今こそ、手書き文字で! 硬質で目の詰まった木材を用いて制作した木の硯を!! 無垢材 伝統技法 木硯 Mokken モッケン 天然木<配送不可:北海道・沖縄・離島>
【林野庁長官賞に輝いた木の硯です】
「木硯 Mokken」は、硬質で目の詰まった木材であるエンジュやアカガシを用いて制作した木の硯です。この作品は、PC やスマートフォンなどで文字を「打つ」行為が主流になった現代において、「手書き文字」 の良さを見つめ直すとともに、木の魅力と活用法を広く発信していきたいとの思いで制作しました。
2020年に開催された『ウッドデザイン賞2020』では、「手書き文化の復権と素材としての木の活用を融合させ、日本の文化を再認識させるという意欲的な作品」との評価をいただき、林野庁長官賞受賞に輝きました。
木硯は、職人が手仕事で一つひとつ丁寧に仕上げ、樹種による木目や色味など木の持つ個性が感じられます。
木硯は軽いため、お子さまから年配の方まで幅広い世代にお使いいただけます。また、付属している久留米絣の巾着に入れて持ち運べば、旅硯(たびすずり)として使用できます。
「世界に1つだけのマイ硯」で、手書き文字の良さを実感していただければ幸いです。
【お取り扱いについて】
ご使用後はよく水気を拭き取ってから、風通しの良い場所で陰干しして下さい。
※ 墨汁を入れた状態で放置し続けると、墨のこびり付きや漏れにつながりますのでご注意下さい(製品の性質上、硯に墨が沈着してきますが、これも木硯の風合いのひとつとしてお愉しみ下さい)
<注意事項>
・商品の発送や詳細については、直接事業者と打ち合わせください。(連絡先:080-1751-8066)
・北海道・沖縄県・離島への配送は出来ません。
・天然木は呼吸をしております。
室内環境の影響を受けやすいため、直射日光や高温下、エアコン使用による極端に乾燥する場所でのご使用は、反りや捻れ、破損の原因となりますのでお避け下さい。
一定環境下でのご使用をお願いします。
※当工房でご購入いただいた家具につきましては、故意過失でない限り基本的に無料で修理しています※
こだわりポイントをご紹介
当工房では、主に希少価値の高い国産の無垢材と地元で採れる地域材を使用し、伝統技法を用いて家具制作を行っています。
使い手の日常にそっと寄り添い、人生が豊かになるような家具を目指して、常に木々と対話しながら制作を行っています。
わたしたちが作っています
YOAKEでは、主に「銘木」と呼ばれる希少価値の高い無垢材で家具制作を行っています。
こうした木材は樹種にもよりますが、製材から3~5年もの歳月をかけて天然乾燥させ、ようやく使用できるものです。これらの材料は作り手としても畏敬の念があります。
こんなところで作っています
YOAKEは、八女市黒木町の山奥にある小さな家具工房です。
一帯が山に囲まれた「奥八女」と呼ばれるこの地では、四季折々の穏やかな風景が作品作りのヒントを与えてくれます。
わたしたちの想い
自然界はデザインアイデアの宝庫です。春から冬へと移り変わる季節のなかで目にする身近な草花たちも、家具制作に多くのインスピレーションを与えてくれます。そんな自然の中で生まれる家具には、「人生を豊かにするチカラ」があるように感じます。
これからも使い手の日常生活にそっと寄り添いながら、生活に華を添えられる家具を作り続けていこうと思います。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
ふるさと納税を通して全国の皆様に弊社の品を知っていただき
大変嬉しく思います。
おかげさまで寄附者様の方より多くの高評価をいただいております。
皆様の温かいお言葉(レビュー)が励みになります。
これからも皆様に喜んでいただけるよう品質向上に努めてまいります。
こだわりの家具をご紹介!
-
無垢材 伝統技法 オマカセリムプレート 天然木<配送不可:北海…
72,000 円
無垢の一枚板を削り出して制作した、料理が映える木のお皿です。
- 常温便
- 別送
-
無垢材 伝統技法 Gentleman PC Table 天然木 <配送不可:北海…
2,800,000 円
大人の感性を満たす上質なワークデスク。天板は幅のあるクスノキの一枚板です。
- 常温便
- 別送
-
無垢材 伝統技法 ダイニングテーブル No.1(ウォールナット) …
1,900,000 円
上品で落ち着いた色合いは、ブルックリンスタイルやモダンなインテリアにピッタリ!
- 常温便
- 別送
-
無垢材 伝統技法 ダイニングテーブル No.2(クルミ) 天然木<…
2,600,000 円
和室、洋室どちらの空間にも馴染む無垢材のテーブル!!使い込むほど愛着がわく一品!
