物はより面白いです。
地が黒っぽいですが銀色にツヤめいてスタイリッシュです。三島手の印花が花火のようにランダムに彩り冷たすぎない雰囲気に仕上げています。
見た目だけではなく持ちやすくて軽く、口当たりも良いです。
美術品であり実用品、とても気に入っています。
このお礼の品を選んだ理由
- 見た目やデザインに惹かれたから
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
食器・グラス
>
ティーカップ
雑貨・日用品 > 食器・グラス > セット 家具・工芸品・装飾品 > 民芸品・工芸品 > 陶磁器・漆器・ガラス |
---|
NPO支援について
佐賀県のふるさと納税(NPO支援)は、皆様が支援したい佐賀県内のNPO等を指定して寄附することができます。
いただいたご寄附は、その額の90%をNPO等にお渡ししており、NPO等の大きな課題の一つである資金調達を可能にします。
佐賀県は、この仕組みによりNPO等が自ら考え行動する自発の地域づくりの促進を応援しています。
