[1298]四万十うなぎ缶詰(2種×2個)とグルメ缶詰の詰合せ/16缶セット
お礼の品について
容量 | ・四万十うなぎ 蒲焼き 110g×2缶 ・四万十うなぎ ひつまぶし 110g×2缶 ・しびれる翡翠山椒 0.2g×4袋 ・柚子香るブリトロ大根 95g×2缶 ・お魚のパテ グリーンペッパージュレ 100g×2缶 ・カツオの和だし生姜煮こごり風 95g×4缶 ・トマトで煮込んだカツオとキノコ 90g×4缶 |
---|---|
消費期限 | 【賞味期限】 ○缶詰 かんぶたに記載 ※製造日から常温3年 ○山椒 発送日から約1年 |
アレルギー品目 |
特定原材料8品目は使用していません 本製品は、いか、牛肉、豚肉、鶏肉、アーモンド、大豆、ごまを含む製品と共通の設備で製造しています。 |
事業者 | 株式会社 黒潮町缶詰製作所 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4800902 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 決済から2週間程度で発送 |
配送 |
|
四万十うなぎの蒲焼きを代表とする黒潮町缶詰製作所の自慢のグルメ缶詰の選りすぐりのセットです。
【四万十うなぎ 蒲焼き】
四万十町のうなぎを頭で取った出汁と黒潮町産の黒糖を使ったタレでふっくらと仕上げました。
【四万十うなぎ ひつまぶし】
四万十町のうなぎを黒潮町産の黒糖を使ったタレでしっとりと仕上げました。
【しびれる翡翠山椒】
仁淀川流域で育てられた日本山椒で、その鮮やかな緑色とさわやかな風味が特徴の逸品です。蒲焼きをさらにおいしく!
【柚子香るブリトロ大根】
国産ブリの脂の乗ったハラミ部分を大根と一緒に黒糖で甘辛く仕上げ、柚子の風味を効かせました。
【お魚のパテグリーンペッパージュレ】
船上凍結により新鮮な状態で水揚げされたマヒマヒを、野菜と出汁であっさりしたパテに仕上げました。
【カツオの和だし生姜こごり風】
一本釣り漁法で釣ったカツオを、黒潮産の黒糖を使った甘辛醤油で煮付けました。
【トマトで煮込んだカツオとキノコ】
一本釣り漁法で釣ったカツオを、黒潮町産のシメジたっぷりのトマト煮にしました。
※画像はイメージ・調理例です。
※すべてが8大アレルゲン不使用となっておりますので、食物アレルギーでお困りの方にもお勧めです。(8大アレルゲン=えび、かに、くるみ、小麦、そば、卵、乳、落花生(ピーナッツ))
人気の四万十うなぎ缶詰とグルメ缶詰が盛りだくさん!

簡単ひと手間で、アレンジいろいろ。
◇アボカドとカツオのサラダ、キノコのトマトソース煮添え◇
<材料>
トマトで煮込んだカツオとキノコ 1缶
アボカド 1個
レモン 1/4個
塩 1g
黒コショウ 0.16g
<作り方>
① アボカドを半分に切り、種を取り除き、果肉をスプーンできれいに取り出す。
② 1センチ幅でスライスし、器に盛りつけ、塩と黒コショウを少し強めにしておく。
③ 上にトマトで煮込んだカツオとキノコをまんべんなく乗せる。
④ レモンの櫛形切りを添える。
◇ガーリックトーストのお魚ディップ◇
<材料>
お魚のパテ グリーンペッパージュレ 1缶
ガーリックトースト(市販) 6枚程度
オリーブオイル 大さじ1/2
プチトマト 3個
グリーンオリーブ 3粒程度
<作り方>
① ガーリックトーストに缶詰の魚パテを多めに塗る。
② 器に盛り付け、プチトマト、グリーンオリーブを添え、オリーブオイルをふりかける。
◇和ハーブ香る、ブリトロ大根◇
<材料>
柚子香るブリトロ大根 1缶
青しそ 3枚
茗荷 1/2個
三つ葉 5本
サラダ油 10g
<作り方>
①青しそ、茗荷は細切り、三つ葉は3㎝幅に刻む。
②フライパンにサラダ油をひき、ブリトロ大根を焼き目がつく程度に焼く。
③ボウルに、①②を加え、よく和える。
◇カツオひじきご飯◇
<材料>
カツオの和だし生姜煮こごり風 1缶
市販のひじきの煮物 30g
白ごはん 150g
三つ葉 2本
<作り方>
①ボウルにカツオの和だし生姜煮こごり風、ひじきの煮物、白ごはんを入れ、混ぜ合わせる。
②器に盛り、刻んだ三つ葉をのせる。
一つ一つ手詰めで丁寧に仕上げています。まさに「クラフト缶詰」

全てが8大アレルゲン不使用だから、開けて安心、食べて安全
8大アレルゲン=えび、かに、くるみ、小麦、そば、卵、乳、落花生(ピーナッツ)
黒潮町で人気のお礼の品はコチラ!
