島根県 安来市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。
KUMINOとTon-tonがコラボ。安来市産材KUMINOが登場。【積み木】 安来市産材 KUMINO 桧(ヒノキ)【積み木 地場産材 木製 積み木 ブロック おもちゃ ギフト】



お礼の品について
容量 | KUMINO1箱〈14ピース〉 (1ピースのサイズ|3cm×3cm×18cm) |
---|---|
事業者 | Ton-ton 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5186097 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年申込を受け付けております |
発送期日 | 受注生産のため、ご入金後約1ヵ月から2ヵ月程度で発送 |
配送 |
この品はマイページで配送状況を確認できます。 |
グッドトイ認定のKUMINO〈クミノ〉とTon-tonが連携し安来市産材のKUMINOが出来ました。
安来市産認定材「桧」を利用してコラボ製作したKUMINO。
このきぐみのつみきは無限大の遊びと豊かな森林を体感できます。
つむ・くむ・かむ・のばす・とめるなどまずは自由に積んでみましょう。
創造力豊かで自然が大好きになるつみきです。
またこの地ふるさと安来市を感じてみてください。
※「桧」は赤身・白身が混ざります。
提供|Tonーton
工場:島根県安来市伯太町井尻2042
地場産品基準|第2号:区域内において原材料(桧)が生産・加工されたものであり、品の付加価値の大部分を生じさせているものであるため(途中の一部工程は区域外)。
<関連キーワード>
クミノ KUMINO 積み木 おもちゃ 送料無料 SDGs プレゼント 誕生日 七五三 クリスマス 安来市産 やすぎ



