この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。
【BD支援】八女茶浪漫 許斐本家 特撰八女茶・お菓子詰め合わせ Eセット
お礼の品について
容量 | 八女茶(古銭柄七宝文パール和紙缶入り) ・高級玉露秀峰 120g ・特上煎茶誉 150g×2 八女茶の抹茶焼きショコラ 竹久夢二オリジナルポストカード付 |
---|---|
消費期限 | 煎茶1年間 焼きショコラ150日 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります 小麦、卵、乳、大豆、ゼラチンを含有のため、アレルギーの方はご遠慮ください。 |
お礼の品ID | 4739689 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
配送 |
|
事業者名:矢部屋許斐本家(TEL:0943-24-2020)
許斐本家には今から百年余り前の竹久夢二画の可愛らしい旅芸人の少女の掛け軸が伝わっています。
この軸は大正期に当時取引先であった長崎県島原市の茶商より許斐本家が譲り受け、夢二が島原を訪れた際に残していったものと伝わります。
夢二は滞在先の寺にて緑茶の接待を受け、出された緑茶に感銘を受けそれを後に手記に残しています。
許斐本家に夢二の軸が伝わっている縁は、夢二が飲んだ緑茶が八女茶であったと推測すると同時にその縁に浪漫を感じています(夢二研究家 安達利敏昭 談)
創業以来培われてきた八女の山々で栽培される玉露煎茶を秘伝の調合を用いて味に深みを出し当家の職人が丁寧に仕上げました。
色やコクに秀でた玉露と、香り旨味ともに優れた煎茶の味をお楽しみ下さい。
また八女の抹茶を使用した焼き菓子風チョコレートと当家に伝わる夢二画の絵葉書のセットです。
お茶と文化と歴史が交わる八女でお茶と供に歩んできた矢部屋許斐本家は、NPO法人 八女ベーゼンドルファー音楽祭プロジェクトが行う事業を応援しています。
カテゴリ |
飲料類
>
お茶類
>
緑茶(飲料)
飲料類 > お茶類 > その他お茶(飲料) 菓子 > 焼菓子・チョコレート > チョコレート |
---|
八女市について
八女といえば、「八女茶」。
丁寧に育まれた美味しいお茶が自慢です。
栽培の歴史は600年にのぼり、温暖な気候を活かし、茶の芽を少なく一つ一つの葉を大きくしっかりと育てる栽培法で「量よりも質」を大切にしています。
豊かな香りと特有の甘味を持つ味わいが特徴で、なかでも、高品質を誇る「八女伝統本玉露」は農林水産省によるGI(地理的表示)に登録されました。
最高級の旨味と爽やかさは、国内のみならず海外でも楽しまれています。
市内の小中学校でも、「八女茶学」の学習のほか、急須で淹れたお茶の味が楽しめる「給茶機」が設置され、地元の子どもたちも身近に八女茶に親しんでいます。
八女市は県内2番目となる広大な面積を有し、中南部に平野、北東部には森林が広がっています。
古くから近辺農村地域の商工業の中心地であり、農業と伝統工芸の里として栄えてきました。清流矢部川の恵みを受けた農産物や地酒の生産に加え、手工業が盛んだったことから、市内ではお茶屋さんのほかにも、酒蔵や、和紙や提灯、仏壇などの伝統工芸の工房や店がいたるところで見られます。
その昔ながらの情緒はもちろん、江戸時代の文化を残す白壁の町屋の町並み、山間部の棚田など、たっぷりの風情が今も町なかや村々に息づいています。
これらの特産品は、八女市ふるさと支援寄附をいただいた方へのお礼の品としてお届けしております。
ぜひ八女の魅力をご堪能ください。
【期間限定の特産品(フルーツ)】
ぜひ味わっていただきたいのが、八女産のみずみずしいフルーツです。
博多あまおう・キウイフルーツ・みかん・ぶどう・梨など、旬ごとにお楽しみいただけます。

福岡県 八女市