-
期間限定 !日もどり「生」初ガツオ 藁焼き たたき 2~3節[128…
15,000 円
------------------------------------------- 《お申込み時のご注意》 必ずご確認ください 北海道、沖縄、離島など一部地域へはお届けできません。 【消費期限 発送日から冷蔵3日】 ▼「生」(クール便〔冷蔵〕)でお届けいたします。 ▼金曜日 <発送> のため、【日曜日が消費期限】となります。 ▼必ず消費期限内にお受取りおよびお召し上がりください。 ▼ご都合により、お礼の品を受け取れなかった、または消費期限を過ぎての受け取りとなった場合は、再発送はいたしかねますのでご了承ください。 ------------------------------------------- 地元でしか味わえない「日もどり」初ガツオの藁焼きたたきを「生」でお届けします。 鮮度抜群だから、プリプリの食感「特別」なたたきをお届けします。 「日もどり」カツオ 漁獲したその日に水揚げされることから「日戻りカツオ」とも呼ばれ、鮮度は抜群。 透明感ある肉色とモチモチした食感が最大の特長として人気です。 「藁(わら)焼き」 香ばしく燻された皮と味がぎゅっと締まった身は、食べ始めたら止まらない逸品です。 藁(わら)焼きのカツオのたたきを食べると、もうこれ以外は食べられなくなります。 「初ガツオ」 高知県黒潮町では、5月頃から6月頃の間にかけてやってくるカツオです。 昔から「目に青葉 山ほととぎす 初カツオ」などと詠まれ、春から初夏の風物詩で、縁起の良い春の初物として昔から食されていました。 初ガツオの特徴は脂身よりも「赤身」が多く、さっぱりとした淡白な味わいで、藁焼きでタタキにするとより一層爽やかな風味が引き立ちます。 ※画像はイメージ・調理例です。 ※北海道、沖縄、離島など一部地域へはお届けできません。 ※《お申込み時のご注意》をご了承のうえお申込みください。 ※「のし」のご希望(表書きや名入れ)は【備考】欄にご入力ください。 ※「のし」ご希望で、表書き等の記載が無い場合は、“無地のし”とさせていただきます。
- 冷蔵便
- のし
- お届け日指定可
-
[0573]SR-10 明神水産 わら焼き戻りかつおの塩たたき3節セッ…
10,000 円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 水揚げされるかつおの大きさは、その年や時期によって異なります。 水揚げ状況により、魚体が大きい場合は、ハーフカットでお届けいたしますことをご了承ください。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ◆繁忙期やお申込みが集中した場合等は【【発送に1カ月~2カ月程度】】お日にちを頂戴いたします。あらかじめご了承ください。◆ 【釣った瞬間の鮮度と旨さをそのままお届け!】 観光客や地元の人たちでにぎわう「ひろめ市場」で行列ができる人気店を運営する、明神水産のわら焼き戻りかつおの塩たたきです。 一本釣りで釣り上げた戻り鰹を船上で活きたまま瞬間凍結、高鮮度の戻り鰹を土佐伝統「藁焼き製法」で、たたきに仕上げました。 藁で表面のみをあぶることで魚臭さを消し、鰹のうま味を引き出し、戻り鰹ならではの脂ののりを堪能していただけます。 風味豊かな鰹たたきを、添付の高知県産の海洋深層水の塩や、ゆず果汁を使ったタレと薬味でお召し上がりください。 ※画像はイメージ・調理例です。 ※お受取り後は発泡スチロールから出して、速やかに冷凍庫で保存してください。 ※「のし」のご希望(表書きや名入れ)は【備考】欄にご入力ください。 ※「のし」ご希望で、表書き等の記載が無い場合は、“無地のし”とさせていただきますので、ご了承ください。 【検索ワード】 鰹のタタキ 鰹のたたき 高知 プレゼント ギフト 海鮮 食べ物 料理 のし お歳暮 冬ギフト おせち 刺し身 刺身 ひろめ市場 人気
