【四国一小さなまち】美丈夫 吟醸酒粕 1kg×5袋



お礼の品について
容量 | 酒粕 1kg×5袋 |
---|---|
消費期限 | 製造日より冷蔵保存で1年間 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 有限会社濵川商店 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4673256 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年受付 |
発送期日 | ご入金確認後、2週間以内に順次発送予定 |
配送 |
|
日本三大杉美林の一つに数えられる魚梁瀬杉。その奥深く端を発する奈半利川の伏流を使った、香り高い柔らかな後切れの良い酒「美丈夫」。
その「美丈夫」から搾った、吟醸香あふれる酒粕です。
甘酒はもちろん、肉や魚を漬けても美味しいですよ。「美丈夫」の酒粕でお料理の幅を広げてみませんか。
※写真はイメージです。
原材料名:米(国産)、米麹
《加工について》
醸造から袋詰めなど酒粕造りに係るすべての製造・加工工程を田野町内で行っている。
提供元:四国部品(株)中芸食材工房
製造元:有限会社濵川商店
こだわりポイントを紹介
四国の自然が育んだ、香り高い美丈夫の吟醸酒粕。料理の素材として、豊かな風味が広がります。
わたしたちが作っています
田野町の伝統ある濵川商店は、地元に根ざした丁寧な酒造りを大切にしています。美丈夫は品質へのこだわりと技術が生み出す一品です。
こんなところで作っています
田野町の豊かな自然の中で、清流奈半利川の恩恵を受けた工房で心を込めた酒粕作りをしています。
この時期がおすすめ!
四季問わず、様々なお料理に合わせやすいこの酒粕は、いつでも食卓を豊かに彩ります。吟醸香あふれる酒粕です。
甘酒はもちろん、肉や魚を漬けたりいつものレシピの幅が広がります。
わたしたちの想い
地元田野町の自然を愛し、それを酒造りに反映させることで、田野町の魅力を全国に伝えたいと考えています。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
ふるさと納税を通じて得た支援は、さらなる品質向上と地域の活性化に役立てています。皆さまの支援が私たちの熱意を後押ししています。
お礼の品感想
画像付きの感想
嬉しい
アルコール添加のない純米酒の酒粕をいつも選んでいます。こちらの酒粕はこれまでの酒粕より素朴と言うのかちょっと癖が有るけど酒粕らしい酒粕と思いました。酒粕は冷凍しても柔らかいので小さめに切って冷凍保存しています。健康の為毎日そのままおやつ代わりに食べます。あと酒粕パックに使います。無くなったらリピートします。 宜しくお願いします。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- こだわりがあるから
- 生産者・事業者を応援したいから
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- 大満足
- リピートしたい
ポポさん|女性|50代
投稿日:2023年10月21日 17:35
自然な美味しさ
いろんな銘柄の酒粕を試してみましたが、ここが一番自然な味です。
申込んで直ぐ届くのも大変うれしいです、
このお礼の品を選んだ理由
- こだわりがあるから
- おいしい
- リピートしたい
のんの~んさん|女性|70代以上
投稿日:2023年6月16日 22:48
そのまま食べても美味しい酒粕
さすが日本酒愛の土地柄で知られる高知の逸品、粕汁、粕漬けの素材としてもさることながら、そのまま食べても美味しい素晴らしい酒粕で超おすすめです。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
- リピートしたい
ゲストさん|男性|50代
投稿日:2023年6月4日 07:38
発酵食品
みそ汁に入れると美味しいです。カレーに入れても良いでしょう。パンにはさんで食べると美味しいそうです。
このお礼の品を選んだ理由
- -
ゲストさん|男性|70代以上
投稿日:2021年8月23日 20:22
最高です
ほぼ毎朝甘酒にして飲んでいます。無くなり次第リピしてます。
配送も早くありがたいです。またリピします。
頑張ってください!
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
- ステキ
- リピートしたい
テレふるさん|女性|40代
投稿日:2021年7月22日 15:43
万能の酒粕です
もう何年も一年を通してお米と米麹でできた酒粕で、甘酒を作り春から夏は冷やして湯上りに、秋から冬は毎朝人参ジュース、みかんジュース、生姜と合わせて温めて飲んでいます。そして酒粕をそのまま味噌汁、けんちん汁などに入れてまろやかな味わいをとても美味しくいただいてます。
このお礼の品を選んだ理由
- こだわりがあるから
- 自治体の取り組みに共感したから
- 生産者・事業者を応援したいから
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- 大満足
- リピートしたい
Misa2015さん|女性|50代
投稿日:2020年12月21日 21:09
何度でも注文したい
今回で4回目になるかな。妻が大好きな美丈夫酒粕、無くなるとすぐお願いしたくなる品物です。
甘酒として、しょうがをたっぷり入れて、甘さ控えめで作っているようです。
このお礼の品を選んだ理由
- こだわりがあるから
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- 大満足
- リピートしたい
おじさん|男性|50代
投稿日:2020年6月14日 14:26
味と香りにバラツキ有り
2018年に3回、2019年に1回、毎度安定の美味しさ(吟醸の良い香り)でしたが、今回は明らかに香りが落ちている袋が混在していました。(5袋のうち1番上のモノが香り殆ど無くて残念で感想を一旦記入しましたが、他のモノも確認したので感想を修正します。)もう1回くらい再トライしてみようと思います。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
としさん|男性|50代
投稿日:2020年4月27日 11:10
20歳未満の飲酒は法律で禁止されています
カテゴリ |
お酒
>
その他お酒
>
加工品等 > その他加工品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- 4673256_1
- 地場産品類型
3号
田野町について
田野町は高知県の東部に位置し、青い空、海・川・緑、鮮やかな山野、温暖で豊かな自然に恵まれた、四国一面積の小さな田園の町です。
大正9年に町政を布し、激動、変貌した二十世紀の時代を町民の英知とたゆみない勤勉な努力と郷土愛のもとに、人情豊かな明るい活力ある今日の町勢を築いてまいりました。
山・川・海の豊かな自然に囲まれた環境と、総面積6.53㎢のコンパクトなまちの特性を生かし、皆が安心・安全に暮らし、いきいきと仕事ができる生活環境を整備し、誰もが「訪れてみたい」、「住んでみたい」、「住み続けたい」と思えるような日本一魅力のあるまち、生涯を通じて幸せを感じてもらえる町を目指し、誠心誠意取り組んでまいります。
キャッチフレーズは「四国一小さくて、魅力がぎゅっとつまったまち」!!
本町は大正9年(1920年)に町制を敷き、令和2(2020年)5月1日に町制施行100周年を迎えました。
この100年を振り返りますと、魚梁瀬の山林資源、奈半利川の水運を受け繁栄し、教育文化面でも江戸時代から田野學館が設けられ現在の中芸高校となるなど、豊かなまちへと発展してまいりました。このことは、町民のみなさまをはじめとして、立地企業や関係団体のみなさまから支えられ、実現し得たものと深く感謝申し上げます。この100周年を契機として、これまでの歴史を振り返り、そして未来に向けて歩みを進めたいと思います。
今後とも田野町の支援をお願い申し上げます。
【町制100周年特設ページを開設しております】
こちら ⇒ http://tanocho.jp/100th

高知県 田野町