●先人たちのSDGs●
「ハガネの街」安来市は中国山地へとつながる大河と天然の良港に恵まれ、昔からたたら製鉄の港町として発展しました。
今では安来ハガネとして世界的に有名になりましたが、当時この製鉄産業には木炭が大量に必要でした。昔は製鉄産業と共に木炭産業も盛んで多くの木材が使用されました。
しかしながら我々の住む故郷の森は今でも豊かで見渡す限り多くの樹木が存在しています。先人たちはただ木を伐採することだけで終わることなくきちんと植樹も施し後世に資源を残してくれています。
このような持続可能な社会の構築をSDGsという言葉のない当時の先人たちは当たり前に行っていたことがよくわかります。
安来市の歴史の背景とともにSDGsの理念や資源の流用性を感じ自然環境の保護へとつながって欲しいという願いから安来市産材のつみきをKUMINO工房様とコラボし作りました。
遊びの中で是非安来市の歴史や森林について感じ取っていただけると幸いです。
◆KUMINOについて◆
同じかたち ちがう質感
•かたちは一種類だけの、シンプルなつみ木です。ピースに刻まれた2つの溝が特徴です。この溝を使い、ピース同士を組み合わせることで、一般的なつみ木とは異なる多彩な造形が生まれます。
•ピースを選ぶ必要がないので遊びに集中できます。たくさんあればまるで砂場であそぶような自由さを感じることができます。
•基尺は3cm。大工さんが使う寸の単位からの発想です。
•スギやヒノキの良さを引き出しす為に、表面は超仕上げかんなを使い「かんなの手触り」に仕上げています。また、すべての角の面取りを行っていますので、掴んだ時の感触がやわからです。スギやヒノキの素晴らしい質感が体験できます。
きれいしまえるかな
•14ピースで基本の1セットとなります。14ピースで、写真のようにきれいに収まり、片付けまでが遊びになります。
•クミノは、杉の質感を活かしたい気持ちと、木造家屋の木構造から発想し誕生しました。日本の自然と文化から生まれた、日本発の独創的なつみきです。
•「この地域の木で作ったつみき」であることを、いつでも誰でも言えるよう、すべてのピースに『木材の産地』を刻印しています。
•そのピースが何の木を使ったか、関心を持ったときにすぐに知ることができるように『樹種』を刻印しています。その樹種は日本での和名だけでなく、世界の人に伝えられるよう『学名』も刻印しています。クミノは知性を大事に考えています。
•木は年とともに風合いが変わります。その変化を知ることができるようにクミノに生まれ変わった『年』も刻印しています。
ぼくだけのめがね
•木に刻まれた刻印により、クミノは形が特徴的なつみ木にとどまらず、遊んだ人が地域の森林を自分ごととして実感する機会を提供します。
•つみ木という玩具は、あらゆる角度からじっくりと木を味わうことができる製品です。 誰かの指導があるときだけでなく、一人でしっかり、じっくりと個人的な体験ができる玩具です。
•森林の事を自分事として捉えられる人が増えることが、これからの森林をどうしていくか、実のある議論をするために重要なことだと考えています。
•「地域の山の木はこんなふうに使えるんだ」という原体験が、遊び込むなかで常識になれば、森林に関する議論の質がより深まると考えています。
(KUMINO工房より引用)
こだわりポイントをご紹介
グッドトイ認定のKUMINO〈クミノ〉とTon-tonが連携し安来市産材のKUMINOが出来ました。
安来市産認定材「桧」を利用してコラボ製作したKUMINO。
つむ・くむ・かむ・のばす・とめるなどまずは自由に積んでみましょう。
木のもつ優しい手触りは子供の想像力や感覚を豊かに育んでくれるでしょう。
わたしたちが作っています
Ton-tonは木製品を組み上げていくときの音からとっています。
また、大文字と小文字を大人と子どもに見立てて、木製品を通じて大人と子どもをつなげていけるようにと思いを込めています。
これまでログハウスや家具・インテリアをはじめ様々な木工製品に携わってきました。
現在は木が地球上の炭素を取り込んで固定していることから、木製品によるSDGsに取り組んで行こうと考えています。
こんなところで作っています
安来の雄大な自然の中で育った桧の安来市産木材を使用しています。
わたしたちが歩んできた道
安来市で育った木材を探していたのですが、大規模な製材屋さんにいろいろな産地の木材があつまるため、安来市産の木材であると出荷証明してくれる製材屋さんがなかなか見つかりませんでした。
市内にある小規模な製材屋さんが、切り出された木材を一手に加工してくださったため、安来市産の木材を手に入れることが出来ました。
わたしたちの想い
木の製品をもっと生活の中に取り入れてほしい。そんな思いで製品を作っています。
環境問題に目を向けると、地球上で二酸化炭素を取り込んで成長し、炭素として自身の中に固定してくれるものは木しかないと考えています。これまで日常生活の中であふれていた木の製品は金属やプラスチックに置き換わってきました。
自然と共生するために、CO2削減のためには木を木のままでいさせてあげることだと考えます。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
ふるさと納税を通して、北は北海道から南は沖縄まで、全国各地からお問い合わせをいただいております。
-
安来市産材 KUMINO 杉・桧 2箱セット(28ピース)【積み木 …
66,000 円
KUMINOとTon-tonがコラボ。安来市産材KUMINOが登場。【積み木】
- 常温便
- 別送
-
安来市産材 KUMINO 杉(スギ)【積み木 地場産材 木製 積み…
33,000 円
KUMINOとTon-tonがコラボ。安来市産材KUMINOが登場。【積み木】
- 常温便
- 別送
-
安来市産材 KUMINO 桧(ヒノキ)【積み木 地場産材 木製 積…
33,000 円
KUMINOとTon-tonがコラボ。安来市産材KUMINOが登場。【積み木】
- 常温便
- 別送



カテゴリ |
雑貨・日用品
>
文房具・玩具
>
玩具
民芸品・工芸品 > 木工品・竹工品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- 33-TT-09
安来市について
安来市は島根県の東部、鳥取県との県境に位置し、山陰における水陸の交通の要衝という恵まれた地勢により花開いた文化と産業の伝統が脈々と受け継がれています。
どじょうすくいで有名な民謡安来節などの文化。山陰の覇者・戦国大名尼子氏の本拠地として栄えた歴史。世界的なシェアを有する高級特殊鋼を中心とした産業。海外からも高い評価を受ける足立美術館などの観光地。広大な農業地域として恵みをもたらす肥沃な平野。
文化・歴史・産業・自然…好奇心をくすぐるものがあふれるまちです。

島根県 安来市