- 冷凍便
- のし
- 別送
-
[0994]「天然」ブリ(冷凍)の藁焼きタタキ (6~10個)約1kg
15,000 円
-------------------- 2024年11月29日のご寄附分から梱包資材を変更いたします。ご了承ください 変更前)発泡スチロール 変更後)段ボール -------------------- 土佐沖で獲れた天然ぶりを鮮魚から加工しています。 土佐伝統の藁焼きで丁寧に焼き上げています。 藁の強い火力で瞬時に焼きあげることでブリの旨みをとじこめ、香ばしい藁の風味が生きてます。 高知県産ゆず使用のポン酢も、まろやかな味わいで大好評です。 ぜひ土佐佐賀産直組合のこだわり天然ブリのタタキを味わってみてくださいね。 ※画像はイメージ・調理例です。 ※「のし」のご希望(表書きや名入れ)は【備考】欄にご入力ください。 ※「のし」ご希望で、表書き等の記載が無い場合は、“無地のし”とさせていただきますので、ご了承ください。
- 冷凍便
- のし
- 別送
-
[1132]いごてつの天日塩 SUN-S
11,000 円
黒潮町のきれいな海水を山の中腹まで運び、毎日手もみしながら太陽と風力の自然エネルギーだけでゆっくりと結晶させた天日塩。 海の栄養分が多く含まれていて、塩でありながら辛みのマイルドさとふくよかな甘味で素材の旨味をいっそう引き立てます。 ※画像はイメージです。
- 常温便
- 別送
-
[1226]土佐の海からの贈り物!カツオとブリの定期便【3回お届…
50,000 円
-------------------- 2024年11月29日のご寄附分から梱包資材を変更いたします。ご了承ください。 変更前)発泡スチロール 変更後)段ボール -------------------- ~ 天然ぶりたたき・かつお藁焼きタタキ ~ 土佐沖で獲れた日戻りカツオと天然ぶりを鮮魚から加工しています。 土佐伝統の藁焼きで丁寧に焼き上げています。 藁の強い火力で瞬時に焼き上げることで、カツオと天然ブリの旨みをとじこめ、香ばしい藁の風味が生きています。 食べきりサイズで使い勝手も良く、手軽にお使いいただけます。 高知県産ゆず使用のポン酢も、まろやかな味わいで大好評です。 ~ 干物 ~ 土佐近海で獲れた新鮮な旬魚を原料としています。 添加物を使わずに天然塩だけで薄塩に干し上げているため、ふっくらと焼きあがります。 ※画像はイメージ・調理例です。 ※それぞれ配送月にお届けいたします。 ※「のし」のご希望(表書きや名入れ)は【備考】欄にご入力ください。 ※「のし」ご希望で、表書き等の記載が無い場合は、“無地のし”とさせていただきますので、ご了承ください。
- 冷凍便
- 定期便
- のし
- 別送
-
[1262]澄墨(すみ) 冷酒セット
34,000 円