- 常温便
- 別送
-
無垢材 伝統技法 ダイニングテーブル No.4(受注生産)(マツ)…
1,900,000 円
松材のテーブルは少なく、このテーブルは経年変化を楽しみたい方にはお勧めです。
- 常温便
- 別送
-
無垢材 伝統技法 ダイニングテーブル No.4(ミズメザクラ) 天…
2,200,000 円
料理が映えるテーブルで、食事以外にも読書や仕事等の時間を過ごすのにも最適です。
- 常温便
- 別送
-
無垢材 伝統技法 ダイニングテーブル No.4(ミズメザクラ・栗)…
2,200,000 円
料理が映えるテーブルで、食事以外にも読書や仕事等の時間を過ごすのにも最適です。
- 常温便
- 別送
-
無垢材 伝統技法 カシメロウデスク 天然木<配送不可:北海道・…
1,900,000 円
書や読書を愉しむほか、パソコンデスクとしても使用できるオトナのための文机です。
- 常温便
- 別送
-
無垢材 伝統技法 アームチェア 2022(ライトorレフト) 天然…
1,100,000 円
肘かけ用のアームを片側のみに設けたハーフアームチェアです。
- 常温便
- 別送
-
無垢材 伝統技法 プレスベンチ2022 No.1 天然木<配送不可:北…
650,000 円
座面はモスグリーンのクッションを埋め込み、ダイニングベンチとしてもおススメです。
- 常温便
- 別送
-
無垢材 伝統技法 プレスベンチ2022 No.2 天然木<配送不可:北…
650,000 円
座面はモスグリーンのクッションを埋め込み、ダイニングベンチとしてもおススメです。
- 常温便
- 別送
-
無垢材 伝統技法 バンビチェア 天然木<配送不可:北海道・沖縄…
800,000 円
金物を一切使用していない頑丈木組み椅子。木の座面とは思えない柔らかい座り心地!
- 常温便
- 別送
-
無垢材 伝統技法 フラッピングスツール 栗 天然木<配送不可:…
540,000 円
無垢材の座面がお尻にフィットする、座り心地バツグンのキッチンスツールです。
- 常温便
- 別送
-
無垢材 伝統技法 BT Bench 天然木<配送不可:北海道・沖縄・離…
590,000 円
狭い空間にも設置できるコンパクトサイズのベンチです。脱着可能なクッションが付き!
- 常温便
- 別送
-
無垢材 伝統技法 オールドパッチキャビネット 天然木<配送不可…
2,800,000 円
100年前製造のガラスと、開き戸のツマミの螺鈿細工が、アンティークな雰囲気!!
- 常温便
- 別送
-
無垢材 伝統技法 タカラモノキャビネット No.1 天然木<配送不…
2,500,000 円
クルミの無垢材は経年変化を楽しむ方にピッタリで、優しい手触りと色つやが極上!!
- 常温便
- 別送
-
無垢材 伝統技法 ヤメノカップボード 天然木<配送不可:北海道…
1,500,000 円
色味への気使いや施す技法によって、一点物の輝きを放つ家具に仕上がります
- 常温便
- 別送
-
無垢材 伝統技法 オマカセカッティングボード 天然木<配送不可…
76,000 円
ご注文を受けてから職人が制作する、色とりどりの樹種を使ったカッティングボード!
- 常温便
- 別送
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
文房具・玩具
>
その他文房具
家具・装飾品 > 家具 > その他家具 民芸品・工芸品 > 木工品・竹工品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- 115-043
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
市内で原料の仕入れから木材の加工・家具の組み立てまで行っている(告示第5条第3号に該当)
自治体からの情報
※寄付申し込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。
八女市について
八女といえば、「八女茶」。
丁寧に育まれた美味しいお茶が自慢です。
栽培の歴史は600年にのぼり、温暖な気候を活かし、茶の芽を少なく一つ一つの葉を大きくしっかりと育てる栽培法で「量よりも質」を大切にしています。
豊かな香りと特有の甘味を持つ味わいが特徴で、なかでも、高品質を誇る「八女伝統本玉露」は農林水産省によるGI(地理的表示)に登録されました。
最高級の旨味と爽やかさは、国内のみならず海外でも楽しまれています。
市内の小中学校でも、「八女茶学」の学習のほか、急須で淹れたお茶の味が楽しめる「給茶機」が設置され、地元の子どもたちも身近に八女茶に親しんでいます。
八女市は県内2番目となる広大な面積を有し、中南部に平野、北東部には森林が広がっています。
古くから近辺農村地域の商工業の中心地であり、農業と伝統工芸の里として栄えてきました。清流矢部川の恵みを受けた農産物や地酒の生産に加え、手工業が盛んだったことから、市内ではお茶屋さんのほかにも、酒蔵や、和紙や提灯、仏壇などの伝統工芸の工房や店がいたるところで見られます。
その昔ながらの情緒はもちろん、江戸時代の文化を残す白壁の町屋の町並み、山間部の棚田など、たっぷりの風情が今も町なかや村々に息づいています。
これらの特産品は、八女市ふるさと支援寄附をいただいた方へのお礼の品としてお届けしております。
ぜひ八女の魅力をご堪能ください。
【期間限定の特産品(フルーツ)】
ぜひ味わっていただきたいのが、八女産のみずみずしいフルーツです。
博多あまおう・キウイフルーツ・みかん・ぶどう・梨など、旬ごとにお楽しみいただけます。

福岡県 八女市