高知県 北川村
オンラインワンストップ:自治体マイページ
かんばもち(1本タイプ)×3本<岡島精米所>【1508083】



お礼の品について
容量 | ■お礼品の内容について ・かんばもち(1本タイプ)[1本500g×3本] 原産地:高知県北川村/製造地:高知県北川村 ■原材料・成分 さつまいも・もち米(高知県産)・砂糖 |
---|---|
消費期限 | ■賞味期限:製造日から10日 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります ※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。 |
事業者 | 特定非営利活動法人 中岡慎太郎先生顕彰会 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 435151 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | ~2025-02-10 |
発送期日 | 2024/11/01から順次発送 ※2024/11/01以降のお申し込みは2週間程度で順次発送予定 ※離島にはお届けできません。 |
配送 |
|
大人気のお芋のお餅『かんばもち』。
サツマイモが採れる時期限定の品です。
今年もおばちゃん達が頑張って作ります!!
『かんば』とは、高知県東部地区では「干し芋(さつまいも)」のことを言います。
干し芋をお餅に突きこんで作るのが“かんばもち”。
さつまいもが採れる11月頃から翌年2月頃の期間限定で販売されます。
添加物一切不使用の岡島さんちのかんばもちは地元でも大人気。
賞味期限は製造日から10日と短いですが、冷凍すれば長く楽しんでいただけます。
オーブンや電子レンジで“チンっ”すると美味しく頂けますよ。
ストーブの上で焼くのが一番のおススメ!!
ほんわりサツマイモの香りと甘く優しいお餅で寒い冬にひととき、
ほっこり温かいおやつタイムをお過ごしください。
★カットしていない1本タイプです。
柔らかい状態ではありません。
★冷蔵便にて発送します。
■注意事項/その他
[保存方法]
冷蔵庫
<おススメ>
1cm幅にカットしてラップで巻いたり、保存パックで冷凍保存すれば長くお楽しみ頂けます。
※画像はイメージです。
お芋のお餅 かんばもち。
いち早く商品かしたのは北川村の岡島精米所
今では高知県各地で見られる「かんばもち」ですが、
いち早く商品化したのは北川村の岡島精米所といわれています。
70代の和子さん。
ご近所の仲間や家族に手伝って貰いながら
『いつまで続けられるか...』といいながらも、毎年、季節が来たら
休みなく「かんばもち」作りに励みます。
もともとはお姑さんが”おやつ”に作り始めたかんばもち。
干したサツマイモをもち米につき込んで作ります。
お姑さんが作るかんばもちをもとに、ご主人と和子さんで試行錯誤を重ね、
なめらかで砂糖の甘みを控え、サツマイモの甘さを多くした優しい味のかんばもちを作り上げました。
その美味しさに惹かれた周辺の精米所の方が「作り方」を教えて欲しいと訪ねてきて、
今では高知県東部地区の秋冬定番の「餅」になっています。
それでも、『やっぱり岡島さんちのかんばもちじゃないと!!』
とのお声が多いのは、独自の製法と、多くの工程を手作業で丁寧に作り上げていくからではないでしょうか。
『北川村を応援してくれるがが嬉しいやか。
やから、今年も頑張って作るきね。』とおばちゃん達。
今年も優しく、なんだか懐かしいぃ味がする“お芋のお餅 かんばもち”
を北川村からお届けします。


