某ふるさと納税サイトにて総菜パンランキング1位に選ばれた焼きたてパンの定期便! パン屋さん直送!焼きたてパン詰め合わせ定期便【全3回】
お礼の品について
容量 | ■職人手焼きの焼き立てパン_17個程度 (ロスの状況により内容物は異なります) ※80サイズの段ボールに詰めて全3回お届け ※昨今の原材料の高騰により、2022年11月より内容量を変更いたしました。 誠に恐れ入りますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。 |
---|---|
消費期限 | 解凍後1日程度(到着時に未開封で冷凍14日ほど保存が可能) 【保存方法】到着後お召し上がりまでは冷凍庫で保存ください。 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります |
事業者 | 隆勝堂フーズ株式会社 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5603917 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 入金のあった月からの発送となります。(※20日を過ぎた場合は翌月からの発送となりますが、発注等の関係で20日より前にお申し込みでも翌月からの配送となることがあります。) |
配送 |
|
■某ふるさと納税サイトにて 総菜パンランキング1位に選ばれたことがある焼きたてパンの詰め合わせ定期便です。
福岡・八女の老舗菓子屋「隆勝堂」が運営するパン工房「SANTA cafe Bakery」から
ボリュームたっぷり17個前後のパンを詰めて冷凍便でお届けする定期便!
☆こちらの定期便では全3回お届けいたします☆
■「隆勝堂」「SANTA cafe Bakery」とは?
創業大正十三年の和菓子店で、福岡の茶どころ「八女」で永く愛され続けているお店です。
八女市内を中心に、福岡の百貨店にも出店をする隆勝堂が手掛ける焼き立てパン屋が「SANTA cafe Bakery」
特にお店のある八女・筑後地区は小麦文化が根付く土地。
「お客様に1番美味しい焼きたてを味わっていただきたい」との想いから
食パンから惣菜パン・菓子パンまで、手作業で毎日60から80種類のパンを夕方近くまで焼いています。
いつ訪れてもたくさんのパンでお客様をお迎えしたい!
そのため、どうしても売れ残ってしまうパンが出てきてしまいます。
売れ残ってしまった「ロスパン」は翌日同じようにお客様へお出しできません。
そのため、廃棄しなければならないのです。まだまだおいしく食べられるのに・・・
そんな、まだまだおいしく食べられるけれど、「訳あり」なパンたちを閉店後すぐ冷凍保存し、
おいしさを保った状態で皆さんの元へお届けいたします!
何が入っているかは開けてからのお楽しみ!
焼きたてパンにこだわった「SANTA cafe Bakery」のおいしいパンを、ご家庭でぜひお召し上がりください。
■おいしいお召上がり方■
冷凍のままレンジ500Wにて1分温め、アルミホイルに包んでトースターで5~7分焼いてください。
外は「カリッと」中は「モチッと」焼きたてパンが味わえます。
※商品がまだ冷たい場合は再度アルミホイルに包んでトースターで焼いてください。
※解凍後は当日中にお召し上がりください。
・お届けの日付指定はお受けできませんのでご注意ください。
・配送のご連絡などは差し上げませんので、配送月にお受け取り出来ない方のお申し込みはご遠慮ください。
※写真はイメージとなります。
【製造加工:八女市内】
こだわりポイントをご紹介
私たち隆勝堂は、ベーカリーを合わせて18店舗を持ちます。
多店舗展開しているお菓子屋さんと言えば、商品を機械化された工場で一括生産していると思われがちなんですが、 隆勝堂の商品はほとんどが手作りです。
隆勝堂のお菓子のおいしさは、いまだに機械だけでは出すことができません。 人間の手の微妙な感覚が必要です。 だから、創業100年を経た今でも、隆勝堂のお菓子はほとんどが手作りです。
わたしたちが作っています
どら焼きの皮も、手で一枚一枚、ひっくり返しながら焼いています。 和菓子の肝である餡(あん)も、熟練の職人がつきっきりで火加減に細心の注意をはらいます。
ケーキの生クリームやカスタードクリームに至るまで、パティシエの手によって作られます。 ベーカリーではパン職人たちが、焼きたての手作りパンを提供しています。
こんなところで作っています
