癒しの空間で自分だけのミニ畳づくり ミニ畳作り体験(1人分)【畳作り 畳作り体験 ワークショップ 畳 たたみ 和風 和モダン インテリア 家具 おしゃれ コンパクト】
1日1組店舗を貸し切りにします。最初においしいコーヒーを淹れてゆっくりと畳のお話をします。分かりやすく教えながら国産いぐさ表を使った小さな畳を作ります。完全予約制。
【返礼品内容】ミニ畳作り体験への参加券(1名様分)
※1度の体験で7名様までご参加いただけます。
(その場合、現地にて追加料金をご精算いただきます)
※ご同行者がある場合は、予約時にお申し出ください。
【体験時間】
・お話…30分
・ミニ畳制作…1時間30分~2時間程度
(合計 2時間~2時間30分程度)
【対象年齢】小学3年生以上
【持ち物】不要
【お持ち帰りいただけるもの】当日作成したミニ畳
【体験場所】
・畳香房友塚畳工店:島根県仁多郡奥出雲町八川1543-1
【寄附から体験までの流れ】
寄附→メールやお電話にて予約→ 体験
*予約日の1ヶ月以上前にご予約ください。
■予約について
本返礼品は発送物はございません。
提供事業者(友塚畳工店)より、寄附申込日から2週間前後で日程調整の連絡をしますので、希望日のある場合にはお気軽にご相談ください。
【畳作り 畳作り体験 ワークショップ 畳 たたみ 和風 和モダン インテリア 家具 おしゃれ コンパクト】
こだわりポイントをご紹介
島根県奥出雲町で畳製造販売、月に6回予約制でカフェ営業をしています。『ほんものを届けたい』思いから国産にこだわり一枚一枚手作りしています。お客様の希望に寄り添い、予算や生活スタイルに合わせた畳を提供しています。カフェは食用いぐさを使ったオリジナルスイーツ、県内のお茶屋さん珈琲豆屋さんから取り寄せた茶葉や豆を使ったおいしい飲み物が楽しめます。
わたしたちが作っています
島根県奥出雲町で夫婦2人で畳製造、カフェ営業を行っています。町内に1軒だけの畳屋
こんな場所でお楽しみいただけます
カフェ営業をしている店舗は全部屋畳敷きになっています。店舗内は畳のショールームも兼ねていて国産畳、和紙畳、市松模様の国産畳、ビニール畳の部屋があります。カフェ営業だけでなくミニ畳教室も行っています。
わたしたちが歩んできた道
50年ほど前から奥出雲町で畳店を営んできました。14年前、東日本大震災でボランティアに参加しました。それがきっかけでコーヒーを出す出張カフェを始めました。8年前に店舗を建て月に6回のカフェ営業(要予約)も始めました。カフェでは畳カフェに関係する小物の販売もしています。ミニ畳のワークショップや店舗見学も予約制で行っています。
友塚畳工店
畳は生活を豊かにする。
畳の主となる”い草”の8割が中国産という現状の中、「”ほんもの”を届けたい」という思いから国産のい草にこだわり、大量生産ではなく、一枚一枚手作りしています。当店は国産畳にこだわって製作しておりますが、お客様の希望を第一優先に、予算や生活スタイルに応じて、縁なし畳、琉球畳、薄畳、和紙畳、ビニール畳など、どんな畳でもご対応いたします。

友塚畳工店の他のお品
-
4分の1サイズの畳 きなり【畳 たたみ おしゃれ コンパクト 置…
50,000 円
T1/4=T-Quarter(ティークォーター)きなり
- 常温便
- 別送
- お届け日指定可
-
4分の1サイズの畳 コーヒー豆柄【畳 たたみ おしゃれ コンパ…
60,000 円
T1/4=T-Quarter(ティークォーター)コーヒー豆
- 常温便
- ギフト包
- のし
- 別送
- お届け日指定可
-
4分の1サイズの畳 桜染め【畳 たたみ おしゃれ コンパクト 置…
84,000 円
T1/4=T-Quarter(ティークォーター) 桜染め
- 常温便
- 別送
- お届け日指定可
奥出雲町自慢の返礼品特集はこちら
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
体験チケット
>
雑貨・日用品 > その他雑貨・日用品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- I20-004
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
町内工房で製造
奥出雲町について
奥出雲町は、現在日本唯一の伝統的な製鉄法であるたたら製鉄を今に伝える『たたら製鉄の町』として知られています。
本町は、斐伊川源流を有する島根県東部中国山麓部に位置し、この環境を背景とした豊富な砂鉄と水源により、古くは出雲国風土記の時代から製鉄を生業にしてきました。
『たたら製鉄』で必要とされる砂鉄は、山地の山肌を削って採掘し、『鉄穴流し』と呼ばれる斐伊川から水路を引いて引き込んだ水流を利用した手法で採取します。
砂鉄の採取後、緩やかになった地形と水路を利用し、米、ソバ、大豆などを栽培したことが、現在の本町の豊かな里山風景を作り出しました。
山地からしみ出るミネラルたっぷり含んだ水に育まれたこれらの農産物は、高い評価を頂いております。
豊かな自然と歴史を守り、町民の方々が生き生きとできる町づくりへのご協力を宜しくお願いします。
【奥出雲町 プライバシーポリシー(概要)】
奥出雲町ふるさと納税(以下「当町」といいます)は、寄附者様からお預かりした個人情報を適切に管理するため、次のとおり基本的な方針を定めています。
1. 利用目的
当町は、寄附金の受付や返礼品の発送、イベント情報のご案内など、ふるさと納税関連業務を円滑に行うために必要な範囲でのみ、個人情報を利用します。
2. 管理体制
当町は、個人情報保護法および奥出雲町個人情報保護条例に則り、個人情報の不正アクセス・漏えい・紛失等を防止するための安全管理措置を講じます。
3. 第三者への提供
当町は、関係法令に基づく場合を除き、寄附者様の同意なく個人情報を第三者に提供いたしません。ただし、返礼品の発送や広報関連業務などを委託する場合がありますが、その際は委託先を適切に監督します。
4. 開示・訂正・利用停止等
個人情報に関する開示・訂正・利用停止のご要望や、その他お問い合わせにつきましては、下記連絡先までお申し出ください。
▼詳細なプライバシーポリシー・個人情報の取り扱いについて
当町公式ホームページにて公開しております。あわせてご確認ください。
【お問い合わせ先】
奥出雲町 政策企画課 ふるさと応援寄附担当
E-mail:furusato@town.okuizumo.shimane.jp

島根県 奥出雲町