約1cm幅にカットして。
1本タイプのかんばもちは、早めに1cm幅にカットして、ラップでくるんで冷凍保存がおすすめ。
3個~5個くらいをまとめてラップしたり、食品保存用パックに入れて冷凍してもOKですが、
少し手間をかけて、1カットずつラップして冷凍すると、くっついたりしなくてラク。
ストーブがあればぜひ!
トースターやレンジで”チン”。しても美味しくいただけますが、
何といってもストーブの上で焼くのがおすすめ!!
サツマイモの香りが優しくてココロがほっかりしますよ。
ごくろうさま。なのです。
和子さんとその家族、近所のお仲間で朝から夕方まで。
大変な手作業が続きます。
最後の仕上げ。
サツマイモ栽培、収穫、芋洗い、皮むき、カット、乾燥、
餅つき、成形、袋詰め、真空...
全て和子さんと数人の助っ人のおばちゃん達で行います。
『今年も待ってました!! 美味しかった。また食べたい。』
シンプルですが、この言葉と笑顔が和子さんとおばちゃん達の活力のもと。
全ての工程を丁寧に、想いを込めて作っています。
お礼の品感想
子どもにも大人にも大人気!
以前から我が家の定番でお取り寄せしていました。ふるさと納税で頂けるということを知り、選びましたが、食べ過ぎちゃうこと間違いなしで、とても美味しかったです!
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 生産者・事業者を応援したいから
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- 大満足
- リピートしたい
ゲストさん|女性|40代
投稿日:2023年11月21日 20:13
優しい味
製作者の思いが伝わってくる感じがして、優しい甘さにほっとした気持ちになります。
よかったら試してみて下さい。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- こだわりがあるから
- その地域を応援したいから
- おいしい
- 応援したい
ゲストさん|女性|40代
投稿日:2023年9月24日 21:07
美味しいです
高知出身の妻のリクエストで時々いただいています。オーブンで焼いていただきますがほのかに甘い芋餅でやみつきになります。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
- リピートしたい
touranfanさん|男性|50代
投稿日:2023年4月29日 12:20
うまい!
興味本位で頼み、はじめて食べましたが、大人も、子供たちも気に入って食べています。また、お願いしたいとおもいます。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 大満足
- リピートしたい
ゲストさん|男性|40代
投稿日:2023年1月25日 20:58
ものすごく美味しいです。
子供の頃に食べたのを思い出して注文してみました。
美味しすぎてまた注文しようとしたら期間が終わっていました。
実家にも送りましたが大絶賛でした。
最高です!
応援しています!!!
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 生産者・事業者を応援したいから
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- 大満足
- リピートしたい
ゲストさん|女性|40代
投稿日:2022年2月6日 00:13
アレンジすると美味しさが増します。
焼いて食べると素朴な味で、餅というより焼き芋の様な甘味と食感でした。
結構な量があり、焼くだけでは飽きるなぁ、と思い油で揚げてみたところ大成功。
ドーナツのような見た目で、軽く塩を振って食べると最高でした。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 見た目やデザインに惹かれたから
- おいしい
ゲストさん|男性|30代
投稿日:2021年2月28日 10:59
思ってた芋餅と違ってたけど美味しい
他の市で注文した芋餅が、以前から食べていた物と変わらなく美味しかったので注文してみました。以前のと食感が違って思っていたのと違ったので残念ですが。こちらの芋餅も美味しいです。全てカットして冷凍保存と冷蔵保存に分けて食べたい時に焼いて食べてます。地域の発展を願っています
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
よっしーパパさんさん|男性|40代
投稿日:2021年2月26日 21:47
毎年この時期の定番です
ちょっと小腹が空いた時、トースターで炙って食べてます。甘すぎず、お茶請けに最高。子どもたちにも大人気です。ただ歯につきやすいのが難でしょうか。
このお礼の品を選んだ理由
- その地域を応援したいから
- リピートしたい
やっかなひーぱぱさん|男性|50代
投稿日:2021年2月1日 22:19
カテゴリ |
米・パン
>
もち米・餅
>
餅
菓子 > 和菓子 > もち菓子 加工品等 > その他加工品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- 45464
北川村について
北川村は雄大な四国山地を背に奈半利川など多くの自然に恵まれた小さな山村です。古くから日本有数のゆずの産地として知られ、収穫の最盛期となる11月には村中がさわやかな香りに包まれます。
また、本村出身で、坂本龍馬と共に活躍した中岡慎太郎を顕彰した「中岡慎太郎館」や印象派の画家クロード・モネの自宅の庭を再現した「北川村モネの庭マルモッタン」、四国有数の泉質を誇る「北川村温泉」などの観光施設があり、多くの観光客が訪れています。
雄大な自然と先人より受け継がれてきた伝統や文化を守り、暮らしやすい支え合いの村づくりを推進しています。

高知県 北川村