冬でも(夏でも)使えるかっこいいガラスとしてデザインしました。 陽に透かすと、刷毛で塗ったようにも見える濃紺のような黒色です。 ※画像はイメージです。 ※在庫がない場合は、お届けまで概ね一カ月を要することがあります。 ※完全手づくりのため、表示の大きさやデザインの印象等、若干の誤差が生じます。 ※耐熱ではありませんので、急激な温度差を与えますと割れることがあるためご注意ください。 ※電子レンジやオーブン等での使用は出来ません。 ※キズや強い衝撃を与えますと破損しやすくなりますのでご注意ください。
- 常温便
- 別送
お礼の品感想
高級な缶詰
とても高級感のある缶詰セットです。贈り物としても最適です。
うなぎ以外の物もとてもこだわりのある缶詰があって差し上げた方にも喜ばれました。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- こだわりがあるから
- オススメ
ゲストさん|男性|50代
投稿日:2023年10月12日 21:15
カテゴリ |
加工品等
>
缶詰・瓶詰
>
魚貝類
魚貝類 > うなぎ > |
---|
- 自治体での管理番号
- 1298
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
製造工程のうち、仕入れの一部を除き完成までのすべての工程を町内工場で行うことで、本工程による付加価値は返礼品の付加価値のうち約80%を占めているため。
[工程]
1.原材料、包材(缶、ラベル、ダンボール等)の仕入れ
2.解凍(調味料等、常温品除く)
3.洗浄(食材)
4.カット(プレカット品は除く)
5.蒸煮(食材)
6.冷却(蒸煮不要の食材を除く)
7.調味液調合(ソースにより加熱)
8.肉詰(缶への充填)
9.巻締(缶詰としての密封)
10.レトルト殺菌
11.印字(賞味期限、商品名)
12.ラベル貼付、セット組み、梱包
黒潮町について
黒潮町(くろしおちょう)は、高知県幡多郡「大方町(おおがたちょう)」「佐賀町(さがちょう)」が合併し、平成18年3月20日に誕生しました。
「人が元気、自然が元気、地域が元気」を合い言葉に、2町の速やかな一体化を促進し、新しいまちとして出発しました。
高知県幡多郡黒潮町は、四国/高知県の西南地域にあり、幡多郡の中では東部に位置します。
気候は、南国特有の温暖で年間平均気温17度、降雨量2800mm前後と、雨が多くなっています。
こうした気候を活かして、大方地域では早くから施設園芸や花卉、水稲を中心に栽培が行われ農業が盛んです。
また、佐賀地域では「土佐カツオ一本釣り漁業」が盛んであり、近年は完全天日塩も代表的な特産物となっています。農業では、シメジやエリンギなどの栽培が行われています。
美しい砂浜や磯が続く海岸線と緑豊かな山々の広がる黒潮町では、自然資源を活かした「ホエールウォッチング」「天日塩づくり」「カツオのタタキづくり」などの体験型観光と、土佐西南大規模公園を活用したスポーツツーリズムの推進により、県内外から多数の方が訪れています。
自然あふれる黒潮町には「私たちの町には美術館がありません。美しい砂浜が美術館です」をコンセプトに、4kmの砂浜を「美術館」に見立て、美しい松原や沖に見えるクジラ、流れ着く漂流物など全てを作品とした砂浜美術館があります。
春には「Tシャツアート展」や「シーサイドはだしマラソン」、冬には「漂流物展」など、ほぼ一年中何かを見たり、遊んだり、楽しむことができます。
◆黒潮町の「木・花・鳥」について
黒潮町の「木」・・・黒松/オガタマ
黒潮町の「花」・・・ユリ/ヤブツバキ
黒潮町の「鳥」・・・しろちどり/メジロ

高知県 黒潮町