隆勝堂は1924年(大正13年)、お茶どころ八女で愛される、お茶菓子を扱う和菓子店から始まりました。
戦前にはすでに本格的な生クリームを使ったケーキを手掛けるなど、福岡の洋菓子メーカーの先駆けにもなりました。
創業100年、隆勝堂はこれからも多くのファンに支持される銘菓を作り続けるとともに、慣習にとらわれない発想と感性でこれからもお菓子をつくり続けていきます。
わたしたちが歩んできた道
隆勝堂は1924年(大正13年)、お茶どころ八女で愛される、お茶菓子を扱う和菓子店から始まりました。
創業100年を迎え、隆勝堂はこれからも多くのファンに支持される銘菓を作り続けるとともに、慣習にとらわれない発想と感性でこれからもお菓子をつくり続けていきます。
わたしたちの想い
茶と共に育まれてきた町・八女。 そんな八女の伝統や文化を菓子にして届けたい......。
私たち隆勝堂はそんな想いを込めて、ひとつひとつ丁寧にお菓子づくりをしています。
いつものお茶の時間に、また大切な人への贈り物に、真心いっぱいの八女茶々菓子をぜひお試しください。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
ふるさと納税を通して全国の皆様に弊社の品を知っていただくきっかけとなりました。
おかげさまで寄附者様の方より多くの高評価をいただき、大変嬉しく思います。
皆様の温かいお言葉(レビュー)が励みになります。
これからも皆様に喜んでいただけるよう品質向上に努めてまいります。
焼きたてパン詰め合わせ定期便はこちら
-
パン屋さん直送!焼きたてパン詰め合わせ定期便【全3回】
33,000 円
某ふるさと納税サイトにて総菜パンランキング1位に選ばれた焼きたてパンの定期便!
- 冷凍便
- 定期便
- 別送
-
パン屋さん直送!焼きたてパン詰め合わせ定期便【全10回】
110,000 円
某ふるさと納税サイトにて総菜パンランキング1位に選ばれた焼きたてパンの定期便!
- 冷凍便
- 定期便
- 別送
-
パン屋さん直送!焼きたてパン詰め合わせ定期便【全5回】
55,000 円
某ふるさと納税サイトにて総菜パンランキング1位に選ばれた焼きたてパンの定期便!
- 冷凍便
- 定期便
- 別送
-
パン屋さん直送!焼きたてパン詰め合わせ定期便【全6回】
66,000 円
某ふるさと納税サイトにて総菜パンランキング1位に選ばれた焼きたてパンの定期便!
- 冷凍便
- 定期便
- 別送
カテゴリ |
米・パン
>
総菜パン・バーガー等
>
総菜パン
|
---|
- 自治体での管理番号
- 057-T001
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
市内で原料の仕入れからパンの製造まで行っている
自治体からの情報
※寄付申し込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。
八女市について
八女といえば、「八女茶」。
丁寧に育まれた美味しいお茶が自慢です。
栽培の歴史は600年にのぼり、温暖な気候を活かし、茶の芽を少なく一つ一つの葉を大きくしっかりと育てる栽培法で「量よりも質」を大切にしています。
豊かな香りと特有の甘味を持つ味わいが特徴で、なかでも、高品質を誇る「八女伝統本玉露」は農林水産省によるGI(地理的表示)に登録されました。
最高級の旨味と爽やかさは、国内のみならず海外でも楽しまれています。
市内の小中学校でも、「八女茶学」の学習のほか、急須で淹れたお茶の味が楽しめる「給茶機」が設置され、地元の子どもたちも身近に八女茶に親しんでいます。
八女市は県内2番目となる広大な面積を有し、中南部に平野、北東部には森林が広がっています。
古くから近辺農村地域の商工業の中心地であり、農業と伝統工芸の里として栄えてきました。清流矢部川の恵みを受けた農産物や地酒の生産に加え、手工業が盛んだったことから、市内ではお茶屋さんのほかにも、酒蔵や、和紙や提灯、仏壇などの伝統工芸の工房や店がいたるところで見られます。
その昔ながらの情緒はもちろん、江戸時代の文化を残す白壁の町屋の町並み、山間部の棚田など、たっぷりの風情が今も町なかや村々に息づいています。
これらの特産品は、八女市ふるさと支援寄附をいただいた方へのお礼の品としてお届けしております。
ぜひ八女の魅力をご堪能ください。
【期間限定の特産品(フルーツ)】
ぜひ味わっていただきたいのが、八女産のみずみずしいフルーツです。
博多あまおう・キウイフルーツ・みかん・ぶどう・梨など、旬ごとにお楽しみいただけます。

福岡県 八女市