お礼の品をさがす

該当のお礼の品:
 件

はじめての方へ

黒潮町からのご案内

2024/12/12(木) 18:14 年末年始のご案内(ワンストップ特例申請書類送付・お礼の品発送停止) ▼必ずご確認ください▼
●ワンストップ申請書類(2024年12月25日~31日のご寄附)
 選択された寄附者様へ順次送付いたしますが、年明けまたは申請期限間際での配達になる可能性がございます。
 期限間際で書類が届かない場合、申込サイトまたは以下にてダウンロードのうえ、期限までにご提出をお願いします。
●お礼の品発送停止
以下の期間発送を停止いたします。
■2024年12月26日~2025年1月5日

詳細は以下をご確認ください。
年末年始のご案内(書類送付・お礼の品発送停止)
2024/10/04(金) 14:00 ふるさと納税の対象となる地方団体の指定について 黒潮町は2024(令和6)年9月26日、総務大臣より「ふるさと納税の対象となる地方団体」として指定を受けました。【指定対象期間:2024(令和6)年10月1日~2025(令和7)年9月30日】
この指定により黒潮町へのふるさと納税は、これまでどおり特例控除(所得税と住民税)の対象となります。引き続き、黒潮町を応援くださいますよう何卒よろしくお願いいたします。
2023/06/28(水) 19:40 ◆《重要》ヤマト運輸のお届け先住所変更【転送有料化】について(ご注意ください!)◆ 2023年6月1日から、送り状に記載された住所以外にお届け先を変更(転送)する際、転送料が発生する場合があります。
発送前(発送準備完了後で発送停止ができない場合)や発送後の転送(変更)は、受取人となる寄附者様に転送料を着払いでご負担いただくことになります。
また、 『贈答』 の場合でも、受取人様に着払いでご負担いただくこととなりますことを、あらかじめご了承ください。
そのため、お届け先のご住所の入力には十分にご注意くださいますようお願いいたします。
※詳細はヤマト運輸HPにてご確認ください。
2023/03/28(火) 14:04 ◆ワンストップ特例制度の申請について◆ 【申請期限:ご寄附の翌年1月10日】
書面申請の場合 【【1月10日〔必着〕】】 となりますのでご注意ください。
 ●送付先
  〒400-0864 山梨県甲府市湯田2-12-18
  黒潮町ふるさと納税サポート室 宛
  ※黒潮町は、ワンストップ特例申請受付業務を外部委託しています。
 ●ワンストップ特例申請に関するお問い合わせ
  黒潮町 産業推進室
  電話番号:0880-43-2113
2023/03/23(木) 13:16 ◆ワンストップ特例制度の申請について◆ 寄附フォームで「ワンストップ特例申請書の送付 希望する」を選択された方へ、寄附金受領証明書に同封し送付いたします。
書面申請の場合は、申請書に必要事項をご記入のうえ、必要書類を添え同封の返信用封筒にてご返送ください。(申請アプリで申請の場合は書類送付不要です。)
▼寄附毎に申請が必要です。▼
▼年末から申請期限にかけては、皆さまからの申請が非常に集中いたします。申請期限にかかわらず、書類をお受取り後、早めに申請くださいますよう、ご協力をお願いいたします。▼

黒潮町の人気ランキング

※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。

特集記事

絞込み検索

自治体への応援メッセージ

  • 黒潮町の皆さん、2025年もいい年でありますように。 そして町内がますます元気になることを願っております。またいきます。

    2024/12/31(火) 23:43

  • 黒潮町様、力強い良い名ですね!鰹のたたきに惹かれて寄付しました。豊かな海と文化が末永く続きますように!

    2024/12/31(火) 18:26

  • 鰹のたたきを食べた時感動しました!素晴らしい文化、応援します!

    2024/12/31(火) 16:09

選べる使い道

  • 元気な黒潮町をつくる(分野を限定しない町政全般に対する寄附)

    その他町政全般に活用
    【令和4年度に活用させていただいた事業】
    ふるさと納税で寄せられた寄附金は、まちの各事業に活用されています。
    令和4年度は、10億7,308万4,073円のご寄附をいただき、その一部を上記の各事業に活用させていただきました。

    黒潮町へのご支援を賜りまして、誠にありがとうございました。

  • いのちとくらしをまもる防災対策

    地震津波対策や火災予防活動などに活用

  • 子ども子育ての支援及び教育の充実

    学校教育及び生涯学習など各種教育を充実させる取組に活用

  • スポーツ及び芸術文化の推進によるまちづくり

    スポーツ・文化芸術活動の推進及び交流人口の拡大につながる取組に活用

  • 産業振興の発展

    一次産業をはじめとする黒潮町を元気にする産業振興の取組に活用

  • 自然環境の保全

    入野松原や伊与木川など自然環境の保全活動に活用

  • 健康や医療等の福祉の充実

    子育てや高齢者施策などの社会福祉活動の支援に活用

  • 中山間地域でくらしつづけられるまちづくり

    中山間地域で暮らし続けられる仕組みづくりや生活支援につながる取組に活用

  • 上林暁作品の映画製作

    「上林暁」作品を題材とした映画化の実現に向けた取組に活用

黒潮町の最新情報

もっと見る